• 洗い場から経営まで:飲食店長のスキルセットラボ

  • 著者: isawa
  • ポッドキャスト

洗い場から経営まで:飲食店長のスキルセットラボ

著者: isawa
  • サマリー

  • 飲食業界で約10年以上勤務してきた私"飲食店長いさわ"が、毎日の考えていることを等身大で発信しています。 飲食業界でキャリアを築いてきたものの、このまま勤めていけるのか?という不安やモヤモヤ。。。 また、一応10年以上のキャリア、店長の経験もあるので自分の現場勤務の経験、過去の店長時代の自分の失敗など、これから店長をされる方、新人店長さんに反面教師的に役立つこともあったりなかったり。 いま飲食店でお仕事されている方、店長さんに少しでもお役に立てば嬉しいです! ■noteも書いています■ https://note.com/insyokutentyo ◇素敵なカバーアート作成◇ イラストレーター スガ ミントさん https://coconala.com/users/2964249
    isawa
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

飲食業界で約10年以上勤務してきた私"飲食店長いさわ"が、毎日の考えていることを等身大で発信しています。 飲食業界でキャリアを築いてきたものの、このまま勤めていけるのか?という不安やモヤモヤ。。。 また、一応10年以上のキャリア、店長の経験もあるので自分の現場勤務の経験、過去の店長時代の自分の失敗など、これから店長をされる方、新人店長さんに反面教師的に役立つこともあったりなかったり。 いま飲食店でお仕事されている方、店長さんに少しでもお役に立てば嬉しいです! ■noteも書いています■ https://note.com/insyokutentyo ◇素敵なカバーアート作成◇ イラストレーター スガ ミントさん https://coconala.com/users/2964249
isawa
エピソード
  • #9 すき家と焼肉きんぐに学ぶ、「トラブル対応」
    2025/04/03

    (ちょっと前回の振り返りと補足)

    前回の戦略を取るのは「中小企業」だからですね。待遇で大企業に負ける、他と圧倒的な差はつけられない。

    差が付けられるもの、ここがいい!と選ばれるものはなにか?と考えた時に、あるのはやはり店舗独自の魅力や方針。


    【ちょっと時事ネタを取り上げます】

    ・すき家

    (すき家の記事↓)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fb39cfcd5dc5b6b88c2f285c0745e10b454a3130


    誰しもが思うと思う。。。

    「お椀に入った🐭を目視で発見出来なかったか...」


    ・焼肉きんぐ

    とても参考になる文章!!↓

    https://www.yakiniku-king.jp/info/5083/


    これは、"対応トラブル"

    #2 のテーマでもありますが、これは「お客様対応を間違った」ための炎上です。

    練習と教育がなによりの再発防止策になるよ。

    (あとちょっと知識も付けてね)


    『人の振り見て我が振り直せ』こういった他社の事例も、「自分(自店)だったらどうするか?」と考えることもロープレになる。


    【おすすめの一曲】

    Mr.children

    『フェイク』

    https://amazon.co.jp/music/player/albums/B07D385PP7?marketplaceId=A1VC38T7YXB528&musicTerritory=JP&ref=dm_sh_C0dNnACWkBs0kt6WwQHYeVhT8&trackAsin=B07D38KX8B

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • #8 あなたのお店はちゃんと採用してますか?
    2025/03/27

    noteでこんな記事を書きました。

    『タイミー求人募集は滅茶苦茶よかったけど、良いことは続かない話』

    これが私のnote記事の中で一番読まれている。ダントツ! https://note.com/insyokutentyo/n/n439b9c752682


    採用って難しいですよね。

    人手不足は深刻ですよね。

    不足を補うための、あの手この手の方法論はあるのですが、

    それよりも根本的なことから問い直しましょう。


    ・タイミー、シェアフルと、レギュラー採用の違い

    業務委託と直雇用。その時間、業務を遂行してもらうことと、一緒に目的・目標に向かっていくこと。

    →一緒に向かっていくことは出来るけど、時間・空間を一緒にする事でしか出来ない将来のことがある。

    逆に、「業務委託」だらけで運営していくことに特化する、という手もあるかも。

    モバイルオーダーや、配膳ロボットであの手この手で省力化して、人の手が入るのは料理を作るのと、洗い物だけ。みたいな、、、ディストピアか!

    採用は、人と人とのつながりですよね。タイミーで知り合い、お店をまたいで勤務してくれている方がいますよ。という個人的経験。


    【おすすめの一曲】

    Mr.children

    『fanfare』

    元気出していこうぜぇ~!!

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 【番外編】各回ご紹介
    2025/03/21
    自分との約束である、「毎週火曜日の夜配信」をすっ飛ばしてしまいました。 残念です...(;_;) 番外編として、今まで(7回しかないけど!)の各回を簡単にご紹介します。 【おすすめの1曲】 Official髭男dism 『Cry Baby』 傘はいらないから、言葉をひとつくれないか〜♪ Amazon Music内でOfficial髭男dismのCry Babyを見る https://music.amazon.co.jp/albums/B092VKZCTH?trackAsin=B092VQWTXT&do=play&ts=1742543514&ref=dm_sh_VWvYnGcgNGI9RcszMDWsoBQOO
    続きを読む 一部表示
    4 分

洗い場から経営まで:飲食店長のスキルセットラボに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。