エピソード

  • 「スヌーピー名言英語」今日は「FIND」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #676
    2025/07/21

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #676


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「IF YOU DON’T FIND ME VERY INTERESTING WHY DO YOU CALL ME?」(×2)

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「ぼくのこと別に面白いと思っていないのに、どうして電話してくるの?」 


    今日のコミックは1988年7月16日のものです。

    リディアとライナスが電話でお喋りをしています。

    リディアが「もしもし、ライナス…リディアだよ」と言うと、

    ライナスが「ぼくのこと別に面白いと思っていないのに、どうして電話してくるの?」と怒ります。

    すると、最後のコマでは、リディアがソファに座ってテレビを観ながら、

    「だってテレビでなんにもやってないんだもん」と答えている様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「FIND」

    「find + 人+ 形容詞」で、「〜だと感じる」「〜と思う」という意味になります。


    今回のコミックでは、「IF YOU DON’T FIND ME VERY INTERESTING WHY DO YOU CALL ME?」と出てくるので、

    「ぼくのこと別に面白いと思っていないのに、どうして電話してくるの?」という意味になります。


    では、「FIND」の例文を2つ紹介すると…

    ①この映画、とても面白いと思ったよ。

    I found this movie really interesting.

    ② 彼女はその仕事が大変だと感じている。

    She finds the job difficult.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵


    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「WORRY」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #675
    2025/07/20

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #675


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「I’VE BEEN WONDERING IF THE THREATENING LETTERS WORRY YOU...」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「脅迫状にビクビクしてるんじゃないのかな、、、と思って、、、」


    今日のコミックは1988年7月9日のものです。

    チャーリー・ブラウンとスヌーピーが一緒にいます。

    スヌーピーがタイプライターで何かを打っています。

    チャーリー・ブラウンが「きみのバクロ本はみんなを怒らせてるらしいね…」

    「脅迫状にビクビクしてるんじゃないのかな、、、と思って、、、」と心配すると

    スヌーピーが「1通だけ来てるよ。ぼくのごはん皿を爆破するって…」と考えている様子が描かれています。

    自分自身がどうこうより、食事が一番の心配、、、というマイペースなスヌーピーでした。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「WORRY」

    「心配する」「不安に思う」という意味です。


    今回のコミックでは

    「I’VE BEEN WONDERING IF THE THREATENING LETTERS WORRY YOU...」と出てくるので

    「脅迫状にビクビクしてるんじゃないのかな、、、と思って、、、」という意味になります。


    では、「WORRY」の例文を2つ紹介すると…

    ①明日の天気が心配です。

    I worry about the weather tomorrow.

    ②彼女は試験のことで不安そうだった。

    She looked worried about the exam.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「LEFT OUT」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #674
    2025/07/19

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #674


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「OF COURSE, I DON’T WANT TO BE LEFT OUT, EITHER...」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「もちろん、ぜんぜん出てこないのもイヤだけど…」


    今日のコミックは1988年7月8日のものです。

    サリーとスヌーピーが一緒にいます。

    サリーがタイプライターで何かを打っているスヌーピーに対して

    「このマヌケビーグル!もしわたしをバクロ本に登場させたら、八つ裂きにしてやるからね!」

    と怒鳴ります。そしてサリーがプイっとその場を離れ、スヌーピーはキョとんとしています。

    すると最後のコマでは怒ったサリーが戻ってきて、「もちろん、暴露本にぜんぜん出てこないのもイヤだけど…」

    と言っている様子が描かれています。

    怒りつつも「自分が話題になっていないのはもっとイヤ」というサリーのツンデレ感がかわいいですね♡


    今日のワンポイント英語はこちら

    「LEFT OUT」

    「仲間はずれにされた」「除外された」「忘れられた」という意味です。


    今回のコミックでは、

    「OF COURSE, I DON’T WANT TO BE LEFT OUT, EITHER...」と出てくるので

    「もちろん、ぜんぜん出てこないのも、、、除外されるのもイヤだけど…」という意味になります。


    では、「LEFT OUT」の例文を2つ紹介すると…

    ①彼はパーティーに呼ばれず、仲間はずれにされた。

    He felt left out because he wasn’t invited to the party.

    ②私の名前がリストに載っていなかった。

    My name was left out of the list.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「HOLD BACK」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #673
    2025/07/18

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #673


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「IF YOU’RE GOING TO WRITE A "KISS-AND-TELL" BOOK, DON’T HOLD BACK...」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「もしバクロ本を書くんなら、遠慮しちゃダメだよ…」


    今日のコミックは1988年7月7日のものです。

    ルーシーとスヌーピーが一緒にいます。

    スヌーピーがタイプライターで何かを打っています。そして、それを見てルーシーが

    「もしバクロ本を書くんなら、遠慮しちゃダメだよ…」「何もかも書くのよ!全部実名で!」と言うと、

    最後のコマではスヌーピーが

    「例の丸頭の子の名前を思い出せたためしがないんだ…」と考えている様子が描かれています。

    スヌーピーはまさかのチャーリー・ブラウンについて暴露本に書いていたんですね。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「HOLD BACK」

    「抑える」「ためらう」「遠慮する」という意味です。


    今回のコミックでは、

    「IF YOU’RE GOING TO WRITE A "KISS-AND-TELL" BOOK, DON’T HOLD BACK...」と出てくるので

    「もしバクロ本を書くんなら、遠慮しちゃダメだよ…」という意味になります。


    では、「HOLD BACK」の例文を2つ紹介すると…

    ①彼女は泣きたい気持ちをこらえた。

    She held back her tears.

    ②彼は本当の気持ちを言うのを遠慮した。

    He held back from saying how he really felt.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「DON’T BOTHER」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #672
    2025/07/17

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #672


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「DON’T BOTHER LEARNING THE CAT PADDLE...」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「猫かきなんか習っても無駄だよ…」

    今日のコミックは1991年08月06日のものです。

    チャーリー・ブラウンとサリーが一緒にいます。

    サリーが「どこ行くの?」とチャーリー・ブラウンに聞くと、

    水着姿のチャーリー・ブラウンが「今日から水泳教室なんだよ…」と言います。

    そして最後のコマではスヌーピーが「猫かきなんか習っても無駄だよ…」と考えている様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「DON’T BOTHER」

    「~する必要はない」「~しても無駄」という意味です。


    今回のコミックでは、「DON’T BOTHER LEARNING THE CAT PADDLE...」と出てくるので、

    「猫かきなんか習っても無駄だよ…」という意味になります。


    では、「DON’T BOTHER」の例文を2つ紹介すると…

    ①謝っても無駄だよ。

    Don’t bother saying sorry.

    ②私と喧嘩しても無駄だよ。

    Don’t bother arguing with me.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「HARD TO PUT INTO WORDS」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #671
    2025/07/16

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #671


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「HARD TO PUT INTO WORDS, HUH, CHUCK?」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「言葉にならないほどなの、ねえチャック?」


    今日のコミックは1991年07月15日のものです。

    キャンプから帰ってきたペパーミントパティが、チャーリー・ブラウンを訪れています。

    ペパーミントパティが、

    「ねぇ、チャック… キャンプから戻ってきたんだけど、私がいなくて寂しがっているかなと思って、

    ちょっと来てみたの…」と言うと、

    チャーリー・ブラウンが「僕がなんだって」と聞き返します。

    すると、ペパーミントパティが

    「寂しかったでしょ! 見捨てられたような気持ちになったり、

    何時間もぼんやり過ごしたり、人生に意味を見出せなくなったり…」と言うと、

    チャーリー・ブラウンが「うーん、そうだな…」と返答に困ります。

    すると、最後のコマでは、ペパーミントパティが

    「言葉にならないほどなの、ねえチャック?」と言っている様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「HARD TO PUT INTO WORDS」

    「言葉にしにくい」「うまく言葉で表せない」という意味です。


    今回のコミックでは

    「HARD TO PUT INTO WORDS, HUH, CHUCK?」」と出てくるので

    「言葉にならないほどなの、ねえチャック?」という意味になります。


    では、「HARD TO PUT INTO WORDS」の例文を2つ紹介すると…

    ①この気持ちは言葉にするのが難しい。

    It’s hard to put this feeling into words.

    ②その美しさは言葉にできないほどだった。

    The beauty was hard to put into words.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「APPEAR」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #670
    2025/07/15

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #670


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「SUDDENLY, OUT OF THE MIST A SPOOKY FIGURE APPEARED」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「突然、霧の中から不気味な影が現れた」

    今日のコミックは1991年7月8日のものです。

    スヌーピーがタイプライターに向かって物語を打っています。

    それは真っ暗な嵐の夜だった。

    突然、霧の中から不気味な影が現れた。

    その影がどれほど不気味だったかって?

    ちょ~~~~不気味!


    今日のワンポイント英語はこちら

    「APPEAR」

    「現れる」「~のように見える」という意味です。


    今回のコミックでは、

    「SUDDENLY, OUT OF THE MIST A SPOOKY FIGURE APPEARED」と出てくるので

    「突然、霧の中から不気味な影が現れた」という意味になります。


    では、「APPEAR」の例文を2つ紹介すると…

    ①突然、猫が私の前に現れた。

    A cat suddenly appeared in front of me.

    ②彼女はとても幸せそうに見えた。

    She appeared to be very happy.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「BARE FEET」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #669
    2025/07/14

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #669


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「RUNNING AROUND IN THE GRASS IN YOUR BARE FEET CAN BE VERY EXCITING...」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「はだしで草むらを駆け回るって本当にワクワクするね…」


    今日のコミックは1969年07月08日のものです。

    ルーシーとペギー・ジーンが一緒に芝生の上で一緒にお喋りをしています。

    ルーシーが「芝生ってやわらかいね」と言うと、ペギー・ジーンが「ひんやりしてるね!」と返します。

    そして、ルーシーが思いっきり手を広げて「自由だあ!」

    「はだしで草むらを駆け回るって本当にワクワクするね…」と喜ぶと

    最後のコマではスヌーピーがドッグハウスの上で寝転びながら、

    「数年も経つと、そのワクワク感って冷めちゃうんだよね!」と考えている様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「BARE FEET」

    「裸足(はだし)」という意味です。


    今回のコミックでは、

    「RUNNING AROUND IN THE GRASS IN YOUR BARE FEET CAN BE VERY EXCITING...」と出てくるので

    「はだしで草むらを駆け回るって本当にワクワクするね…」という意味になります。


    では、「BARE FEET」の例文を2つ紹介すると…

    ①彼は裸足で砂浜を歩いた。

    He walked on the beach in bare feet.

    ②子どもたちは裸足で庭を走り回っていた。

    The kids were running around the yard in bare feet.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分