• 【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】418 外来語に頼りすぎないで! Je manque d’exercice.
    2025/07/15

    今回のフレーズある「exercice」は、外来語の「エクササイズ」の元になった単語です。

    でも日本語の「エクササイズ」には、「exercice」のごく一部の意味しかありません。

    外来語があることでフランス語の単語が覚えやすくなるというメリットがある反面、本来の意味が抜け落ちてしまうというデメリットもあることを知ってください。


    このエピソードでご紹介している

    【フランス語文法まとめ】動詞「manquer」についてへのリンクはこちら、

    このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】417 病気に限らない「発作」とは? La seconde fois ç’a été, il y a onze ans, par une crise de rhumatisme.
    2025/07/13

    今回のフレーズには「発作」という単語が含まれています。

    日本語で「発作」というと、病気に関連した急な症状の出現にほぼ限定されますが、フランス語では病気に限らず、いろいろな急な変化などに使います。

    例を挙げてご紹介します。このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 【フランス語文法まとめ】副詞「-ci」と「-là」の違いと便利な使い分け!
    2025/07/10

    「-ci」と「-là」は、品詞で言うなら一応副詞ですが、「-(ハイフン)」がついていることからもわかるように、独立した1つの単語ではありません。

    他の単語の後ろにつけて使い、場所や心理的な距離を表します。

    1つのフレーズに両方を使うことで、単語の繰り返しを避けたり、省略したりする、便利な使い方もありますよ!


    このエピソードでご紹介している

    【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】第416回へのリンクはこちら、

    このエピソードのブログ記事はこちら!

    続きを読む 一部表示
    5 分
  • 【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】416 あえて逆転プラス強調語! Depuis cinquante-quatre ans que j’habite cette planète-ci, je n’ai été dérangé que trois fois.
    2025/07/08

    今回のフレーズには、このセリフを言ったビジネスマンの強い思いが込められています。

    本来の自然な言い方ではなく表現を入れ替え、その上に強調語までつけられています。

    彼の思いを汲み取ってあげましょう!

    このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】415 フランス語の四則演算まとめ! Deux et cinq sept…
    2025/07/06

    今回のフレーズは一般的によく使われる、簡潔バージョンの足し算です。

    フランス語の四則演算(足し算・引き算・掛け算・割り算)は、実はネイティブでも突っ込みたくなる変化があるのですが、できるだけわかりやすくまとめます。

    このエピソードでご紹介している

    第406回へのリンクはこちら、

    このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】414 例外的な使い方! Je suis sérieux, moi, je ne m’amuse pas à des balivernes !
    2025/07/03

    今回のフレーズには、例外的な使い方になっている部分があります。

    本来はよく使われる表現なので、例文とともにご紹介します。

    このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】413 日本語にはない名詞の分け方! J’ai tellement de travail !
    2025/07/01

    フランス語だけではありませんが、日本語にはない考え方で名詞を分ける方法があります。

    実は今回のフレーズ、その考え方を身に着けるのには便利なので、いくつかの例文でしっかり理解しましょう!

    このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • 【フランス語文法まとめ】動詞「savoir」と「connaître」の違い!
    2025/06/29

    動詞「savoir」と「connaître」は、和訳するとどちらも「知る」「知っている」なのですが、実は意味に明確な違いがあります。

    でも和訳が同じなので、使い分けに苦労してしまいます。

    さらに、あえて使い分けない場合もあるので、日本語ネイティブにとっては混乱のもと。

    できるだけスッキリできるように、まとめました。


    このエピソードでご紹介している

    【フランス語のフレーズ】何でも「Je sais pas.」で済ますフランス人!?へのリンクはこちら、

    このエピソードのブログ記事はこちら!

    続きを読む 一部表示
    11 分