-
サマリー
あらすじ・解説
<ヘッドライン>トランプ米大統領、ウクライナ国内の鉱物資源を共同開発する協定案に「来週にも署名」 ルビオ国務長官、ラブロフ・ロシア外相に早期停戦をめざすトランプ大統領の意向伝える/米トランプ政権、相互関税の対象からスマホや半導体製造装置など電子関連製品を除外 国内テック企業の要望受け入れアップルiPhoneなどの大幅な値上がり回避 米商務省、半導体・医薬品につき関税導入に向けた調査を開始/赤沢経済財政・再生相、米トランプ政権との関税交渉初会合で関税の全般的見直し求める 米国側からは安全保障関連の要求があった模様 今月22日の財務相会合開催を調整/ブルームバーグ通信「中国・習近平政権、中国の航空会社に米企業の航空機・部品の購入停止要請」 米ボーイング、2025年1〜3月期対中国納入機数は18機・全世界の13.8% 納入停止長引けば業績へ影響/トランプ政権の関税政策への懸念から米景気減速示すデータ相次ぐ 消費者・企業の景況感は急速に悪化、個人消費支出など経済統計に鈍化傾向 パウエルFRB議長「当面は状況がより明確になるまで金融政策変更の検討を待てる良い状況」 トランプ大統領「パウエル議長を一刻も早く解雇すべきだ」/米トランプ政権、ハーバード大への複数年にわたる助成金22億ドルと6000万ドル相当の契約金支払いを凍結 ハーバード大、助成金継続の条件・DEI重視の見直しなど拒否 米メディア「トランプ政権がハーバード大の免税資格の停止を検討」/1〜3月訪日外国人客、四半期初の1000万人超 中国人客回復がけん引、消費額は高水準維持 トランプ関税で世界経が減速なら訪日客消費冷え込む恐れも <ポイント> (1) トランプ関税の迷走と米景気・マーケット(2) インバウンド四半期初の1000万人超えをこう見る <ここ/これを見てきた>完全自動タクシー Waymo one