『OCEAN BLINDNESS ~私たちは海を知らない?~』のカバーアート

OCEAN BLINDNESS ~私たちは海を知らない?~

OCEAN BLINDNESS ~私たちは海を知らない?~

著者: interfm
無料で聴く

このコンテンツについて

海にまつわる様々な疑問を深掘り! 海を感じ、海を知り、海と向き合う30分 ~地球の70%以上を覆う広大な海~ あまりにも広く大きな存在ゆえ、私たちは、 海の神秘を...、海の可能性を...、海の問題を...、まだまだ知らない。 そこでこの番組では、私たちの宝である海を未来へつなぐために、海の神秘や可能性を探求することから深刻化する海洋問題まで、さまざまな方向から向き合っていきます。 このラジオを聴くと、 “知らない海”が少しわかり出し、“ワクワクがとまらない海”になる! 毎回、ゲストと一緒に『海ごころ』を育んでいきましょう。Copyright InterFM897 Co.,Ltd All Rights Reserved. 地球科学 科学
エピソード
  • 7月13日能登半島地震で消えた“海女の海”“海藻の楽園”──輪島の海底隆起と藻場再生のいま
    2025/07/13
    今回のテーマは、能登半島地震で甚大な被害を受けた「輪島の海」。海底が隆起し、海女漁の場が失われ、泥に覆われた“藻場の楽園”。それでも、海は再び息を吹き返そうとしています。そんな輪島の海の“震災前と今”を見つめ続けている「わじま海藻ラボ」代表の石川竜子さんにお話を伺いました。
    続きを読む 一部表示
    26 分
  • 7月6日 妊娠期間3年半・寿命400年!世界唯一のシャークジャーナリストが語る知られざるサメの生態と絶滅危機
    2025/07/06
    今回のゲストは、世界で唯一の“シャークジャーナリスト”沼口麻子(ぬまぐち あさこ)さん。サメを専門に取材・発信されている沼口さんに、「サメと日本の食文化や歴史」や「サメが絶滅危惧に瀕している理由」、そして「サメの魅力」や「未来の可能性」まで、たっぷり伺いました。
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 6月29日 【必見】夏前に見直す“水の事故”対策!命を守る‟そなえ”を深掘り
    2025/06/30
    今回のテーマは「そなえ」。夏のレジャーシーズンを目前に控え、予期せぬ水の事故に遭わないようにする、またその対処法について深掘りしていきました。そして東京都江戸川区葛西の近くにある「カヌー・スラロームセンター」で“水流に流される”感覚を“安全”に体験できる教育プログラムに参加してきました!
    続きを読む 一部表示
    29 分

OCEAN BLINDNESS ~私たちは海を知らない?~に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。