• 【特報・橋本の会社発見伝!】元祖たこ昌(前編)
    2025/04/15
    記事にはできなかったけれどキラリと光る企業のトップをゲストに迎え、人となりや経営手法などをリスナーの皆さんにご紹介する、特別版「特報・橋本の会社発見伝!」 <番組内容> 祖父は海苔屋だった/「恵方巻」は海苔を売るための父の秘策/文化は誰かが作るもの/成功したのに撤退する野生の勘/ 大阪の食べ物に合った商売/当時大阪土産の名物がない/誰もやらない=儲からない?/ たこ焼を持って帰るのに勝算は?/大枡への丁稚奉公/夏にジャンパーを着て酒の配達/ なにくそと思う気持ち/責任と自覚/百貨店でのたこ焼き実演販売 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:山路秀樹さん(元祖たこ昌代表取締役社長)
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • 記事にできない金融再編/新入社員必聴な、顧客との向き合い方【第43話】
    2025/04/08
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:記事にできない地銀再編 静岡銀行の包括業務提携の裏に、ある銀行の存在が/千葉銀行はどこから千葉興業銀行の株を買ったのか/金融庁が承知していない経営統合/同床異夢な再編はうまく行くのか/システム担当の銀行員は出世できない? ★橋本の徹底取材!★ 製造業に進むのが普通と思っていた学生時代/金融って面白そう/新聞広告を自作/全く売らないというノルマ/ぎょうざの焼吉/顧客から指名をもらうようになるには ★おみやげコーナー★ 「ギガ団子」(滋賀御殿本舗)/「サラダパン」(滋賀・つるやパン) 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:奥山真司さん(諏訪信用金庫 ビジネスサポート部 部長)
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • ここがヘンだよ貸出金利/芸しか身を助けない【第42話】
    2025/03/25
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:ここがヘンだよ貸出金利 データ・ルーペの吉原清嗣さんが発表した最新の研究/企業の規模と貸出金利との関係性/売上が大きい優良企業ほど貸出金利が低くなりやすい/制度融資を受けられない売上1億円規模や、そこそこ利益がある企業の負担が重い/いびつな金利設定が中小企業の生産性低下を招く? ★橋本の徹底取材!★ 大学と銀行と連携して、地域企業を支援したい/一度は銀行側が断った提案を企業に/銀行の役員会でも批判の嵐/銀行に戻ってからの企業支援/中小企業の価値を上げるプロデューサーの役割/工場の中を見れば企業課題がわかる ★おみやげコーナー★ 「マロン」(山形・つるおか菓子処 木村屋) 出演:橋本 卓典(共同通信社編集委員)/浜田 節子(フリーアナウンサー) ゲスト:渡邊 浩文さん(荘内銀行 営業推進部 コンサルティング営業室 シニアマネージャー)
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • 価格転嫁の必要性/文系バンカーが科学技術を習得するまで【第41話】
    2025/03/11
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:価格転嫁の必要性 中小企業基盤整備機構が独自に開発した「価格転嫁検討ツール」/どういう品目を価格転嫁すべきかがわかる/商品・取引先別に収支の状況や適正な取引価格の試算も/改良した「儲かる経営 キヅク君」は個人事業主も入力できる/コストの可視化だけでなく、事業戦略の検討まで/管理会計の重要性 ★橋本の徹底取材!★ 頭取と同期、57歳の現役バンカー/文系出身の若手行員に技術を丁寧に教えた担当者の存在/金利・担保ではなく企業の技術をプレゼン/企業全体を俯瞰する目/出向先での洗礼/専門用語を英語やフランス語に翻訳/30万円分のエレクトロニクスの本で猛勉強/恥を恐れない好奇心 ★おみやげコーナー★ 「彩華ラーメン」(奈良)/「ホルモンラーメン玄海」(茨城) 出演:橋本 卓典(共同通信社編集委員)/浜田 節子(フリーアナウンサー) ゲスト:渡邊 浩文さん(荘内銀行 営業推進部 コンサルティング営業室 シニアマネージャー)
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • GDPでは計れない地域特性/自衛隊で学んだリスクマネジメント【第40話】
    2025/02/25
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:GDPでは計れない地域特性 製造業の労働生産性は20年で大きく落ち込んだ/稼ぐ力を失ってきた理由/ 経済複雑性は高いのになぜ儲からない/明治時代の「伝習工女」の存在/ 知識やノウハウは人・地域に宿る ★橋本の徹底取材!★ 二等空佐で退官した理由/自衛官のセカンドキャリア/ 顧客とは理念や哲学で繋がれ/「うすうす」思っていても「うやむや」に/気になる時にすぐ伝えられるか/ 仕事(自衛隊)と家庭の両立方法/航空自衛隊初の保育所開設に大反対/ 女性パイロットの登場で変わったこと/少数が未来を創る ★おみやげコーナー★ 「シュトレン」(岐阜・「トラン・ブルー」)/「飛騨牛乳」「とちの実せんべい」「漬物ステーキ」(いずれも岐阜) 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:西田 千尋さん(元航空自衛官/縄文アソシエイツ コンサルタント)
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • GDPでは計れない日本経済/自衛隊で学んだ人心掌握術【第39話】
    2025/02/11
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:GDPでは計れない日本経済 日本の労働生産性は世界的に見ても低い/人類社会での本当の豊かさとは?/ 利便性やイノベーションなどはGDPには考慮されない/「幸せ」に迫る指標はないのか? ★橋本の徹底取材!★ 防衛大学校を目指したきっかけ/入校式の1週間とその後/ 自衛隊の過酷すぎる訓練「行軍」とは/「同期に差をつけるな」/ 部下を預かる身としてのケア/「上司と部下」からの意識の変化/ 不条理な命令に従う信頼関係をいかに築けるか/東日本大震災での経験から学んだこと ★おみやげコーナー★ 「菱屋・うすばね」(京都) 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:西田 千尋さん(元航空自衛官/縄文アソシエイツ コンサルタント)
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • 金融機関のAI活用法/良質な「債権」とは何か?【第38話】
    2025/01/21
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:金融機関のAI活用法 メガバンクも中期経営計画に盛り込むなど、今年はAI実装元年/顧客との面談力向上や人事評価にも活用できる?/ 橋本さんがAIに聞いてみた/効率化して空いた時間をどう活用できるか/ AIにとって代われない仕事とは? ★橋本の徹底取材!★ 地域金融機関で働く人共通の悩みとは?/企業に寄り添う時間がない/ 企業の将来性を担保に/金融機関の貸出先が今後なくなっていく?/ 投資に近い融資/債権者と債務者共同で弁済の目的に進むことが理想/ AIにとって代われない仕事とは? ★おみやげコーナー★ 「甲州ほうとう・小作のあずきほうとう」(山梨) 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:水野 浩児さん(追手門学院大学 経営学部長・教授)
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • 合併特例法初の地銀誕生/若手の意識を変える接し方【第37話】
    2025/01/07
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:合併特例法初の地銀誕生 青森銀行とみちのく銀行が1月1日に合併/ 独占禁止法の適用を除外する法律が2020年に施行/それまで独禁法に抵触しないように銀行が取った対応は/ 統合による効果をどう打ち出すか/合併がコーポレートガバナンスの低下を招く? ★橋本の徹底取材!★ 自身がパーソナリティのラジオ番組が20年以上続く理由/銀行員から学者へ転身するきっかけ/ 学生時代の恩師からの言葉/2つの「水野ゼミ」の存在/法律のゼミ生がごみ分別のボランティアを/ 金融機関のトップに伝えたいこと/地銀の質は「エントリー数」で判断/若手の人材活用法 ★おみやげコーナー★ 「コウネ(牛肉の肩バラ肉)」(広島)/「山賊」(山口県に5店舗) 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:水野 浩児さん(追手門学院大学 経営学部長・教授)
    続きを読む 一部表示
    1分未満