• 漫画原作は尖りきれない上手な話より「一点突破」で書こう:本気で目指すマンガ原作者への道!第9話 #206

  • 2025/04/11
  • 再生時間: 31 分
  • ポッドキャスト

漫画原作は尖りきれない上手な話より「一点突破」で書こう:本気で目指すマンガ原作者への道!第9話 #206

  • サマリー

  • 漫画賞を狙う上で、一番大切なこと。それは「ちゃんと応募すること」です。というわけで、気づいたら2ヶ月超に及んでいた「新世代原作大賞」への応募計画ですが、見事締め切り最終日に応募することができました!


    絵を描かない原作者に、どういうものが求められるのかは正直未だわかりませんが、このラジオとしては「社会との接続」的な要素はあるのでは、と提唱したいと思います。


    今の世の中でみんなが心のどこかで思っているけど言葉にできないもの、見えざる欲求のようなものを発見し、それを物語にする役割は1つ意識してもいいのではないでしょうか。


    ・・・など言いつつ、ほんとに全然わかっていないので、もし漫画原作者の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!


    セリフの文字数はどの程度マンガ用に調整すればいいのか等、アウトプットの形を最初から原作者側が意識するのか、調整は作画や編集にお任せの気持ちで書き切るのがいいのかetc.


    原作についてはよくわからないことだらけなので、ぜひぜひ重要ポイントを教えていただけると助かります・・・


    というわけで、シリーズ9週目にして、「新世代原作大賞」応募編は完結です。ご声援ありがとうございました!


    そして実は、次回なにを目標にするかが全く定まっていないので、「これに応募しては?」というご提案、大大大募集中です。


    どうぞよろしくお願いします・・・!(切実)

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

漫画賞を狙う上で、一番大切なこと。それは「ちゃんと応募すること」です。というわけで、気づいたら2ヶ月超に及んでいた「新世代原作大賞」への応募計画ですが、見事締め切り最終日に応募することができました!


絵を描かない原作者に、どういうものが求められるのかは正直未だわかりませんが、このラジオとしては「社会との接続」的な要素はあるのでは、と提唱したいと思います。


今の世の中でみんなが心のどこかで思っているけど言葉にできないもの、見えざる欲求のようなものを発見し、それを物語にする役割は1つ意識してもいいのではないでしょうか。


・・・など言いつつ、ほんとに全然わかっていないので、もし漫画原作者の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!


セリフの文字数はどの程度マンガ用に調整すればいいのか等、アウトプットの形を最初から原作者側が意識するのか、調整は作画や編集にお任せの気持ちで書き切るのがいいのかetc.


原作についてはよくわからないことだらけなので、ぜひぜひ重要ポイントを教えていただけると助かります・・・


というわけで、シリーズ9週目にして、「新世代原作大賞」応募編は完結です。ご声援ありがとうございました!


そして実は、次回なにを目標にするかが全く定まっていないので、「これに応募しては?」というご提案、大大大募集中です。


どうぞよろしくお願いします・・・!(切実)

漫画原作は尖りきれない上手な話より「一点突破」で書こう:本気で目指すマンガ原作者への道!第9話 #206に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。