エピソード

  • 【東大阪市】毎年6月中旬頃から見頃になる紫陽花。『大阪府民の森 ぬかた園地 あじさい園』では関西地区最大級となる紫陽花が、ハイキングを楽しみながらご覧になれます。
    2025/05/25
    「【東大阪市】毎年6月中旬頃から見頃になる紫陽花。『大阪府民の森 ぬかた園地 あじさい園』では関西地区最大級となる紫陽花が、ハイキングを楽しみながらご覧になれます。」 東大阪市にある「大阪府民の森 ぬかた園地 あじさい園」では、毎年6月中旬頃から全長1,500mに咲く紫陽花が見頃になります。≪2022年 提供写真≫「大阪府民の森 ぬかた園地 あじさい園」へは、車、電車からアクセスできるようになっています。駅を利用される方は、最寄り駅の近鉄奈良線「生駒駅」から近鉄生駒ケーブル「鳥居前駅」を乗車した後、徒歩40分程であじさい園に着くことができます。車を利用される方は、生駒山上遊園地駐車場から徒歩40分程であじさい園に着くことができます。≪2022年撮影 生駒山上遊園地≫紫陽花が見られる「あじさいブロムナード」は、全長1,500mに咲く30数品以上約2万5千株が見れるようです。※あじさい園までのハイキングコースは山道になっています。訪れる際は、トレッキングシューズや滑らない靴で訪れてください。開催期間:2025年6月中旬~7月上旬≪2022年 提供写真≫あじさい園やハイキングを楽しみたい方は、是非「大阪府民の森 ぬかた園地 あじさい園」へ訪れてみてくださいね。※あじさい園の詳細は「大阪府民の森 公式ウェブサイト」や「ekitan 公式ウェブサイト」ご確認いただけます。・大阪府民の森 ぬかた園地 あじさい園
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 【東大阪市】2025年6月7日(土) ・ 6月8日(日)は『布施まつり』の日!毎年開催されている『布施まつり』が、今年(2025年)は夏を先取りして6月に開催されます!
    2025/05/24
    「【東大阪市】2025年6月7日 ・ 6月8日は『布施まつり』の日!毎年開催されている『布施まつり』が、今年は夏を先取りして6月に開催されます!」 毎年9月に盆踊り大会や布施プロレス、こども縁日で賑わう「布施まつり」が、今年は夏を先取りして6月に開催されます!イベントの開催場所となるのは、近鉄奈良線「布施駅」と「イオン布施駅前店」の間にある「布施駅北口交通広場」となっています。【イベント名】第90回 布施商店街合同企画 布施まつり【開催日】2025年6月7日・2025年6月8日【開催場所】布施駅北口交通広場【開催時間】13時00分~21時00分2025年6月7日には、布施プロレス、こども縁日、演奏、ライブ、盆踊り大会などが開催され、2025年6月8日には、こども縁日、妖怪あつめ、屋台、ワークショップなどが開催されるようです。≪イメージ画像≫今年は6月に開催されるということで、例年よりも過ごしやすい気温になるかもしれませんね。土曜、日曜の夕方まで開催されているので、休日の方や時間がある方は是非訪れてみてくださいね!※イベントの詳細は「布施商店街連絡会 公式ウェブサイト」からご確認いただけます。開催場所はこの周辺
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 【東大阪市】『スーパーオートバックス 布施高井田』前のダイワ高井田ビルに入っている飲食店、『とんかつ道場 高井田店』が閉店しています。
    2025/05/23
    「【東大阪市】『スーパーオートバックス 布施高井田』前のダイワ高井田ビルに入っている飲食店、『とんかつ道場 高井田店』が閉店しています。」 「スーパーオートバックス 布施高井田」前のビルに入っている飲食店、「とんかつ道場 高井田店」が閉店していました。中央線「高井田駅」から徒歩10分ほどの場所にある「とんかつ道場 高井田店」の周辺には、「スーパーオートバックス 布施高井田」や「HAMBURG CENTER」などがあります。ダイワ高井田ビルにあった「とんかつ道場 高井田店」では、揚げ物を中心としたお弁当やお惣菜を販売されていました。2025年5月中旬に「とんかつ道場 高井田店」へ訪れてみると、お店の扉に貼紙が貼られています。扉に貼られていたのはお店からの貼紙ではなく、テナント募集の貼紙でした。外観に大きな変化はありませんでしたが、テナント募集の貼紙が貼られていることから、既に閉店してることがわかります。▼テナント募集の貼紙これまで通われていた方は寂しくなりますね。新しく入る店舗情報が入り次第記事にして参ります。ゆ様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました。お店の場所はこちら
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 【東大阪市】去年(2024年)の12月に閉店した『スーパードラッグシグマ 花園店』跡に、新しくドラッグストア『キリン堂』がオープンするようです!
    2025/05/22
    「【東大阪市】去年の12月に閉店した『スーパードラッグシグマ 花園店』跡に、新しくドラッグストア『キリン堂』がオープンするようです!」 去年の12月に閉店した「スーパードラッグシグマ 花園店」跡に、新しくドラッグストア「キリン堂」がオープンするとの情報が届きました!「キリン堂」がオープンするのは、「セブン-イレブン 花園本町1丁目店」が付近にある場所で、近鉄奈良線「河内花園駅」からも徒歩5分程の距離となっています。「キリン堂」がオープンするという場所を訪れたのは、2025年5月中旬。「旧スーパードラッグシグマ 花園店」の外観の看板はすでにありませんでしたが、駐車場の看板には「スーパードラッグシグマ 花園店」の看板が残っていました。現在、「キリン堂 公式ウェブサイト」などでオープン日などの詳細は発表されていませんが、店舗名の発表・オープニングスタッフは募集されていました。※「キリン堂公式ウェブサイト アルバイト・パート・正社員求人情報」 ▼店舗名「スーパードラッグシグマ 花園店」は元々多くの人が訪れるドラッグストアだったので、キリン堂がオープンすることにより生活がより便利になりそうですね。ハム様、ユリー様、金ヶ江実様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました!お店の場所はこちら
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 【東大阪市】不要になった段ボールなどを無料回収!24時間利用可能な古紙回収ポスト『古紙ステーション』が、巨摩橋付近に設置されています。
    2025/05/21
    「【東大阪市】不要になった段ボールなどを無料回収!24時間利用可能な古紙回収ポスト『古紙ステーション』が、巨摩橋付近に設置されています。」 24時間利用可能な古紙回収ポスト「古紙ステーション 巨摩橋東」が、巨摩橋付近に設置されています!「古紙ステーション 巨摩橋東」が設置されたのは、「吉野家 中環東大阪若江店」や「餃子の王将 中環巨摩橋店」と同じ通り。巨摩橋のすぐ隣です。「古紙ステーション」では、段ボール・新聞・雑誌などの古紙を24時間、古紙回収ポストにて無料受入をしているそうです。大阪紙業株式会社が設置している古紙回収ポストは、東大阪市内では巨摩橋東のみです。古紙回収ポストは全部で4台。駐車場はありませんが、古紙ステーションを利用する際は古紙回収ポスト前に車を乗り入れできるようになっていました。24時間いつでも時間帯を選ばずに利用することができる点や、よくこの通りを利用される方、段ボールや新聞紙をこまめに捨てたい方などにとってはとても便利なシステムですね。火の鳥様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました!回収場所はこの周辺
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 【東大阪市】下六万寺町の大阪外環状線沿いに大手寿司チェーン『はま寿司』がオープン…!?噂の実態を見に行ってきました!
    2025/05/20
    「【東大阪市】下六万寺町の大阪外環状線沿いに大手寿司チェーン『はま寿司』がオープン…!?噂の実態を見に行ってきました!」 「はま寿司」がオープンするという噂の場所、下六万寺町の大阪外環状線沿いへ実際に行ってきました!訪れたのは2025年5月中旬。2025年4月に届いた情報提供により噂の場所へ訪れました。下六万寺町の大阪外環状線を走行中、「はま寿司」の看板を発見。「焼肉でん 東大阪店」跡に「はま寿司」がオープンするようです!建物は単管バリケードで囲われており、駐車場になる予定の場所はまだ工事が続いていましたが、建物の外観は概ね完成している様子でした。「はま寿司」がオープンするのは、2025年7月中旬。下六万寺町にオープンするということで、店名は「はま寿司 東大阪六万寺店」となるようです。また「はま寿司 東大阪六万寺店」では、キッチンのアルバイト・パートが募集されています。詳細は「はま寿司東大阪六万寺店 公式ウェブサイト」からご確認いただけます。オープン日などの詳細が発表されましたら、再度記事にして参ります。※お店の詳細は上記URLからご確認いただけます。ばあぐまん様、maimai様、つむぎママ様、小松塚様、リトルキング様、らい様、ノグチゲラ様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました!お店の場所はこの周辺
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 【東大阪市】日興鶏卵荷受株式会社の東大阪営業所に『たまご自動販売機』が新しく登場。『たまご自動販売機』がある場所へ実際に行ってきました!
    2025/05/19
    「【東大阪市】日興鶏卵荷受株式会社の東大阪営業所に『たまご自動販売機』が新しく登場。『たまご自動販売機』がある場所へ実際に行ってきました!」 日興鶏卵荷受株式会社東大阪営業所に「たまご自動販売機」が新しく設置されたそうなので、「たまご自動販売機」がある場所へ実際に行ってきました!「たまご自動販売機」の設置場所となる日興鶏卵荷受 東大阪営業所は、「ケンタッキーフライドチキン 中央環状巨摩橋店」や「イエローハット 東大阪店」、「ジャパン 若江西店」と同じ並びにあります。訪れてみると、無人販売所と書かれた看板の奥に入り口がありました。無人販売所の中には、一台のコインロッカー型自動販売機が設置されています。この「たまご自動販売機」では、24時間いつでもたまごを購入することができるようです。▼販売されているたまご▼販売されているたまご②中には「食べ比べセット」として2パック販売されているものや、「卵がけご飯セット」として たまごのための燻製だししょうゆ が一緒に販売されているたまごもありました。▼たまごのための燻製だししょうゆ24時間いつでもたまごを購入できることや、産地直送のこだわりのたまごということなので、通りかかった際は是非訪れてみてくださいね!匿名希望様、情報提供ありがとうございました!設置場所はこちら
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 【東大阪市】八戸の里公園にある東大阪アリーナで、0歳から参加できる親子で遊べるイベント『わんぱくフェスティバル』が開催されます!
    2025/05/18
    「【東大阪市】八戸の里公園にある東大阪アリーナで、0歳から参加できる親子で遊べるイベント『わんぱくフェスティバル』が開催されます!」 八戸の里公園にある東大阪アリーナで、0歳から参加できる親子で遊べるイベント「わんぱくフェスティバル」が開催されるようです。≪2019年撮影 東大阪アリーナ≫開催場所となるのは、八戸ノ里公園内にある「東大阪アリーナ」。最寄り駅の近鉄奈良線「八戸ノ里駅」からは徒歩13分程となっています。≪近鉄奈良線「八戸ノ里駅」≫「わんぱくフェスティバル」とは、子育ての不安解消・支援を目的とした室内でのイベントで、大型遊具、手作りおもちゃ、入所などの子育てに関する相談、食育体験などが入場無料で参加することができます。【イベント名】わんぱくフェスティバル【開催日】2025年6月6日【開催場所】東大阪市立総合体育館 東大阪アリーナ 大アリーナ【開催時間】9時30分~13時00分【対象】市内在住の就学前乳幼児とその保護者≪2018年撮影 八戸ノ里公園≫施設内には有料駐車場などもあるようです。室内でのイベントとなっていますので雨が降っても遊びやすいですね。育児に関する悩み・相談がある方や、乳幼児のお子様がいらっしゃる方は是非訪れてみてくださいね。※イベントの詳細は「わんぱくフェスティバル 公式ウェブサイト」からご確認いただけます。開催場所はこちら
    続きを読む 一部表示
    2 分