• Ep.14 密着・塀のない少年院 全国各地の少年院取材を続けるディレクターが見た“非行の背景”
    2025/05/24
    『報道特集』で、シリーズでお伝えしている、少年院企画。 5月10日の放送では、塀もなければ鉄格子もない、国内で唯一、開放処遇を行う少年院を取り上げました。 担当したのは、国内にある少年院の半分近くで取材を続けてきた、瀬戸雄二ディレクター。20年間で、100人を超える少年・少女のインタビューを行ってきました。 今回、瀬戸ディレクターが密着したのは、自殺願望を口にする一人の少年。彼の姿を通じ、現代の非行少年たちが抱える問題に向き合います。 出演:山本恵里伽・曺 琴袖ゲスト:瀬戸雄二 ◆瀬戸ディレクターの過去の作品◆ 医療少年院に密着 増える発達・知的障害のある少年たち  https://www.youtube.com/watch?v=BiXxgrepjLE&t=501s Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    27 分
  • Ep.13 備蓄米放出後も続くコメ高騰 日本の農業政策を振り返る
    2025/05/03
    一年近く値上がりが続く、日本の主食・コメ。備蓄米が放出されたあとも、収まる気配はありません。50年以上、国の減反政策に翻弄されてきた秋田の農家と、深刻な過疎化・高齢化に見舞われる中山間地・新潟の農家。それぞれの現場を取材した山本キャスターが、特集の統括を担当した兼井ディレクターとともに、日本の農業の在り方について考えます。 出演:山本恵里伽・曺 琴袖 ゲスト:兼井理絵 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ https://www.youtube.com/watch?v=cKkekEVFAYI Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    24 分
  • Ep.12 ついに開幕した大阪・関西万博 不安広がるメタンガス対策の現状
    2025/04/19
    今月13日に開幕した、大阪・関西万博。直前に爆発の可能性がある濃度のメタンガスが検知されるなど、不安が広がりました。 開幕前に、報道関係者を招いて開かれた『メディアデー』に参加した村瀬キャスター。各国のパビリオンを視察した感想や、メタンガス対策の現状について、一緒に取材を続けてきた武井ディレクターと共に語ります。 出演:山本恵里伽・曺 琴袖 ゲスト:村瀬健介・武井一裕 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ https://www.youtube.com/watch?v=dsyYGoaF8cM Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    23 分
  • Ep.11 兵庫県知事選での情報提供問題 データ流出の経緯は
    2025/03/01
    今年1月、兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑を追及してきた竹内英明元県議が、誹謗中傷を受けた末に、亡くなりました。竹内元県議や、去年7月に自殺した元県民局長への中傷を拡散した、立花孝志氏。中傷の根拠とされる文書や音声データが、兵庫県知事選の期間中に、「維新の会」の県議らから立花氏にわたっていたことが明らかになりました。文書や音声を第三者に提供した意図とはー。現場で取材にあたった村瀬キャスターと塩田ディレクターが、関係者への取材で得た証言をもとに、背景を紐解きます。 出演:山本恵里伽 ・曺 琴袖 ゲスト:村瀬健介・塩田アダム ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ https://www.youtube.com/watch?v=itl4pFj-kxo Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    27 分
  • Ep.10 緊急座談会 メディア業界のハラスメント問題を語る
    2025/02/15
    フジテレビ問題をきっかけに、メディア業界の女性をとりまく環境に注目が集まっています。 今月1日の『報道特集』では、中居正広さんと女性とのトラブルをめぐり、テレビ局など大手メディアが、女性や性の問題をどのように扱ってきたのかを検証する特集を放送しました。 これまで女性たちが経験してきたハラスメントの実態について、山本キャスター、ちょう編集長とともに、番組を担当する3人のTBS女性社員が議論し、それぞれの解決策についても言及します。 出演:山本恵里伽・ 曺 琴袖 ゲスト:李民和 ・加古紗都子・大北瑞季 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ https://www.youtube.com/watch?v=2-uZiIctcqo Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    33 分
  • Ep.9 兵庫県知事選で拡散した誹謗中傷 “オールドメディア”の課題とは
    2025/02/08
    去年11月に行われた兵庫県知事選挙をめぐり、ネット上で事実に基づかない情報や憶測が拡散されたことが問題になりました。 先月25日の『報道特集』では、兵庫県知事の疑惑を追及していた元県議の竹内英明さんが亡くなったことを受け、ネットで拡散されていた竹内さんに対する誹謗中傷の真偽を検証する特集を放送しました。 兵庫県の内部告発文書問題の取材を続けてきた村瀬キャスターと、『NHKから国民を守る党』の立花孝志氏をインタビューした日下部キャスターを交えて、オールドメディアともいえるテレビが果たすべき今後の役割について議論しました。 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ https://www.youtube.com/watch?v=I-qvaiQXznw&t=14s Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    24 分
  • Ep.8 トランプ大統領就任 多様性“見直し”の波は日本にも?
    2025/02/01
    二期目の政権を発足させた、トランプ大統領。 “アメリカ第一主義”を掲げ、議会襲撃事件の受刑者の恩赦や、不法移民の強制退去など、就任直後からトランプ流の政策を、次々と打ち出しています。 「きょうから性別は男女の二つのみ」―。 就任式でこう宣言し、バイデン政権下で進められてきた「DEI」に関する政策の転換を図るトランプ氏。 多様性“見直し”の流れは、日本にも波及するのか。 首都ワシントンDCで就任式の取材にあたった村瀬健介キャスターを交えて、“トランプ後の世界”について語ります。 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ トランプ大統領再登板、進む社会の分断「熱狂」と「抗い」と… アメリカに生まれた二つの異なる世界 https://www.youtube.com/watch?v=Px6YXTiZiRE Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    23 分
  • Ep.7 能登半島地震から1年 ディレクターが見た復興への課題
    2025/01/18
    2025年、初回の配信となる今回は、1月11日(土)に放送した、能登半島地震の特集について。 被災地では、震災から1年が経った今も、倒壊した建物のガレキの撤去が進まず、人口流出の問題も深刻になっています。 そのような中、番組では自らも被災した美容師が、故郷のために奔走する1年に密着。 地震発生直後から現場に入り、取材を続けてきた成田広樹ディレクターを迎え、復旧・復興に向けた課題について話し合いました。 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ 【前編】「復興・復旧なんて夢のまた夢」能登半島地震から1年 被災地で加速する人口流出 https://www.youtube.com/watch?v=2B4YNw0K6YM&t=1s 【後編】「普通のことがどれだけ幸せだったか、ずっと考えていた」能登半島地震から1年 自らも被災しながら、故郷のために奔走する美容師 https://www.youtube.com/watch?v=97xyHKEROtI Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    30 分