『ホウトクノート ~報道特集Editor’s Note~』のカバーアート

ホウトクノート ~報道特集Editor’s Note~

ホウトクノート ~報道特集Editor’s Note~

著者: TBS RADIO
無料で聴く

このコンテンツについて

TBSで40年以上続く調査報道番組『報道特集』の編集長・曺琴袖(ちょう・くんす)と、キャスターの山本恵里伽が、番組で取り上げた取材テーマにまつわる秘話や、放送で伝えきれなかった思いなどについて繰り広げる、アフタートーク・セッション。 番組作りの参考のため、以下のアンケートにご協力をお願いいたします。 https://www.tbs.co.jp/radio/podcast/en.html 制作:TBSラジオ TBS Podcast:https://www.tbsradio.jp/podcast/TBS RADIO,INC. 政治・政府
エピソード
  • Ep.14 密着・塀のない少年院 全国各地の少年院取材を続けるディレクターが見た“非行の背景”
    2025/05/24
    『報道特集』で、シリーズでお伝えしている、少年院企画。 5月10日の放送では、塀もなければ鉄格子もない、国内で唯一、開放処遇を行う少年院を取り上げました。 担当したのは、国内にある少年院の半分近くで取材を続けてきた、瀬戸雄二ディレクター。20年間で、100人を超える少年・少女のインタビューを行ってきました。 今回、瀬戸ディレクターが密着したのは、自殺願望を口にする一人の少年。彼の姿を通じ、現代の非行少年たちが抱える問題に向き合います。 出演:山本恵里伽・曺 琴袖ゲスト:瀬戸雄二 ◆瀬戸ディレクターの過去の作品◆ 医療少年院に密着 増える発達・知的障害のある少年たち  https://www.youtube.com/watch?v=BiXxgrepjLE&t=501s Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    27 分
  • Ep.13 備蓄米放出後も続くコメ高騰 日本の農業政策を振り返る
    2025/05/03
    一年近く値上がりが続く、日本の主食・コメ。備蓄米が放出されたあとも、収まる気配はありません。50年以上、国の減反政策に翻弄されてきた秋田の農家と、深刻な過疎化・高齢化に見舞われる中山間地・新潟の農家。それぞれの現場を取材した山本キャスターが、特集の統括を担当した兼井ディレクターとともに、日本の農業の在り方について考えます。 出演:山本恵里伽・曺 琴袖 ゲスト:兼井理絵 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ https://www.youtube.com/watch?v=cKkekEVFAYI Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    24 分
  • Ep.12 ついに開幕した大阪・関西万博 不安広がるメタンガス対策の現状
    2025/04/19
    今月13日に開幕した、大阪・関西万博。直前に爆発の可能性がある濃度のメタンガスが検知されるなど、不安が広がりました。 開幕前に、報道関係者を招いて開かれた『メディアデー』に参加した村瀬キャスター。各国のパビリオンを視察した感想や、メタンガス対策の現状について、一緒に取材を続けてきた武井ディレクターと共に語ります。 出演:山本恵里伽・曺 琴袖 ゲスト:村瀬健介・武井一裕 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ https://www.youtube.com/watch?v=dsyYGoaF8cM Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    23 分

ホウトクノート ~報道特集Editor’s Note~に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。