『サウストーキョーローカルラジオ  ~まちづくりって必要ですか?~』のカバーアート

サウストーキョーローカルラジオ  ~まちづくりって必要ですか?~

サウストーキョーローカルラジオ  ~まちづくりって必要ですか?~

著者: @カマタ:石井大吾、茨田禎之、川瀨 英嗣、宮地洋、連勇太朗
無料で聴く

このコンテンツについて

アットカマタがお送りする 「サウストーキョーローカルラジオ まちづくりって必要ですか?」 この番組は東京の最南端大田区蒲田から 建築と不動産の視点から、これからのまちの暮らし方、楽しみ方など、蒲田を中心に様々なアクションを起こしてきたアットカマタが、 モヤモヤと考えていく様子を 赤裸々に見せていく番組です。 毎週月曜日5時配信 @カマタ HP:https://www.atkamata.jp/@カマタ:石井大吾、茨田禎之、川瀨 英嗣、宮地洋、連勇太朗 社会科学
エピソード
  • #15 山室興作さんと考える 大家さんとまちづくり
    2025/07/13

    アットカマタがお送りする

    「サウストーキョーローカルラジオ まちづくりって必要ですか?」

    この番組は東京の最南端大田区蒲田から 建築と不動産の視点から、これからのまちの暮らし方、楽しみ方など、蒲田を中心に様々なアクションを起こしてきたアットカマタが、モヤモヤと考えていく様子を 赤裸々に見せていく番組です。

    是非お聞きください!

    【今回のゲスト】

    山室 興作(やまむろ こうさく)

    1987年横浜生まれ。有限会社やまむろ取締役。2014年慶應義塾大学大学院修了後、組織設計事務所を経て、蒲田エリアの不動産会社 仙六屋にて賃貸管理・エリアマネジメント業務に従事。2022年より家業に専念。横浜・六角橋にて「六角橋プロジェクト」を展開し、複合施設「ロッカクパッチ」やアトリエ付き長屋「N4」など、地域の個性を膨らませる施設の運営を手がけている。


    【今回のトピックス】

    前回に続き山室興作さんゲスト回/今回は大家について/名物大家さん、スター大家さん/大家さんが街に与える影響/大家さんが持つ時間軸/設計者から見る、家庭や組織の合意形成/郊外エリアでの大家さんの影響力の高さ/テナント選定における街の「穴」を見つける重要性/朝倉家と代官山/街が流行に巻き込まれて反動が起きないようにすることも重要/

    次回も山室さんゲスト回


    @カマタのHP

    ⁠https://www.atkamata.jp/⁠

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • #14 山室興作さんに聞く、横浜六角橋の街、六角橋プロジェクトについて、そして大家さんの仕事とは?
    2025/07/06

    アットカマタがお送りする

    「サウストーキョーローカルラジオ まちづくりって必要ですか?」

    この番組は東京の最南端大田区蒲田から 建築と不動産の視点から、これからのまちの暮らし方、楽しみ方など、蒲田を中心に様々なアクションを起こしてきたアットカマタが、モヤモヤと考えていく様子を 赤裸々に見せていく番組です。

    是非お聞きください!

    【今回のゲスト】

    山室 興作(やまむろ こうさく)

    1987年横浜生まれ。有限会社やまむろ取締役。2014年慶應義塾大学大学院修了後、組織設計事務所を経て、蒲田エリアの不動産会社 仙六屋にて賃貸管理・エリアマネジメント業務に従事。2022年より家業に専念。横浜・六角橋にて「六角橋プロジェクト」を展開し、複合施設「ロッカクパッチ」やアトリエ付き長屋「N4」など、地域の個性を膨らませる施設の運営を手がけている。


    【今回のトピックス】

    このラジオ二人目のゲスト山室興作さん/有限会社やまむろという家業に従事/横浜の六角橋で六角橋プロジェクトを展開/プロジェクト

    のきっかけは借地から/狙ってプロジェクトをコントロールすることは難しい/タイミングを待つ姿勢が重要/代表的な施設「ロッカクパッチ」と「N4」/オフィス4区画・店舗2区画の「ロッカクパッチ」/アトリエ付き住居4区画の「N4」/ロッカクパッチは石井さんに相談した/六角橋プロジェクトは単なる「賑わいの活性化」ではない/ロッカクパッチの入居者間のコミュニティ/戦後の闇市から発展した六角橋商店街/街は「生き物」であり、常に変化し続ける/地主の悩み/400年以上同じ場所に住み続ける/次回も引き続き山室さんと考えていく



    @カマタのHP

    ⁠https://www.atkamata.jp/⁠

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • #13 的外れの万博論 -都市の風景はどこから生まれるのか-
    2025/06/29

    アットカマタがお送りする

    「サウストーキョーローカルラジオ まちづくりって必要ですか?」 

    この番組は東京の最南端大田区蒲田から 建築と不動産の視点から、これからのまちの暮らし方、楽しみ方など、蒲田を中心に様々なアクションを起こしてきたアットカマタが、モヤモヤと考えていく様子を 赤裸々に見せていく番組です。

    是非お聞きください!


    【今回のトピックス】

    今回のテーマは開催中の大阪万博/メンバーはまだ誰も行ったことがない/宮地さんは直近行く予定/意見が分かれている万博/建築関連の仕事をしている人にとって万博は良くも悪くも「教材」としての価値がある/アナログな努力が必要/身体感覚を持って楽しめない/今回の万博の背景/予約が複雑、長時間の行列など参加ハードルが高い/プログラムから解放されたい/万博が生んでいる分断/正直しゃべりたくない話題/同じような大型イベントのオリンピックとの違い/業界関係者として行っておかないと何も言えないという感覚/行かなくても好きに意見を言っていいのでは?/万博回はまたそのうち



    @カマタのHP

    ⁠https://www.atkamata.jp/⁠

    続きを読む 一部表示
    38 分

サウストーキョーローカルラジオ  ~まちづくりって必要ですか?~に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。