『サウストーキョーローカルラジオ  ~まちづくりって必要ですか?~』のカバーアート

サウストーキョーローカルラジオ  ~まちづくりって必要ですか?~

サウストーキョーローカルラジオ  ~まちづくりって必要ですか?~

著者: @カマタ:石井大吾、茨田禎之、川瀨 英嗣、宮地洋、連勇太朗
無料で聴く

このコンテンツについて

アットカマタがお送りする 「サウストーキョーローカルラジオ まちづくりって必要ですか?」 この番組は東京の最南端大田区蒲田から 建築と不動産の視点から、これからのまちの暮らし方、楽しみ方など、蒲田を中心に様々なアクションを起こしてきたアットカマタが、 モヤモヤと考えていく様子を 赤裸々に見せていく番組です。 毎週月曜日5時配信 @カマタ HP:https://www.atkamata.jp/@カマタ:石井大吾、茨田禎之、川瀨 英嗣、宮地洋、連勇太朗 社会科学
エピソード
  • #08 グランドレベル株式会社 田中元子さんとまちづくりを取りまく状況について考える
    2025/05/25

    アットカマタがお送りする

    「サウストーキョーローカルラジオ まちづくりって必要ですか?」

    この番組は東京の最南端大田区蒲田から 建築と不動産の視点から、これからのまちの暮らし方、楽しみ方など、蒲田を中心に様々なアクションを起こしてきたアットカマタが、モヤモヤと考えていく様子を 赤裸々に見せていく番組です。

    是非お聞きください!


    ゲスト:田中元子(たなか・もとこ)

    建築コミュニケーターとして建築関係のメディアづくりに従事後、2016年「1階づくりはまちづくり」をモットーとする株式会社グランドレベルを設立。施設やまちづくりの設計デザインを全国で手がける。
    https://glevel.jp/


    【今回のトピックス】

    株式会社グランドレベル代表、田中元子さん登場/元子さんの経歴/グランドレベル設立/「1階づくりはまちづくり」/元子さんのこの番組への印象/街づくりという言葉の手垢感/何でも街づくりと使われている状況/グランドレベル設立時に「1階づくりはまちづくり」という言葉を選んだ思い/言葉の本質的な意味を取り戻したい/言葉に「副音声」が必要/元子さんが建築に興味を持ったきっかけ/同潤会青山アパート保存運動/保存運動を通じて感じた「まちづくり」/専門家教育を受けると童貞化する/専門家が一般の人にどう問いかけをするか/まちづくりという言葉の成分/つくると暮らすのバランス/民間や個人が自分たちの街をフィットさせるムーブメント/ヒエラルキーの問題/「まちづくり」という言葉のゆるんだハンドルを生産的な方向に向けたい/街の中の一員であるという意識の低さ/パチンコ屋のバイトから建築に興味を持った元子さん/「素人」としての経験が、専門領域と素人領域を「翻訳」する/青山アパート保存運動で感じた「愛着が価値にならない」/人間は飽きる生き物であり、飽きを防ぐ工夫が重要/個人が「存在しているだけで」街に影響を与えている/「誰かが街をコントロールしている」という幻想/自分の街をメタ認知する/若者の地元が好きという傾向/地元が好きに感じる、まだ一周回っていない態度/街において「生と死」の話が出てこない現状


    @カマタのHP

    ⁠https://www.atkamata.jp/⁠


    続きを読む 一部表示
    37 分
  • #07 第1回まちづくりのモヤモヤワード
    2025/05/18

    アットカマタがお送りする

    「サウストーキョーローカルラジオ まちづくりって必要ですか?」

    この番組は東京の最南端大田区蒲田から 建築と不動産の視点から、これからのまちの暮らし方、楽しみ方など、蒲田を中心に様々なアクションを起こしてきたアットカマタが、モヤモヤと考えていく様子を 赤裸々に見せていく番組です。

    是非お聞きください!


    【今回のトピックス】

    まちづくりと言葉の関係/街づくりのモヤモヤワード/盛り上げる」「活気がある」「賑やかな」という言葉への疑問/「盛り上げる」は誰のためのものか?/「自走」という言葉への違和感/無責任な言葉の言い換え/自走と伴走の違い/「プレイヤー」という言葉/プレイヤーを集めれば勝手に自走するという安易な考え方/カタカナ言葉全般について/今後も言葉は取り上げたい


    @カマタのHP

    ⁠https://www.atkamata.jp/⁠

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #06 街と移動手段の関係
    2025/05/11

    アットカマタがお送りする

    「サウストーキョーローカルラジオ まちづくりって必要ですか?」

    この番組は東京の最南端大田区蒲田から 建築と不動産の視点から、これからのまちの暮らし方、楽しみ方など、蒲田を中心に様々なアクションを起こしてきたアットカマタが、モヤモヤと考えていく様子を 赤裸々に見せていく番組です。

    是非お聞きください!


    【今回のトピックス】

    前回のヤンキー話/今回のテーマは「街と移動手段」/大田区は自転車天国?/移動手段で変わる街の見え方/自転車で街の情報をキャッチする/シェアサイクルやLUUPは街をどう変える?/Googleマップによる革命/立地が悪くてもチャレンジしやすくなった/移動の中にどう偶然性を取り込むか/ランニングしながら話すことの効果/忙しさとの移動手段の兼ね合い/次回予告


    @カマタのHP

    ⁠https://www.atkamata.jp/⁠

    続きを読む 一部表示
    26 分

サウストーキョーローカルラジオ  ~まちづくりって必要ですか?~に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。