エピソード

  • 第29膳「食後に&春に眠くなるのはなぜ?、春の土用に入ります」
    2025/04/17
    春になり最近とっっっても眠たい!奈津美です これが春眠暁を覚えずか…と実感していますが 季節問わず食後は眠くなりますよね? この「眠気」について、竹本先生が薬膳的視点から原因を探ります! 一緒に春のおすすめの食べ物もご紹介 また、4月17日から立夏(5月5日)の前日まで春の土用期間です 土用はどんな風に過ごせばいいか、覚えていますか? 年に4回ある土用、一緒におさらいして元気に夏を迎えましょう! 「山陰心の養生」は、「道の駅西いなば気楽里のショウガソフトクリーム」 何を隠そう原奈津美は、地元の魅力がいっぱいつまった道の駅が大好き! 西いなば気楽里には、ずーっと気になっていた西いなばショウガを使ったソフトクリームがあるんです そのお味は?また、どんな道の駅なのか?お話しします 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #春眠暁を覚えず #眠気対策 #春の食材 #土用 #春の土用 #山陰心の養生 #道の駅 #道の駅西いなば気楽里 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 第28膳「薬膳で考えるタイプ別花粉症対策、二十四節気「清明」」
    2025/04/10
    4月に入り花粉症の症状もピークに! 竹本先生によると花粉症は ・冷えタイプ ・熱タイプ の2種類に分かれるそう 第22膳でもお話しした花粉症対策のための体質改善に加え、今出ている症状の対策をお伝えします! また、二十四節気は4月4日に「清明」に入ります 「山陰心の養生」は、「ちょっといいお蕎麦と天ぷらのお店」 原奈津美が訪れたのは、鳥取県鳥取市にある一止廬(いっしろ)川口さん 目の前でお料理が調理されているのを見ながら食事をするって楽しくて特別! そんな体験のお話です 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #花粉症 #花粉症対策 #二十四節気 #清明 #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 第27膳 『新年度!薬膳の思い出あれこれ』
    2025/04/03
    新年度になりました! 令和7年度も「あなたの薬膳」をよろしくお願いいたします! 今回はリスナーさんのメールに答えて番外編!? 竹本先生が薬膳教室を開くまでのお話をお聞きします! 全日本薬膳食医情報協会(Any協会)の実施する資格の中で一番上の「国際薬膳調理師」 なぜ、どうやって、どれくらいで取得したのか? 教室を開いたきっかけは何だったのか? 新年度にふさわしい(?)スタートの話です 「山陰心の養生」は、原奈津美から「続・宍道化石シンポジウム」 前々回(第25膳)でお話しした続きです 島根県松江市宍道町で発掘された化石が、2024年に新種として認められました! その名も「ヴィンシグエリア・シンジエンシス」 和名では「シンジウキエソ」 近い種類の魚の試食もしてきましたよ 宍道は化石のまち!になったらいいなあ…私も化石を発掘してみたい! このあたりで採石される来待石もとってもいい石なんですよ~! 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #全日本薬膳食医情報協会 #Any協会 #化石 #古代生物 #シンジウキエソ #来待ストーン #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 第26膳 『香りの薬膳、薬膳の資格あれこれ』
    2025/03/27
    まずは先日開催のBSSまつりの思い出話と、改めて改編突破嬉しいねの話 今回はメールから ・香りに薬膳はあるの? ・たくさんある薬膳の資格、違いはある? の2点についてお話しています 薬膳は、食べ物についての考え方なので「香り」に効能があるわけではありません でも気を巡らせる食べ物に香りがいいものが多いのは確かです! 気の巡りが滞りやすい春にぴったりの食材をご紹介 また、竹本先生となっちゃんが取得した資格は全日本薬膳食医情報協会(Any協会)です 資格がとれると、知識が自分のものになったようで嬉しいですよね 薬膳の知識をさらに深めたい!という方は資格に挑戦するのもおすすめです! 「山陰心の養生」は、「桜スポット」 島根鳥取ではだいたい3月末ごろから桜シーズンに入ります! 2人がそれぞれおすすめの桜スポットをお話しします 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! 令和7年度も「あなたの薬膳」をよろしくお願いいたします! #薬膳 #あなたの薬膳 #香りの薬膳 #全日本薬膳食医情報協会 #Any協会 #桜スポット #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 第25膳 『二十四節気「春分」、お彼岸の薬膳、春の山菜』
    2025/03/20
    また1つ季節は進み、3月20日は二十四節気の「春分」 昼と夜の長さがほぼ等しくなるころです 春のお彼岸でもあり、お彼岸によく食べるアレについての薬膳知識もお伝えします! 春のおすすめ食材はやっぱり「山菜」 ここ3回くらい続けて登場していますが、この時期にしか食べられない貴重な食べ物! ぜひ効能を噛み締めながらいただきましょう おすすめ食材は「カツオ」です! 「山陰心の養生」は原奈津美から「宍道化石シンポジウム」 40年前に島根県松江市宍道町で見つかった魚の化石が、昨年2024年に新種に認定されたんです! その名も「ビンシグエリアシンジエンシス」! 和名では「シンジウキエソ」 宍道の地名が日本に、世界に知られることになりました 新種として発表されるまでの流れやシンジウキエソがどんな魚なのか? お魚大好きなっちゃんからお伝えします 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #二十四節気 #春分 #山菜 #カツオ #化石 #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 第24膳 『続・春の過ごし方、薬膳的肌トラブルの原因』
    2025/03/13
    ラジオ界隈がそわそわする季節…春 今回は、「あなたの薬膳」は契約終了なの?継続なの?! という心臓に悪いオープニングからスタートします 前回お話しした「春の肌トラブル」 薬膳では「乾燥」1つとっても、その乾燥がどこからきたのか?を考えます 原因は外気?風?体内の熱?それとも…血?! いろんな角度からアプローチしてみましょう! おすすめ食材は「春菊」です! 「山陰心の養生」は、原奈津美から「ポップコーン大好き」! なっちゃんはポップコーンが大好きで、きっかけになった「マイクポップコーン」についてや、ポップコーントリビアなどお話しています みなさんの心を癒す食べ物はなんですか? 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #肌トラブル #乾燥肌 #ポップコーン #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 第23膳『二十四節気「啓蟄」、イカの効能と血(けつ)の働き』
    2025/03/06
    3月5日は二十四節気の「啓蟄」 冬眠していた生き物が目覚めるころです 3月に入り、いよいよ気持ちも春めいてきますね! 今気になる春の食材は「ホタルイカ」 春は肝が弱りやすく、肝が司っている血もゆらぎやすい時期 イカは血(けつ)を補い、肝の働きを高める食べ物なので、春にぴったりなんです! あわせて血の働きについておさらいします そしてなっちゃんの悩みは「春の肌のトラブル」 冬の乾燥とはまた違って、カサカサしてかゆい、クリームを塗っても効かない… そんな悩み、みなさんにもありませんか? 「山陰心の養生」は、原奈津美から「猪を“いかす”取組」 島根県松江市にある合同会社弐百円は、有害鳥獣を“icas(いかす)”取組を行っています 現状、捕獲されても9割が捨てられている猪たち そんな現状を変えたい!猪を活かしたい! 猪を食べてもらえるように、食べ方も広めていらっしゃいます プロの料理人たちによる猪肉や鹿肉のレシピ!どれを見ても目から鱗ですよ #icasクッキング で検索してみてください 薬膳的に見た猪肉には驚きの効果も! 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #二十四節気 #啓蟄 #ホタルイカ #血 #肌トラブル #ジビエ #猪肉 #心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 第22膳『薬膳で考える花粉症対策』
    2025/02/27
    いよいよ花粉が飛び始める時期ですね 竹本先生もなっちゃんも花粉症なので春はちょっぴり、いや、かなり憂鬱です… ということで今回は「花粉症対策」です! 第8膳でもアレルギーについてお話ししましたが、今回は花粉症に焦点を当てます 薬膳での対策は「脾」と「肺」の養生がポイント! おすすめの食べ物や、症状に合わせた対応など 薬膳は特効薬ではありませんので食べたからすぐに良くなる!ということはありませんが、日々の積み重ねが強い体をつくっていきます 次の花粉シーズンも見据えて、長い目で見て取り入れてみてください 「山陰心の養生」は、原奈津美から「松江ジビエールクッキングについて」 島根県松江市にある合同会社弐百円さんが企画しているジビエを食べてもらうための取組の1つ! 島根県出雲市のスパイスのプロ、Uspiceさんから「ジビエとレンズ豆のチリコンカンスパイス」のより美味しい調理の仕方を教わりました スパイス料理って意外と簡単?そんなお話です 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #花粉症 #アレルギー #脾 #肺 #ジビエ #心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    30 分