エピソード

  • Vol.177 坂田洋一先生「驚異的な苔の生存能力」
    2024/12/23
    自然の中で、或いは、例えばアスファルトの隙間など街の中で、至る所で目にすることができる「苔」。この地球上で苔が大変長く生命を紡いできたのには理由があります。そんな苔について植物遺伝子工学研究室の坂田洋一先生が解説します。(2024年12月17日放送)
    続きを読む 一部表示
    6 分
  • Vol.176 服部一夫先生「メタボにならない食品を探す」
    2024/12/16
    食品科学研究室の服部一夫先生は「メタボリックシンドロームにならない作用を持つ食品」を探すという研究に取り組んでいます。一体どのような食品にその可能性があるのでしょうか。(2024年12月10日放送)
    続きを読む 一部表示
    5 分
  • Vol.175 鈴木敏弘先生「人類に放線菌は欠かせない」
    2024/12/09
    「放線菌」は私たちの暮らしを様々な場面で支えてくれています。一体どんなものなのか?発酵食品化学研究室の鈴木敏弘先生が解説します。(2024年12月3日放送)
    続きを読む 一部表示
    6 分
  • Vol.174 鈴木敏弘先生「神秘の発酵食品・くさや」
    2024/12/02
    独特の匂いで知られる魚の加工食品「くさや」は、その製法や歴史など豊かな発酵食品文化を持つこの国にとって魅力的な要素がたくさんあります。そんなくさやについて発酵食品化学研究室の鈴木敏弘先生が解説します。(2024年11月26日放送)
    続きを読む 一部表示
    6 分
  • Vol.173 日田安寿美先生「スポーツ栄養学から見た朝食・一日三食の重要性」
    2024/11/25
    「朝ごはん」や「一日三食」が大事という言葉をよく耳にすると思います。これをスポーツ栄養学の観点から見ると、どのようなことが言えるのでしょうか。保健栄養学研究室の日田安寿美先生が解説します。(2024年11月19日放送)
    続きを読む 一部表示
    6 分
  • Vol.172 日田安寿美先生「学生アスリートと栄養」
    2024/11/18
    保健栄養学研究室の日田安寿美先生のご専門は「スポーツ栄養学」。農大のいくつかの運動部に対して栄養面のアドバイスも担当されています。そんな日田先生に今の学生アスリートについてのお考えを伺いました。(2024年11月12日放送)
    続きを読む 一部表示
    6 分
  • Vol.171 田留健介先生「生物地理、その重要性とは」
    2024/11/11
    「生物地理」という言葉をご存知でしょうか。聴き慣れない人が多いかも知れませんが、この地球に住む私たちにとって大変重要なものです。そんなこの「生物地理」について博物館情報学研究室の田留健介先生が解説します。(2024年11月5日放送)
    続きを読む 一部表示
    6 分
  • Vol.170 田留健介先生「植物分類学、その魅力とは」
    2024/11/04
    博物館情報学研究室の田留健介先生の専門は「植物分類学」。読んで字の通り植物を分類していく学問です。そこには一体どんな楽しさや魅力があるのかについてお話を伺いました。(2024年10月29日放送)
    続きを読む 一部表示
    6 分