-
サマリー
あらすじ・解説
■BASE TALKへの質問やメッセージはこちらから
sbwl.to/basetalk-survey
松本は2010年から、11回の海外派遣と東京での国境なき医師団事務局勤務を重ねてきた。
しかし若い頃、自分が海外で働くことになるなど、夢にも思っていなかった。それも医療・人道援助活動の現場での縁の下の力持ち、ロジスティシャンとして働くことなど。
高専を卒業し、やがてエンジニアとして国内の医療機器メーカーで働くさなか、カナダに住む姉を訪ねた。そこで松本は気づく。
「世界は広い。自由に生きてもいいんだ」
その後、父の薦めもあり国境なき医師団に応募し、採用された。アフリカ諸国や中東諸国などいくつも海外での活動に参加した。
次の転機は、結婚と、子どもの誕生だ。これをきっかけに、松本は日本国内での仕事にシフトすべく、東京の国境なき医師団事務局で人事スタッフとしての勤務を始めた。
やがて、子どもの成長とともに東京を離れて家族で長野に移住。現在は大工として生計を立てている。どこにいようと、どんな仕事をしていようと、世界で起きていることに常に注意を払うことが大切だ、と松本は訴える。
国境なき医師団では、ライフステージに合わせて働き方を変えていくことも可能です。
このエピソードでは、それを自ら実践してきた松本が語ります。
■国境なき医師団日本
sbwl.to/basetalk-msf
■海外派遣スタッフとして働く
sbwl.to/basetalk-work
■説明会・採用イベント情報
sbwl.to/basetalk-events
©️MSF