• 《1115》高齢者に健診・検診受診してもらうたった一つの方法☝️

  • 2024/12/16
  • 再生時間: 11 分
  • ポッドキャスト

《1115》高齢者に健診・検診受診してもらうたった一つの方法☝️

  • サマリー

  • ご紹介する論文はこちら

    地域在住高齢者の健康診査およびがん検診への受診行動に関連する要因―健康診査やがん検診に関する情報入手の媒体に焦点をあてて

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjphn/11/3/11_152/_pdf/-char/ja


    面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

    #心身健康ラジオ

    #興味シンシン論文

    をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


    #医療

    #健康

    #スタエフ医療部


    《AI要約》※誤字多数ありますが、ご容赦ください


    ## 今週のテーマと本日の論文紹介


    今週は健康診断とがん検診に関する話題を取り上げています。火曜日は「興味津々論文」として関連論文を紹介しており、本日は2022年に日本公衆衛生看護学会誌に掲載された研究を紹介しています。


    **研究タイトル**: 「地域在住高齢者の健康診査およびがん検診への受診行動に関連する要因:健康診査・検診に関する情報入手の媒体に焦点を当てて」


    ## 研究の背景と目的


    認知症や血管疾患は要介護の主な原因となっており、生活習慣病との関連が指摘されています。そのため、特定健診や特定保健指導、がん検診が実施されていますが、受診率は高くありません。この研究では、どのような情報源が効果的な啓発につながるかを調査しています。


    ## 研究方法


    - 対象:人口17,000人の地域で、65歳から80歳の要支援・要介護認定を受けていない男女500人

    - 方法:アンケート調査

    - 分析:大変量解析とロジスティック回帰分析


    ## 主な結果


    1. 受診群は非受診群に比べて、検診による不安軽減効果を感じている割合が高い(受診群91.2%、非受診群79.5%)

    2. 非受診群は検診を面倒と感じる割合が高い

    3. 非受診群は検査結果や検査自体に対する不安が高い

    4. 情報源として、役場・保健所からの情報が最も効果的

    5. インターネットや広告の影響は比較的小さい


    ## 考察と結論


    高齢者に対しては、インターネットやテレビ、ラジオ、新聞などの媒体よりも、役場や保健所からの直接的な情報提供が検診受診行動を促すのに最も効果的であることが示唆されました。


    たけお先生は、この研究結果が興味深く、実際の臨床経験とも一致すると述べています。また、家庭向け医学書の影響が予想外に小さかったことにも言及し、中には危険な情報も含まれている可能性を指摘しています。


    最後に、たけお先生は視聴者に対して、論文の詳細を確認することを勧めています。

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

ご紹介する論文はこちら

地域在住高齢者の健康診査およびがん検診への受診行動に関連する要因―健康診査やがん検診に関する情報入手の媒体に焦点をあてて

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjphn/11/3/11_152/_pdf/-char/ja


面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

#心身健康ラジオ

#興味シンシン論文

をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


#医療

#健康

#スタエフ医療部


《AI要約》※誤字多数ありますが、ご容赦ください


## 今週のテーマと本日の論文紹介


今週は健康診断とがん検診に関する話題を取り上げています。火曜日は「興味津々論文」として関連論文を紹介しており、本日は2022年に日本公衆衛生看護学会誌に掲載された研究を紹介しています。


**研究タイトル**: 「地域在住高齢者の健康診査およびがん検診への受診行動に関連する要因:健康診査・検診に関する情報入手の媒体に焦点を当てて」


## 研究の背景と目的


認知症や血管疾患は要介護の主な原因となっており、生活習慣病との関連が指摘されています。そのため、特定健診や特定保健指導、がん検診が実施されていますが、受診率は高くありません。この研究では、どのような情報源が効果的な啓発につながるかを調査しています。


## 研究方法


- 対象:人口17,000人の地域で、65歳から80歳の要支援・要介護認定を受けていない男女500人

- 方法:アンケート調査

- 分析:大変量解析とロジスティック回帰分析


## 主な結果


1. 受診群は非受診群に比べて、検診による不安軽減効果を感じている割合が高い(受診群91.2%、非受診群79.5%)

2. 非受診群は検診を面倒と感じる割合が高い

3. 非受診群は検査結果や検査自体に対する不安が高い

4. 情報源として、役場・保健所からの情報が最も効果的

5. インターネットや広告の影響は比較的小さい


## 考察と結論


高齢者に対しては、インターネットやテレビ、ラジオ、新聞などの媒体よりも、役場や保健所からの直接的な情報提供が検診受診行動を促すのに最も効果的であることが示唆されました。


たけお先生は、この研究結果が興味深く、実際の臨床経験とも一致すると述べています。また、家庭向け医学書の影響が予想外に小さかったことにも言及し、中には危険な情報も含まれている可能性を指摘しています。


最後に、たけお先生は視聴者に対して、論文の詳細を確認することを勧めています。

《1115》高齢者に健診・検診受診してもらうたった一つの方法☝️に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。