『Vol.282 特別編:漫画家の魚豊と語る「信念を貫く創作論〜作品性と大衆性からポリコレの未来まで」』のカバーアート

Vol.282 特別編:漫画家の魚豊と語る「信念を貫く創作論〜作品性と大衆性からポリコレの未来まで」

Vol.282 特別編:漫画家の魚豊と語る「信念を貫く創作論〜作品性と大衆性からポリコレの未来まで」

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

2018年10月から6年半放送した木曜深夜の番組「TAKRAM RADIO」が一夜限りの復活。「J-WAVE SELECTION PROUDMEN. TAKRAM RADIO」として2025年7月13日(日)22時にオンエア。今回のゲストは漫画家の魚豊さん。ポッドキャストではゲストとのトークセッションをノーカットでお届けします。



<目次>

0045 オープニングトーク

0422 渡邉康太郎から魚豊さんへのラブレター

0719 知のリレーと創作者としての思い

1239 漫画を書く意味

1753 むき出しの本音が吐露されているものに触れたい

2216 ルールの制約が生みだすクリエイティビティ

2651 ソーシャル時代の言葉の価値

3441 自分の信念と社会の常識とのズレ

3832 作品性と大衆性の両立

4422 作品の政治的・商業的な利用への危機感

5020 ポリコレは表現の幅を乏しくするのか

5531 制約の中にラディカルさを忍ばせる

6041 作家のあるべき姿勢と誤読可能性 

6455 作品づくりのプロセスと創作の苦しみ

7108 今後の作品について

7454 メタとベタの境界をなくす読書体験

7726 アリストテレスの詩学が示すフィクションの可能性

8346 エンディングトーク



<ゲストプロフィール>

魚豊(ウオト)

漫画家。

1997年生まれ、東京都出身。2018年11月、マンガアプリ・マガジンポケットにて「ひゃくえむ。」で連載デビューする。2020年から2022年にかけて週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で発表した「チ。―地球の運動について―」は、「マンガ大賞2021」の第2位、「このマンガがすごい! 2022 オトコ編」の第2位、「第26回手塚治虫文化賞」の大賞、「2023年 第54回星雲賞」コミック部門など数々のマンガ賞を受賞。2023年から2024年2月にかけて、マンガワンで「ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ」を発表した。なお「チ。」は2024年にアニメ化、「ひゃくえむ。」は2025年に劇場アニメ化されることも決定している。



■TAKRAM RADIO

東京とロンドン、ニューヨーク、そして上海を拠点に、幅広く「つくること」に取り組むデザイン・イノベーション・ファームTakramの渡邉康太郎が、いま気になるゲストを迎えてトークセッション。そこで生まれたインスピレーションをもとに新しい「問い」を投げかける、実験的・社会実装型プログラム。

番組へのメッセージや感想はXから、「#takram813」をつけてポストしてください。



■PRIUDMEN.(プラウドメン)公式ストア

https://proudmen.jp

Vol.282 特別編:漫画家の魚豊と語る「信念を貫く創作論〜作品性と大衆性からポリコレの未来まで」に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。