
Q4「感情の差異はなぜ生まれるのか?」ゲスト:株式会社e-lamp.代表取締役 山本愛優美さん
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
今回のゲスト:株式会社e-lamp.代表取締役 山本愛優美さん
株式会社e-lamp.のHP
https://e-lamp-official.studio.site/
内容:前回に引き続き株式会社e-lamp.の山本愛優美さんがゲスト出演/引き続きe-lamp ONEをつけて収録/今回の問いは「感情の差異はなぜ生まれるのか?」/「自分が思っている感情」と「表出される感情」、そして「本当は伝えたかった感情」の間に生じるギャップがある/厳しいことを言われた時に毅然とした態度を取りたいのに、予期せず涙が出てしまう/でも意外にもそれがポジティブに伝わることもある/ネガティブな感情を早く手放すための筋トレ/メタ認知を早くする努力/感情を一旦置いておく/自身が感情を出しているつもりでも、周囲にはフラットに伝わっている「ミスターポポ」/e-lamp ONEをつけていると自分の行動によって相手が変化する様子を目に見える形で確認できるため「嬉しい」という感情が生まれる/感情の差異がない人はいるのか/感情と行動が直結する人はいるかも/感情の差は「場を円滑に進めるため」や「社会的な役割」のために生まれるのでは?/衝突を避け、より良い人間関係を築くための最適解/ ネガティブケイパビリティと感情の筋トレ/それぞれの筋トレがある/感情の差はあって当然/あゆみさんの原体験/「自分の感情を大切にしながら、他者の感情も大切にするにはどうすればいいか」という問い/それが現在のプロダクト開発や生き方につながっている
ミスターポポについて
https://dragonball.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%9D
<ミライ問動 〜問いが動き、人が動き、世界が変わる〜>
この番組は会員制共創施設SHIBUYA QWSの会員の方々が無意識のうちに抱き続けてきた「原初の問い」、あるいは人生の節目で深く考えさせられた「本質的な問い」を、対話を通じて一緒に紐解いていきます。一緒に語り合っていくことを通じて、ゲストの気づきや変容する様をお届けし、問いが生み出す可能性や価値を聞いていると一緒に考えたくなるプログラムです。
制作:Logue shift
HP:https://bento.me/logueshift
制作協力:渋谷キューズ
https://shibuya-qws.com
QWS は「問うだけじゃなく、出会うだけじゃなく、生み出すだけじゃなく、世界を変えよう」をコンセプトに、多様なバックグラウンドや活動領域の人たちが交差交流することで、“新しい社会価値につながる種”を生み出すことを目指す会員制の共創施設です。
QWS ではイノベーションを目的に置かず、まず問いや課題を起点に取り組むことが重要であると考えており、施設内では世代・領域を問わず多様なひとびとが混ざり合いながら、価値創造に向けて対話とコラボレーションを繰り広げています。