エピソード

  • 「ガザ停戦、重大な進展か」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:山本健介)2025年7月11日(木)
    2025/07/10

    米・イスラエル・仲介国のカタールにより行なわれているガザ停戦協議で、イスラエルが譲歩したと報じられました。イスラエル政治に詳しい静岡県立大学の山本健介さんに伺います。

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 「ウクライナ兵器供給」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:佐々木正明)2025年7月9日(水)
    2025/07/09

    アメリカのトランプ大統領が、ウクライナへの兵器供給再開に承認。その意図と、ロシア・ウクライナ情勢への影響は?元産経新聞モスクワ支局長で大和大学教授の佐々木正明さんに伺いました。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • 「トランプ関税」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:前嶋和弘)
    2025/07/08

    トランプ大統領は8月1日から日本からの全ての輸入品に25%をかけることを発表しました。果たして、トランプ大統領の真意はどこにあるのか?上智大学の前嶋和弘教授に伺います。

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • 「参議院選挙/SNSでの偽情報、誤情報の拡散」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:安野修右)2025年7月7日(月)
    2025/07/07

    7月20日投開票の参院選でも問題になっている、SNSや動画投稿サービスを介して広まる偽情報・誤情報とどう向き合う必要があるのか?選挙制度、公職選挙法に詳しい日本大学法学部 政治経済学科 准教授、安野修右さんに伺いました。(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:安野修右)

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 「イギリス・ダガー賞」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:倉本さおり)2025年7月3日(木)
    2025/07/03

    ミステリの世界的権威といわれるイギリスのダガー賞。その翻訳部門は7月4日発表ですが、候補6作品に日本の作品が2つ入りました。日本のミステリの現状を、書評家の倉本さおりさんに伺います。

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • 「トランプ関税」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:永濱利廣)2025年7月2日(水)
    2025/07/02

    アメリカのトランプ大統領が、日本への関税を、30〜35%とする可能性に言及。いったいどうなるのか?第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣さんに伺いました。

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 「香港返還28年目」 (ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:野嶋剛)
    2025/07/01

    1997年7月1日に香港が中国に返還されてから今年で28年目。しかし国家安全維持法により厳しい締め付けが続き、お祝いムードはありません。大東文化大学教授の野嶋剛さんに伺います。

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • 「中国が日本産水産物の輸入再開」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:近藤大介)2025年6月30日(月)
    2025/06/30

    2023年8月の全面輸入停止からおよそ2年。中国が日本産水産物の輸入再開を決めた背景、政治的意図、そして日中関係の現状と展望について、東アジアの国際関係に詳しいジャーナリスト、『週刊現代』編集次長の近藤大介さんに伺いました。(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:近藤大介)

    続きを読む 一部表示
    8 分