エピソード

  • 【Relationship Caravan with CRRGJ vol.8】色を重ね、変化しながら紡がれゆく静香の世界
    2025/03/17

    今回のポッドキャストは、ファカルティの“しずか”こと 山田静香さんを迎えてお届けします。


    バリキャリのようにスマートに物事を進めるかと思えば、まるで宇宙と対話しているかのような独特の感性を持つ彼女。

    その「しずかの世界」を、10年以上の繋がりを持つ志帆が好奇心で紐解きます。


    曼荼羅アートを描くことで自分の中心と向き合い、時にはそのためだけに温泉へ向かったり。偶然が必然のように重なり、アメリカ・シャスタではCRR Global創設者2人との思いがけない再会を果たしたり。そして、関係性は曼荼羅のように色を重ね、変化しながら紡がれていく——。

    「流れに身を任せると、思いもよらない景色が広がる」
    静香さんの生き方には、そんなヒントが散りばめられています。

    さあ、あなたも静香さんの曼荼羅の世界をちょっぴり覗いてみませんか?

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • 【Relationship Caravan with CRRGJ vol.7】しほは「お母さんらしい母親」ではないけど、「私の人生を頑張る母」
    2025/02/25

    7回目のGJキャラバンは、ファカルティのちえみんしほをインタビュー!


    自身がステップファミリーとして、いろんな家族のカタチのあり方を発信し、家族システムにも関わることの多いしほ


    子どもが2歳の時にコーチングに出会ったから、子育てとコーチングの旅は一緒だった。と語るしほは、「ちょっと恥ずかしいぐらいの母親」と自身を表現しながらも、さまざまな知恵を子育てに活かしてきました。

    子供の話を聞くだけじゃなくて、大人も不安なことや悩みを話すという「家族会議」や、子どもに感情を語らせることなど、普通ではないかもしれないおもしろい知恵がいっぱいです。

    続きを読む 一部表示
    27 分
  • 【Relationship Caravan with CRRGJ vol.6】お笑いは文化であり、エネルギーであり、潤いであり、場の感情である (ちえみん)
    2025/01/14

    CRR Global Japanでシステムコーチを育成するファカルティとして活動するちえみんとA次郎。

    現在同僚の2人ですが、遡ると、実は昔同じ資格コースの同じチームでバディ(コースを通して一緒に活動するペア)だったというご縁がありました。


    そして同じ関西出身という繋がりもある2人が大切にしているのが、「お笑い」。


    地元に帰って「やっぱりお笑いは文化やな」と感じたというちえみん。

    舞台があると最低3回は見に行くという、女子高生の頃から一筋のちえみんの「推し」とは?

    そこからちえみんが感じ取る「場の感情」が、かくもリアルに伝わってきます。

    ファカルティとして場に立つ普段の2人とは少し違った、ゆるいトークをお楽しみください♪

    続きを読む 一部表示
    25 分
  • 【Relationship Caravan with CRRGJ vol.5】スポーツを通してシステムが立ち上がるのを見たA次郎
    2024/12/11

    今回のキャラバンは、KEIKOがA次郎をインタビュー!!トピックは「スポーツ」。

    「スポーツが自分の人生に大きな割合を占めてきた」というA次郎ですが、そのエピソードはちょっと変わったものばかり。

    テニスのダブルスは2人で冗談言いながら笑いを大事にしたり、ベンチコーチとして応援することに熱量があったり。

    なかでも、ニューヨーク駐在時に5年間勝てなかったチームを、経験値や会社の役割の垣根を超えてとにかく人を集め、決勝進出まで導いたエピソードはとってもユニーク。

    「システムが立ち上がると、面白いことが起こる」と実感したA次郎の熱量に、同じくスポーツが一大テーマのKEIKOも共感&好奇心が止まりません。


    続きを読む 一部表示
    28 分
  • 【Relationship Caravan with CRRGJ vol.4】二拠点で暮らすKEIKOファミリーの今とダイナミクス
    2024/11/12

    ふゆふゆ&えりちゃんの回に引き続き、今度はKEIKO&HAYATOが夫婦でキャラバンに登場!!

    農的暮らしをするため長野に暮らす父HAYATOと息子。仕事と学校のため東京に暮らす母KEIKOと娘たち。

    夫婦それぞれの役割とその変化、家族のつながりやリズムの変化、それぞれの拠点での子育ての大変さー。

    「住みながら考える」暮らしの中で、KEIKO家族の今の姿と未来の展望が見えてきます。

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 【Relationship Caravan with CRRGJ vol.3】2週間アーユルヴェーダに浸ったふゆふゆご夫妻
    2024/10/17

    今回のゲストは、ファカルティのふゆふゆ(佐藤 扶由夫さん)・・・と、なんとそのパートナーのえりおさんがご夫婦でいらっしゃいました!!


    まゆみさんの回でお話に出た「2週間のアーユルヴェーダ体験」。実はスリランカで開催されており、そこには佐藤さんご夫妻が一緒に参加されていました。


    以前はご夫婦の間で食生活への意識に違いを感じていたのが、「同じ方向に向かって並んで立つことができた感覚」というえりおさん。


    どんな2週間で、その後どうだったのか。

    そのアフター会を少し覗くような感じで、3人のシステムを感じてみてください。

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 【Relationship Caravan with ORSCC vol.1】自然と人とを繋ぎなおすAzzy
    2024/10/03

    関係性を旅する『リレーションシップキャラバン』 with ORSCCシリーズでは、ORSC(システムコーチング)のコースを修了し、その後さまざまな分野で活躍するワールドワーカーとなった卒業生(=ORSCC)をインタビュー!


    これまでオウンドメディア「World Workers」の記事にて紹介してきた方々を中心に、ワールドワークプロジェクトのその後を音声にてお届けします。

    第一回目は、ナビゲーターのいずみん(CRRファカルティ)と課題感・方向性が重なるワールドワークをお持ちの東 嗣了さん(Azzy)をゲストにお迎えしました。

    東さんは、バイオミミクリーという、生物の仕組みや生態系からヒントを得て、課題解決や革新に活かす手法を行っています。組織開発だけでなく、子どもたちなどいろんな世代を対象に広く活動をしていて、その輪を広げています。

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • 【Relationship Caravan with CRRGJ vol.2】まゆみは自由で愛されている
    2024/09/06

    世界を旅するキャラバンのように、さまざまな人と人のつながりから生まれる関係性を探求するポッドキャスト『リレーションシップ キャラバン』


    第2回目は、1回目のゲストのあらちゃんが、ファカルティの同期であり、同じく会社員でもある丸山まゆみさんをお招きし、いろいろ聞いていきます。


    16日間にわたるアーユルヴェーダの体験や、「私は自由だ」という気づき。そして周りに愛されているんだという実感・・。


    会社員でありながら、パラレルキャリアやいろんなことに挑戦するまゆみさんのエッセンスがじんわり伝わってきます。

    続きを読む 一部表示
    22 分