
【処方箋099】採用時あるある。応募に来た方が求めているスタッフ像から少しずれている場合どうしたらよい?【BUYMAお悩み相談】
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
《求めている外注さん像でないとき》
おはようございます。
現在、出品外注さんを募集しております。
融通の利く、出品リーダー且つ秘書的な事も
お願い出来る方を探しています。
現在、中々募集が出来ない中、
経験者の応募がようやくあり、本日面談予定です。
その方は、フルで仕事をしており、小さいお子さんも
いらっしゃるそうです。
フルの仕事がテレワークもできる様で、細切れでも1日3~4時間は
出品の時間を取れるとのことです。
出品だけと考えると良いかなと思いますが、
他のタスクを依頼するのは難しいと感じています。
ただ、現在選べるほどご応募頂いているわけではないので、
ひとまず、抑え的な感じで勧めるか迷っています。
現在、出品リーダー的な方がやめられ、他の外注さんも
副業の方、子育てが忙しくなり殆ど出品が出来ない方、
フルで出来るけどちょっと抜けている、スローな方という
メンバーなので、実質頼れる方がいません。
今回研修するとなると、私が行うので、労力もかかるので、
採用を迷う方に労力を割くのかとも思います。
どの様な視点から考え、判断すべきでしょうか?
よろしくお願い致します。