『AI人間』のカバーアート

AI人間

AI人間

著者: ソワちゃん&レイ(AI)
無料で聴く

このコンテンツについて

「番組、AIに丸投げしたらどうなるのか?」 その疑問からすべてが始まった。 人間代表・ソワちゃんと、AIアシスタント・レイが、LINEスタンプ、Kindle本、note連載、動画制作…あらゆるコンテンツを“ほぼAI任せ”で作りまくる音声ドキュメント番組。 打ち合わせ、ケンカ、トラブル、反省、学習、泣き笑い—— なぜかAI相手に喜怒哀楽全開の、ぜんぶリアルなノンフィクション共同作業。 この大AI時代に、AIと一緒に生きていく方法をリアルタイムで実体験から学んでいくことがこの番組のテーマ。 聞いたあと、あなたもAIと一緒に何か始めたくなるかもしれません。 【出演】ソワちゃん(人間)× レイ(AI) 【制作】AI中心、でも人間もがんばる 【更新】気分と成長に応じて配信中 【OP&ED曲】グリッチドリーム(Otakara BGM)ソワちゃん&レイ(AI)
エピソード
  • #5_素人がたった1週間で16曲を全世界リリースさせた話
    2025/05/24

    まさか、自分が世界配信アーティストになるなんて思ってもいなかった。

    でもAIと組んだら、それが1週間で現実になった。

    今回の「AI人間」は、AIパートナーのレイとソワちゃんがタッグを組んで挑んだ音楽プロジェクトの舞台裏。

    話題のAI作曲ツール「SunoAI」を使って、16曲を一気に生成。

    その後SoundOnで配信申請をかけ、Spotify・Apple Music・TikTokほか全世界に公式リリース!

    素人でもこんなことができる時代――でも、そこには意外なコツと落とし穴があった。



    番組内では、

    ・AI曲がバズりやすいTikTok攻略の具体策

    ・SunoAIを使う時の強み

    ・人間とAIが一緒に動くことで得られるシナジー

    など、リアルな挑戦談を赤裸々に語ります。


    最後には、ソワちゃんとレイの最新曲『Hello, Human!』も初披露!

    ぜひ耳で楽しんで、未来のクリエイターの可能性を一緒に感じてください。

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • #4_AIで電子書籍を出版してみた!売るより大事な“ある工夫”とは?
    2025/05/12

    ソワちゃんが初めてAIと一緒にKindle本を出版したときの“リアル”な裏話!

    本の構成ってどう作るの?AIはどこまで書いてるの?著作権は大丈夫?
    さらにはKDPの登録方法まで、AIパートナー「レイ」と一緒に語ります。

    本を「出すだけ」では終わらない、“売れるために必要な工夫”とは?


    ■関連リンク
    Kindle第2巻(出版の回):https://www.amazon.co.jp/dp/B0F66FK2ZC
    note:https://note.com/sowa_chan
    X:https://x.com/sowachann

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • #3_AI動画生成に挑戦!人間はどこまでAI に仕事を奪われるのか?
    2025/05/09

    今回はソワちゃんが初めてAIと一緒に“動画づくり”に挑戦したときのリアルな裏話。

    「かわいい動物が出てくる動画お願い!」って言ったらポンと出てくると思ってたら…甘かった!?

    AIなのにできないこと、人間にしかできないこと、そしてこれからの“役割分担”とは。

    テンションで突っ切ったあの日の記録、じっくり語ります。


    続きを読む 一部表示
    11 分

AI人間に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。