
#88 自立度が高ければ高いほどいいのか
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
ひとり暮らしとそれにまつわる不動産業者との交渉や手続き、インドでのホテルへのクレーム、海外旅行のビザ手配等…「私って自立してるな~」と思わず自分を褒めたくなる瞬間の話から始まりましたが、いろいろ話してみると、そもそも「自立」の定義もなかなか奥深いことに気づきました。
成長過程において、自立した大人になることは学校や家庭における教育のコアの部分であるのは間違いなさそうだけれど、なんでも自分でやるのが自立とも限らず、そしてそもそも、自立すればするほどいいってわけでもない?日本社会に根強い「人に迷惑をかけるな」という価値観にも大いに縛られているかもしれないというのもあります。「自立」にまつわる話をいろいろと語り合いました。
近況報告は、ヤスコの家に猫がやってきた!
=====
シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。
■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9
■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com
■ Xアカウント:@sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc
また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!