『#5.行政主導で生まれた「新名古屋めし」はなぜ消えたのか?』のカバーアート

#5.行政主導で生まれた「新名古屋めし」はなぜ消えたのか?

#5.行政主導で生まれた「新名古屋めし」はなぜ消えたのか?

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

「名古屋めし」が他の地域に比べて圧倒的に種類が多い、知られざる理由に迫ります。実は「名古屋めし」という言葉が生まれたのは意外と最近で、ある企業の戦略と2005年の愛・地球博が大きく関係していました。さらに驚くべきことに、天むすやモーニングなど、今や名古屋の顔となっているグルメが”名古屋発祥ではない”という衝撃の事実も。ではなぜ、それらが名古屋めしとして定着したのか?「生みの親より育ての親」というキーワードから、名古屋独自の文化のあり方が見えてきます。行政が仕掛けた「新名古屋めし」がなぜ根付かなかったのか、というエピソードも交え、名古屋めしの本質を名古屋研究者の倉橋岳が熱く語ります。あなたの知らない名古屋グルメの歴史がここにあります!【目次】(00:00) オープニング(00:36) 今回のテーマ「名古屋めしって、一体何なの?」(02:12) なぜ名古屋だけご当地グルメがこんなに多いのか?(03:18) 衝撃の事実!天むすもモーニングも名古屋発祥じゃない(05:42) 「名古屋めし」誕生秘話、仕掛け人と愛・地球博の存在(07:40) 文化圏はここまで?衛星写真で見る「グレーター名古屋」(09:40) 生みの親より育ての親?名古屋のジャイアン気質とは(12:10) 行政が作った「新名古屋めし」の知られざる顛末(18:52) 100年続いて文化になる!新参者も受け入れる名古屋の懐(26:02) 結論:名古屋めしは「作るもの」ではなく「できるもの」【今回の放送回に関連するリンク】どて煮https://nagoya-meshi.jp/item/doteni/?no=8名古屋飯博覧会https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%94%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%97%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A新名古屋飯総選挙https://www.walkerplus.com/article/43377/ちまき(粽)とは(名古屋・近畿地方)https://www.toraya-group.co.jp/products/event-chimaki_kansai名古屋の方言とは?https://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/page/0000012698.htmlひきずり鍋https://intojapanwaraku.com/rock/gourmet-rock/33524/豊橋カレーうどんとは?https://www.honokuni.or.jp/toyohashi/udon/名古屋ハヤシhttps://www.nagoyahayashi.com/おでんandワイン カモシヤhttps://www.kamoshiya.jp/カモシヤとは“醸し家”のことhttps://www.kamoshiya.jp/about/味噌おでんhttps://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/misooden_aichi.html株式会社ゼットンhttps://www.zetton.co.jp/【番組の概要】名古屋研究者の倉橋岳と、名古屋生まれ名古屋育ちのかねりんが、名古屋の知られざるオモシロエピソードを語り尽くす番組です。グルメ、歴史、文化、お店、会社、ゆかりの人物、様々な切り口で名古屋の魅力を語り尽くして参ります。【お便りフォーム】https://forms.gle/ShfKr4pmcvTsVgJe7【番組公式ハッシュタグ】#名古屋魅力探検ラジオ【パーソナリティ(MC)】▼倉橋岳名古屋研究者(観光・食・文化プロデュース)「15歳で渡米し、国際感覚を養うが名古屋が好きすぎて帰国。2009年から名古屋市公式の観光PR隊(創始メンバーとして、経済効果210億円超)、食文化(フードプロデュース実績多数、ひねもす食卓祭最優秀賞、NHKへのレシピ提供等)、地域イベント(「ナゴヤ・アップデート祭」企画主宰)の分野で、グローバルな視点を取り入れたプロデュースを実践。現在、名古屋工業大学大学院にて博士後期課程で「街づくり」を研究中。名古屋のローカルな魅力を世界に通用するコンテンツへと昇華させる戦略家として活動している。」https://x.com/gakukurahashi▼かねりん・KANERIN Podcast Studio 代表・渋谷Web3大学 名誉教授「名古屋生まれ名古屋育ち。刑事司法実務の最前線で多数の犯罪捜査を指揮。2017年から暗号資産業界へ参入。数々のグローバルプロジェクトに参画しコンサルティング、情報分析・アドバイザリー業務を提供。犯罪捜査の最前線で培った知見を、仮想通貨のリスク回避や資産防衛に活かすCrypto Security Evangelistとして活動。ミュージカル、コンサートライブ動画配信事業、長年の音声配信業、テックメディア立上げ等の経験を活かし、KANERIN Podcast Studioを創業。」https://x.com/kanerinxhttps://voicy.jp/channel/2534【プロデューサー】かねりん https://x.com/kanerinx【サウンド・アーキテクト】Aviv Haruta https://x.com/oji_pal【カバーデザイン】かねりん https://x.com/kanerinx【制作/著作】KANERIN Podcast Studio--------------...

#5.行政主導で生まれた「新名古屋めし」はなぜ消えたのか?に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。