『#15 山室興作さんと考える 大家さんとまちづくり』のカバーアート

#15 山室興作さんと考える 大家さんとまちづくり

#15 山室興作さんと考える 大家さんとまちづくり

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

アットカマタがお送りする

「サウストーキョーローカルラジオ まちづくりって必要ですか?」

この番組は東京の最南端大田区蒲田から 建築と不動産の視点から、これからのまちの暮らし方、楽しみ方など、蒲田を中心に様々なアクションを起こしてきたアットカマタが、モヤモヤと考えていく様子を 赤裸々に見せていく番組です。

是非お聞きください!

【今回のゲスト】

山室 興作(やまむろ こうさく)

1987年横浜生まれ。有限会社やまむろ取締役。2014年慶應義塾大学大学院修了後、組織設計事務所を経て、蒲田エリアの不動産会社 仙六屋にて賃貸管理・エリアマネジメント業務に従事。2022年より家業に専念。横浜・六角橋にて「六角橋プロジェクト」を展開し、複合施設「ロッカクパッチ」やアトリエ付き長屋「N4」など、地域の個性を膨らませる施設の運営を手がけている。


【今回のトピックス】

前回に続き山室興作さんゲスト回/今回は大家について/名物大家さん、スター大家さん/大家さんが街に与える影響/大家さんが持つ時間軸/設計者から見る、家庭や組織の合意形成/郊外エリアでの大家さんの影響力の高さ/テナント選定における街の「穴」を見つける重要性/朝倉家と代官山/街が流行に巻き込まれて反動が起きないようにすることも重要/

次回も山室さんゲスト回


@カマタのHP

⁠https://www.atkamata.jp/⁠

#15 山室興作さんと考える 大家さんとまちづくりに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。