
第5回 ウェブトゥーン=縦読み漫画ってどうですか?(妹尾朝子、稲田豊史)
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
団地団【だんちだん】とは、異なる職業のメンバーで集まるトークユニット。映画や漫画や小説など、フィクションに登場する集合住宅の描写に一家言を持つ。ラジオ団地団は、大山顕(フォトグラファー・ライター)、佐藤大(脚本家)、山内マリコ(小説家)、妹尾朝子(漫画家)、稲田豊史(編集者・ライター)、速水健朗(コラムニスト)
https://danchidan.wordpress.com
【エピソード概要】スマホ上で縦に読む漫画"ウェブトゥーン"。読者は、従来の漫画読者と同じなのか? 映画やドラマの原作になりやすい理由は何か? 込み入った物語を表現するのに向いてない? 表現や文法は、どう変わるかについて漫画家と編集者が議論。
今回出演している団地団のメンバー。
【プロフィール】
妹尾朝子(漫画家)。漫画家ユニットうめ。「東京トイボクシーズ」「ニブンノイクジ」連載中。「ちゃぶだいケンタ」「東京トイボックス」シリーズ「南国トムソーヤ」「おもたせしました。」「スティーブズ」「アイとアイザワ」「たくちゃんと僕」など。
https://twitter.com/ume_asako
稲田豊史(ライター・編集者)。著書『映画を早送りで観る人たち』『オトメゴコロスタディーズ』『「こち亀」社会論』『ぼくたちの離婚』『ドラがたり のび太系男子と藤子・F・不二雄の時代』『セーラームーン世代の社会論』
https://twitter.com/Yutaka_Kasuga