小阪裕司の、商売の極意と人間の科学

著者: オラクルひと・しくみ研究所
  • サマリー

  • 番組バックナンバーはこちらから。http://www.kosakayuji.com/podcast_backnumber.php 商売の極意 ― それは、人の営みのヒミツ。 人間の科学 ― それは、商売に通ずるトビラ。 この番組では、学術研究と商売の現場での実践を併せもった小阪裕司(プロフィールhttp://www.kosakayuji.com/profile.php)独自の視点から、「商売の極意と人間の科学」をお伝えいたします。 【小阪裕司:博士(情報学)/オラクルひと・しくみ研究所代表、人の「感性」と「行動」を軸にした独自のビジネスマネジメント理論を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は、産官学民多方面から高い評価を得ている。日本感性工学会理事、九州大学・静岡大学・中部大学客員教授】 https://listen.style/p/kosaka?QcQK51eB
    オラクルひと・しくみ研究所
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

番組バックナンバーはこちらから。http://www.kosakayuji.com/podcast_backnumber.php 商売の極意 ― それは、人の営みのヒミツ。 人間の科学 ― それは、商売に通ずるトビラ。 この番組では、学術研究と商売の現場での実践を併せもった小阪裕司(プロフィールhttp://www.kosakayuji.com/profile.php)独自の視点から、「商売の極意と人間の科学」をお伝えいたします。 【小阪裕司:博士(情報学)/オラクルひと・しくみ研究所代表、人の「感性」と「行動」を軸にした独自のビジネスマネジメント理論を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は、産官学民多方面から高い評価を得ている。日本感性工学会理事、九州大学・静岡大学・中部大学客員教授】 https://listen.style/p/kosaka?QcQK51eB
オラクルひと・しくみ研究所
エピソード
  • 第276回『遠くに見えた頂に立つ』(2025/4/3)
    2025/04/02

    一昨日、2025年4月1日、
    小阪主宰「ワクワク系マーケティング実践会」は、
    創立25周年を迎えました。
    https://wakuwakukei.com/

    昨日、2025年4月2日、
    小阪が週1回連載しておりますコラムが1000回を迎えました。
    (日経MJに連載「招客招福の法則」14年間・554回まで、
    メルマガ連載「小阪裕司の知恵のMix Juice」555回から)
    https://kosakayuji.com/mailmagazine.php

    ありがとうございます!

    継続できたのは何故だったのか、
    その過程で変化したもの、変化しないもの。

    どうぞ今回も楽しんでお聴きいただきお役立てください。

    ちなみに本ポッドキャストは、
    2006~2014年秋に配信した前身となる番組
    「小阪裕司のワクワクビジネスボイス」が全203回。
    続いて2014年秋から始まった現番組
    「小阪裕司の商売の極意と人間の科学」が今回276回ということで、
    計479回です。

    あと21回で、500回。
    がんばりたいと思いますので、引き続き、
    どうぞよろしくお願いいたします。

    (配信日2025/4/3 収録時間00:15:46)

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第275回『小阪流映画からの学び方』(2025/3/20)
    2025/03/19

    今回、小阪が「今年観た」とお話している映画は、

    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』
    『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』
    『野生の島のロズ』
    『ウィキッド ふたりの魔女』
    『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』

    です。

    各映画の見どころ解説や感想、どの映画が好きか、などのお話はしておりません。

    小阪が映画からどのように学んでいるのか、小阪流の学び方のお話です。
    (制作者の意図はあまり関係ないようで…)

    弊社主催「ワクワク系マーケティング実践会」では、
    二十数年にわたり、下北沢のミニシアターで65回開催している

    【小阪裕司大推薦の学ぶ映画無料上映会&小阪裕司が映画を題材にしてビジネスと人生の学びを語るセミナー(通称シネマセミナー、略して「シネセミ」)】

    という謎のセミナーが人気ですが、

    そこでの語りは、小阪のどんな「映画からの読み取り方」「映画からの学び方」から生まれているのか。

    どうぞ今回も楽しんでお聴きいただきお役立てください。

    (配信日2025/3/20 収録時間00:14:11)

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 第274回『便利に埋まってしまうから』(2025/3/6)
    2025/03/05

    移動時間、どのように過ごされていますか?

    電車の中ではほとんどの人と言っても過言ではないほど、
    スマホを見ていますね。

    長距離移動はいかがですか?
    ノートPC?爆睡?
    読書している姿は随分減ったような気がします。

    そもそも、あなたにとって移動は疲れることですか?
    距離とか、交通機関によりますか?
    座れるかどうか、混雑度合いにもよりますね。
    地域差もありますが、
    移動はほとんど車という方も少なくないかと思います。

    さて、長距離移動が疲れないという小阪は、
    移動中をどのように過ごしているでしょうか?

    どうぞ今回も楽しんでお聴きいただきお役立て下さい。

    (配信日2025/3/6 収録時間00:15:12)

    LISTENで開く
    続きを読む 一部表示
    15 分

小阪裕司の、商売の極意と人間の科学に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    2
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 4 out of 5 stars
  • 星5つ
    0
  • 星4つ
    1
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。