こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。 この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。 今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造 リスナーさんからの質問に返答させていただきました。 (wild flowerさん・身長167cm・体重49-50kgくらい・女性・45歳) 仲野先生、壱岐さん、こんにちは。Podcast、毎回とても楽しみに聴かせていただいています。自身の学びになることはもちろん、特に最近、周囲でぎっくり腰など身体のトラブルになる方が多かったりもして、その度に、周りの方にエピソードを紹介することも、度々です。 国外に住んでいるのですが、ぜひ夏の一時帰国の折にと思い、少し前に予約を取らせていただいたところです。寄らせていただくのが本当に楽しみで、その際にうかがいこともたくさんあるのですが、それまでに待ちきれない思いもあり、また、他のリスナーさんにもお役に立つかもしれないと思いましたので、こちらでも質問させてください♪ 質問は、カフェなどでの座る環境、についてです。自宅やオフィスなど、普段自分である程度環境を整えている以外の場所で作業する場合にできること、特に、いい姿勢を保ちやすい座席を見極めるチェックポイントや、もしあれば、自宅から持参したらよいグッズなど、また、作業の合間にスペースがなくてもできるリセット方法を、ぜひ教えていただきたいです。 平日は、子どもが学校に出かけている間、家の近くのカフェで2-3時間ほど、PCに向かったりノートを開いたりして作業をするのが毎日の日課で、それが、欠かせない気分転換にもなっています。 ただずっと気になっているのが、自宅のようには、座る環境を細やかに整えられないこと、頻繁に立ったりストレッチしたりすることが難しいことです。特に、それまで行ったことのない新しいカフェを試してみる時などは、ひとつの席に座っては、やっぱり座りごごちが悪い、と、席を移動することも、しばしばです。なんとなく座りごごちが悪く感じる席では、肩が上がりがちになったり、いつも以上に背中まわりがこわばったり、腰が心地よくない感じがしたりするように思います。 お気に入りのカフェ数件の中でも、いろいろな席を試してみていて、個人的には、ある程度座面が固い席や、背もたれがないか、あるいはあっても使わないように座るほうが、仲野先生の日々おっしゃっている、良い座り姿勢、に近くなれる気がしていますが、ぜひ先生のご意見と知見をお聞かせいただけたら、嬉しいです!夏にお目にかかれることを心から楽しみにしています。 体を見直す時間は、人生を見直す時間です。 ■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル 正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中 https://www.youtube.com/user/nakanoseitai ■twitter|勢治療家仲野孝明公式 https://twitter.com/sisei_nakano ■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢 一般社団法人 日本姿勢構造機構 https://shiseikk.jp/vimeo/ ■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン 6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。 http://takaakinakano.com/mail-register/ ■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売 自分が使いたい商品をつくっちゃいました https://shop.senakano.jp/ ■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明 http://takaakinakano.com/ ■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE 治療のご相談はこちら https://senakano.jp/
続きを読む
一部表示