• Ep.396 Meta、AIプロンプト流出バグを修正──「公開前」の安全網に再び課題(2025年3月17日配信)
    2025/07/16

    生成AIを“みんなの手に”――そんな旗印の下で急ピッチに機能拡充を進める Meta に、またしてもプライバシーの綻びが見つかりました。セキュリティ研究者の Sandeep Hodkasia 氏は 2024 年 12 月 26 日、Meta AI アプリの編集画面から送信されるリクエストを調査中に、プロンプトと AI 生成コンテンツに付与された識別番号が「簡単に推測できる連番」だと気付きました。番号を書き換えるだけで別ユーザーの履歴が返ってくる――いわば“住所を一つずらすと隣家の荷物が届く”状態だったのです。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • Ep.395 Apple、MP Materialsと5億ドル契約――米国製レアアース磁石でサプライチェーンを強化(2025年7月17日配信)
    2025/07/16

    7月15日、Appleは米MP Materialsと総額5億ドル規模の複数年契約を結び、iPhoneやMacに組み込むネオジム磁石をテキサス州フォートワースの「インディペンデンス」施設から調達すると発表しました。両社は同時にカリフォルニア州マウンテンパスに最先端のリサイクルラインを新設し、使用済み端末や産業スクラップからレアアースを回収して再利用する独自プロセスを本格稼働させます。Appleは2029年までに米国内への投資を総額5000億ドルに拡大する計画を掲げており、今回の磁石供給網強化はその一環です。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • Ep.394 NVIDIAの黄会長、ワシントンと北京でAI外交 ─ H20販売再開へ(2025年7月17日配信)
    2025/07/16

    7月14日、NVIDIAのジェンスン・フアンCEOはワシントンD.C.と北京を相次いで訪問し、AIが雇用創出と社会変革をもたらすと訴える“AI外交”を展開しました。ホワイトハウスではドナルド・トランプ大統領や議員と面会し、国内AIインフラ投資と製造のオンショア化を後押しする姿勢を強調。さらに「すべての公共AIモデルは米国の技術スタック上で最良の性能を発揮すべきだ」と語り、米主導のエコシステムこそが世界の信頼を得る鍵になると説きました。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • Ep.393 ByteDance、新型MRゴーグル「Swan」でMetaに挑戦(2025年7月17日配信)
    2025/07/16

    TikTok の親会社である ByteDance が、社内コードネーム「Swan」と呼ばれる新しい複合現実ゴーグルを極秘に開発していることが明らかになりました。情報筋によると、この製品は同社のハードウェア部門 Pico が手がけ、これまでのヘッドセット型よりも小型で眼鏡に近いシルエットを目指しています。

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • Ep.392 Meta、開発中止か――「Llama 4 Behemoth」迷走の裏側(2025年7月17日配信)
    2025/07/16

    7月15日付のAnalytics India Magazineによれば、Meta社内ではすでにLlama 4 Behemothのテスト運用が停止され、代わりに「性能を担保できるクローズドモデル」の検討が始まったと報じられました。内部評価では推論の一貫性が想定を下回り、公開延期を重ねるうちに「完成済みだが使えない巨大モデル」というレッテルが貼られた格好です。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • Ep.391 Mistral AI、「Voxtral」で音声UIの復権を宣言(2025年7月17日配信)
    2025/07/16

    2025年7月15日、Mistral AIは音声理解モデル「Voxtral」を正式にリリースしました。24Bモデルは大規模な本番環境向けに、3Bモデルはエッジやローカルデバイス向けに最適化され、いずれもApache 2.0で公開されています。価格は従来のクローズドAPIの半額以下に設定され、同社のAPI経由ならば1分あたり0.001ドルから利用できると発表されました。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • Ep.390 ペンタゴン、GoogleとxAIにそれぞれ2億ドルの“エージェンティックAI”契約(2025年7月17日配信)
    2025/07/16

    アメリカ国防総省は7月14日、Google Public SectorとxAIを含む四社に対し、上限各2億ドルの“フロンティアAI”契約を付与しました。6月に選定されていたOpenAIに続き、Anthropic、Google、xAIが新たに加わることで、最先端の大規模言語モデルを国防分野へ幅広く導入しようという狙いが鮮明になりました。

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • Ep.389 Anthropic、2億ドルOTAでClaude Gov前線──責任あるAIは戦場へ(2025年7月17日配信)
    2025/07/16

    7月14日、米国防総省CDAOはAnthropicと最大2億ドル、期間2年のOTAを締結しました。契約では「フロンティアAI」のプロトタイプを共同で開発し、作戦計画から情報分析まで国家安全保障に寄与する能力を実証します。Anthropic公共部門責任者のティヤグ・ラマサミ氏は「最も強力な技術こそ最大の責任を要する」と強調し、信頼性・解釈性・操作性を備えたClaude Govで貢献すると述べました。

    今回のOTAは、6月にOpenAIが同条件で先行受注していた枠組みに続く追加選定です。CDAOのダグ・マティー長官は「商用AIを迅速に取り込むことが戦略優位を支える」と声明を発し、同日に発表されたGoogle、xAIとの契約と合わせて“エージェンティックAI四天王”体制を敷く形になりました。

    続きを読む 一部表示
    4 分