『北京発!中国取材の現場から〜特派員が語るニュースと暮らし』のカバーアート

北京発!中国取材の現場から〜特派員が語るニュースと暮らし

北京発!中国取材の現場から〜特派員が語るニュースと暮らし

著者: TBS RADIO
無料で聴く

このコンテンツについて

中国でいま何が起きているのか、最前線で取材するJNN北京支局の特派員が中国のリアルをお届けします。「中国が」とひとくくりにするのではなく、中国で暮らしながら取材しているからこそ感じること、オンエアには盛り込めなかった裏話など「中国のいま」をお伝えします。毎週水曜日配信。 【出演】 立山芽以子(JNN北京支局長)2022年5月から北京支局特派員。中国初心者。映画『ムクウェゲ「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師』監督。旅と本と酒があれば人生は楽しい。 室谷陽太(JNN北京支局カメラマン)大学時代中国語を専攻し2012年から1年間北京に留学。2020年10月から北京支局カメラマン。中国滞在歴は通算5年超。中国の辺境大好き。少数民族の文化を見ると興奮する。 松尾一志(JNN北京支局記者)2024年11月から北京支局特派員。2011年から1年間中国に留学。留学中の趣味は寝台列車の旅でしたが…今やほとんどが新幹線に。急速な変化に追いつけるよう奮闘中。 枡崎仁(JNN北京支局記者)2024年11月から北京支局特派員。今回で短期を含め3回目の北京勤務。北海道出身で「寒冷地仕様」のため寒さに強いが、冬の北京の乾燥は苦手。 ■ご意見・ご質問投稿フォームはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeva5wO6bcXy0koenqXxw9bThETRTlSSKLBWlKRRxjmlZG1WA/viewform 制作:TBSラジオ TBS Podcast : https://www.tbsradio.jp/podcast/TBS RADIO, Inc. 政治・政府 社会科学
エピソード
  • 第22集 強まる軍事圧力 スクランブル発進の最前線で聞いた台湾軍のホンネ(前編)
    2025/05/20
    【今回の内容】2025年5月21日配信 お便り一挙紹介!リスナーさんの「台湾あるある」/なぜ「ザーサイに卵?」中国と台湾の深く長い関係/中国軍機に2キロまで接近…台湾空軍パイロットが語るスクランブルのリアル/広がる台湾軍と中国軍の軍事力格差/台湾の徴兵制は1年に延長 市民のホンネは/空軍応援ワッペンが大人気/「2035年に高速鉄道にのって台湾へ」台湾にかける橋の思惑※2025年5月19日に収録しました。毎週水曜日配信です。 ■ご意見・ご質問投稿フォームはこちら。メッセージお待ちしています!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeva5wO6bcXy0koenqXxw9bThETRTlSSKLBWlKRRxjmlZG1WA/viewform ■番組のXアカウントはこちらhttps://x.com/TBSNEWS_BEIJING「#北京の現場」で番組へのご意見・ご感想をお待ちしています。 【関連動画・関連記事】台湾海峡で米中軍艦が“急接近”… 情勢緊迫化で台湾から逃げ出す若者も「中国といつか戦争になる」【news23】https://www.youtube.com/watch?v=tP70Bg6MTwk「台湾の若者はなぜ選挙に行くのか?」台湾で聞いてみた【WORLD REPORTS】https://www.youtube.com/watch?v=zQy6g98CW_8終盤の台湾総統選 20万人超の「台商」票の行方に注目https://www.youtube.com/watch?v=GTA0OBGcHGc【テキスト記事】台湾総統選 経済的利益かそれとも…? 中国で暮らす「台商」20万人のホンネhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/932759?display=1「家が買えない」若者の選択は?“第3勢力”に熱狂 台湾総統選、きょう投開票【news23】https://www.youtube.com/watch?v=3gprgf7jLZg東アジア“初”同性婚を認めた台湾 社会はどう変わったのか・・・一方で対応遅れる日本 当事者「命の問題」https://www.youtube.com/watch?v=qOaWKt5ms4I【テキスト記事】台湾で実現した同性婚「社会は変わった」のか?1万組のカップルが誕生した台湾では…「社会は変わった。それもいい方向に」https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/508984?display=1【テキスト記事】同性婚を認めることは「命の問題」 台湾と日本の“国際同性婚”カップルの思いhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/508999?display=1【テキスト記事】「市民社会が長い間、運動を行ってきた」台湾で“同性婚”が実現した理由とはhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/509000?display=1「民主主義を守りたい」台湾・ひまわり学生運動から10年 民進党政権誕生の原動力にhttps://www.youtube.com/watch?v=JyCZd-JwFps【テキスト記事】「中国の台湾人」になりたくない…ひまわり学生運動から10年 当時の学生たちが今願うこととはhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1234834?display=1台湾・頼清徳総統にいきなり試練?与野党対立で議会で乱闘、中国軍は台湾周辺で軍事演習https://www.youtube.com/watch?v=P-ukuucBac4「台湾との武力衝突は有り得ますか?」中国・北京市民に聞いてみたhttps://www.youtube.com/watch?v=2MPiW8fzisU中国が武力統一すると思いますか?」台湾の人に聞いてみたhttps://www.youtube.com/watch?v=uicvauiuRFE台湾の総統選挙を前に、中国軍の戦闘機が「事実上の停戦ライン」越えが急増https://www.youtube.com/watch?v=3OYZzBImkSg13日に台湾総統選 中国の脅威背景に兵役は1年に 市民の受け止めはhttps://www.youtube.com/watch?v=cklmcstuVok中国の軍事的圧力受ける台湾で人気の“黄色い熊”のワッペン 5000個以上販売 軍から購入の打診もhttps://www.youtube.com/watch?v=5J-j3JWFt-o台湾新総統誕生を前に…中国との関係に揺れる島 禁止された中国からの観光 土産物店は「早く解禁して欲しい」https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1176493?display=1台湾から能登に寄付金 25億6000万円 「助け合うのは当然」 能登半島地震https://www.youtube.com/watch?v=BP767XDstjo亜熱帯でつくる台湾ウイスキー「KAVALAN」が人気 常識を覆す「短期熟成」https://www.youtube.com/watch?v=6137w113K-Q中国 本土と台湾離島を結ぶ橋の建設訴える特番 新政権発足前日にけん制かhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1178662?display=1「中国で敏感なテーマの本が“あだ”になったのであれば…身を切られるような思い」台湾の編集者が異例の拘束 “自由な言論活動”問題視に強まる危機感https://www.youtube.com/watch?v=ivLNigfns9Y“中国に批判的”な出版社の編集長、上海訪問→消息不明に 中国政府報道官「国家の安全に危害を及ぼす活動従事の疑い」https://www.youtube.com/watch?v=0K0GE9a1AhY「日本にとっても...
    続きを読む 一部表示
    41 分
  • 第21集 ウイグル「時間を奪われた人々」(後編)
    2025/05/13
    【今回の内容】2025年5月14日配信 刃物に鎖・・・ウイグルで記者が見たもの/中国には時差がない/「強制収容所」はあるのか?/多くを語らない人々/進むモスクの破壊、進む観光地化/ウイグル問題は「かけらを拾い集める旅」 ※2025年4月30日に収録しました。毎週水曜日配信です。 ■ご意見・ご質問投稿フォームはこちら。 メッセージお待ちしています!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeva5wO6bcXy0koenqXxw9bThETRTlSSKLBWlKRRxjmlZG1WA/viewform ■番組のXアカウントはこちらhttps://x.com/TBSNEWS_BEIJING「#北京の現場」で番組へのご意見・ご感想をお待ちしています。 【関連動画・関連記事】失われる宗教、言葉、尊厳… 記者が見たウイグルで進む「漢族化」の実態 市場の刃物は鎖で繋がれ民家の玄関にはQRコードが…そのワケは?【NEWS23】https://www.youtube.com/watch?v=ldP1bftYNlQ&t=21s「両親は“収容所”へ行った」新疆ウイグル自治区でJNNのカメラが捉えた“抑圧”の実態 封鎖されたモスクも…口を閉ざす人々【news23】https://www.youtube.com/watch?v=wyhwTLifWMY&t=6s【テキスト記事】「自分は中国人でウイグル族」10年前に出会ったウイグル族の友人が新彊で初めて見せた“緊張”https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/603583?display=1【テキスト記事】「中国化」と引き換えに発展する新疆ウイグル自治区 「何も言えないけど、分かってください」 目で訴えるウイグル族https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/603698?display=1【英語字幕付】Continuing "Oppression" in Xinjiang Uyghur Autonomous Region |TBS NEWS DIGhttps://www.youtube.com/watch?v=3jTKh_YQwDE【英語字幕付】The Realities of the Ongoing Sinolization in Uyghur |TBS NEWS DIGhttps://www.youtube.com/watch?v=7_n0kaB8oLw Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    55 分
  • 第20集 ウイグル「時間を奪われた人々」(前編)
    2025/05/06
    【今回の内容】2025年5月7日配信 中国はなぜ電気自動車が多いのか?/広州に新工場「ホンダ」の戦略/中国は電気が安い?/トランプ関税 中国自動車産業への影響は?/テロ対策か抑圧か?新疆ウイグル自治区は今/ウイグル族の友人が語ったこと ※2025年4月30日に収録しました。毎週水曜日配信です。 ■ご意見・ご質問投稿フォームはこちら。 メッセージお待ちしています!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeva5wO6bcXy0koenqXxw9bThETRTlSSKLBWlKRRxjmlZG1WA/viewform ■番組のXアカウントはこちらhttps://x.com/TBSNEWS_BEIJING「#北京の現場」で番組へのご意見・ご感想をお待ちしています。 【関連動画・関連記事】失われる宗教、言葉、尊厳… 記者が見たウイグルで進む「漢族化」の実態 市場の刃物は鎖で繋がれ民家の玄関にはQRコードが…そのワケは? 【NEWS23】https://www.youtube.com/watch?v=ldP1bftYNlQ&t=21s「両親は“収容所”へ行った」新疆ウイグル自治区でJNNのカメラが捉えた“抑圧”の実態 封鎖されたモスクも…口を閉ざす人々【news23】https://www.youtube.com/watch?v=wyhwTLifWMY&t=6s【テキスト記事】「自分は中国人でウイグル族」10年前に出会ったウイグル族の友人が新彊で初めて見せた“緊張”https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/603583?display=1【テキスト記事】「中国化」と引き換えに発展する新疆ウイグル自治区 「何も言えないけど、分かってください」 目で訴えるウイグル族https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/603698?display=1【英語字幕付】Continuing "Oppression" in Xinjiang Uyghur Autonomous Region |TBS NEWS DIGhttps://www.youtube.com/watch?v=3jTKh_YQwDE【英語字幕付】The Realities of the Ongoing Sinolization in Uyghur |TBS NEWS DIGhttps://www.youtube.com/watch?v=7_n0kaB8oLwホンダ 中国・広州にEV専用工場新設 建設費は約730億円 エンジン車からのシフトチェンジ図るhttps://www.youtube.com/watch?v=G_6KY35yX1c Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    49 分

北京発!中国取材の現場から〜特派員が語るニュースと暮らしに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。