『ネットマン永谷研一のできてる?できてるラジオ!』のカバーアート

ネットマン永谷研一のできてる?できてるラジオ!

ネットマン永谷研一のできてる?できてるラジオ!

著者: K-MIX OTODA-K
無料で聴く

このコンテンツについて

MOVE ON毎週火曜16:18〜放送中。行動科学専門家で、株式会社ネットマン代表取締役の永谷研一さんと自己肯定感を高めて行動を変える成長のヒントを探していきます! あなたもきっと「できてる!できてる!」

マネジメント・リーダーシップ リーダーシップ 人間関係 個人的成功 出世 子育て 就職活動 経済学 自己啓発
エピソード
  • #3-16 理系少年エピソード&“幸福感低迷期”にも効くできたことノート
    2025/07/16

    今回は、超文系パーソナリティふたりに対し、永谷さんが子どもの頃から理系少年だったというエピソード&ルーツを大公開!リスナーメッセージ①:掛川で見つけた講演ポスター報告。「地元に永谷さんが来てくれると知ってうれしかった!」という声。リスナーメッセージ②:テレビ特集「中高年の心の不調」とのシンクロ。番組では「幸福感の低迷期」の解決策として“振り返りを書き出す”方法が紹介されていたそうです。過去を振り返り整理整頓する記録法までは似ているけれど、永谷メソッドが特別なのは「できたこと=行動」にフォーカスしている点! 自己肯定感を高めたうえで、自分の行動を見つめなおすプロセスが「行動変容」を生む秘訣です。そして次週は江間さんが久々に「できたことノート」に挑戦!どうぞお楽しみに!(2025年7月15日放送分)

    永谷研一さん公式X できたことノート https://twitter.com/netman_nagaya

    YouTube 永谷研一チャンネル https://www.youtube.com/@kenichi_nagaya

    プロフィール https://www.netman.co.jp/kenichi-nagaya

    できたことノート&手帳公式  https://www.dekitakoto.jp

    永谷さんのnoteはコチラ!https://note.com/nagaya_kenichi/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    19 分
  • #3-15 菊川六郷小リモート出演!保護者150名が体感したアゲアゲワーク&自己肯定感の新発見
    2025/07/09

    今回の永谷さんは菊川市立六郷小学校からリモート出演。教頭の増田先生、PTA役員の沖さん(6年・4年・3年のお母さん)と塚本さん(3人のお子さんが通学&空手道場の先生)をお迎えしました。昨年は先生方向け、今回は保護者対象で150名ほどが参加。直前に行われた保護者向け講演会を終えたばかりの感想は「アゲアゲワークでお互いを褒め合う機会が嬉しかった」「褒められると純粋に嬉しくて、また頑張ろうと思えた」さらに今回の気づきポイントは「自己肯定感は高くなくても大丈夫。」自己肯定感が下がったときにはどうすれば??気持ちの波を認めて次の行動につなげるコツとは?(2025年7月8日放送分)

    永谷研一さん公式X できたことノート https://twitter.com/netman_nagaya

    YouTube 永谷研一チャンネル https://www.youtube.com/@kenichi_nagaya

    プロフィール https://www.netman.co.jp/kenichi-nagaya

    できたことノート&手帳公式  https://www.dekitakoto.jp

    永谷さんのnoteはコチラ!https://note.com/nagaya_kenichi/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • #3-14 感情マーク活用術+「インサイドヘッド」との共通点
    2025/07/02

    7月は先生が意外と忙しい“夏休み前”シーズン。先週、永谷さんは裾野東中学校と御殿場南中学校で講演を実施。なかでも生徒・教員・保護者をそれぞれ別セッションで受講し、各立場の自己肯定感アップが相乗効果を生む狙いも。9月から中学校の部活指導員になるラジオネーム“ボンジュール セニョール”さんから「感情類語辞典を中学生教材に取り入れても大丈夫?」との質問をご紹介。そこから「できたことノート」の感情マーク活用術。毎日の“できたこと”に喜怒哀楽のマークを付け、浮き沈みとその理由を言葉にすることで感情を自分でコントロールする方法をお届け。マイナス感情が鍵になる理由、そして大ヒット映画「インサイドヘッド」との共通点にも迫ります。来週は菊川市立六郷小学校の保護者会講演終了後、そのまま現地からリモート出演予定。お楽しみに! (2025年7月1日放送分)

    永谷研一さん公式X できたことノート https://twitter.com/netman_nagaya

    YouTube 永谷研一チャンネル https://www.youtube.com/@kenichi_nagaya

    プロフィール https://www.netman.co.jp/kenichi-nagaya

    できたことノート&手帳公式  https://www.dekitakoto.jp

    永谷さんのnoteはコチラ!https://note.com/nagaya_kenichi/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    20 分

ネットマン永谷研一のできてる?できてるラジオ!に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。