• 第176回 『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』
    2025/07/15
    弾圧と全体主義に対して沈黙する者への警句として語られ、諳んじられてきた詩『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』(First They Came / Als sie kamen)
    その詩の元となった牧師マルティン・ニーメラーについて。

    このブラウザでは再生できません。
    再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

    00:01:12
     ・戯作者は武士が多い?

    00:04:31
    メール紹介
     ・書籍『普通の人々』の感想
     ・アンゼルム・キーファー展の感想
     ・クリエイター、デザイナー、職人、アーティストの違い

    番組オリジナルTシャツの色に関して

    00:23:43
    『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』
     ・マルティン・ニーメラーの半生
     ・言葉と背景
     ・抵抗者たちの多様性

    選挙


    ご意見ご感想は
    dice.caesar@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    1 時間 33 分
  • 第175回 ふぇいく・いず・まいん
    2025/06/16
    メールから雑談。
    生成画像による歴史の捏造と、映画などの「苦手な表現」について

    このブラウザでは再生できません。
    再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

    ・新デザイン
    ・SNS戦略の難しさ
    ・アーティストのブランディング
    ・デザインむずい
    ・白いTシャツむずい
    ・AI生成画像による歴史の捏造
    ・苦手な表現
    ・感情的評価、理性的評価
    ・『魔女の宅急便』と『進撃の巨人』
    ・地獄を描くだけ
    ・ホラー映画と「手続き」
    ・犬は守られるべきである

    ご意見ご感想は
    dice.caesar@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    55 分
  • 第174回 いま『光る君へ』
    2025/05/29
    今回は、大河ドラマ『光る君へ』の感想などなど。

    このブラウザでは再生できません。
    再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

    ・乃木さん、別番組の再開
    ・画家・西村有さんのデイヴィッド・ツヴィルナー所属
    ・アニメ『逃げ上手の若君』観た
    ・大河ドラマ『光る君へ』の感想
    ・時代を描くこと
    ・生首で感動したい
    ・「べらぼう展」へ行きたい

    ご意見ご感想は
    dice.caesar@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    1 時間 9 分
  • 第173回 べらぼうな扇動者
    2025/05/05
    今回は大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』中間感想、『ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男』の感想と、『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』、ブライアン・イーノのドキュメンタリー映画『Eno』が観たい、というお話。
    『べらぼう』『ゲッベルス』はネタバレ注意につき、未見の方はご注意を。

    このブラウザでは再生できません。
    再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

    ・カフン症
    ・『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』
    ・『ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男』
    ・『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』
    ・『Eno』

    ご意見ご感想は
    dice.caesar@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    46 分
  • 第172回 唇の血の色は未来の色
    2025/04/09
    ご無沙汰しております。新年度雑談も平常運転。
    今回は、アートと工芸の結びつき、歴史的映像のカラー化についてあれこれ。

    このブラウザでは再生できません。
    再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

    ・また配信滞ってすみません
    ・メール紹介
    ・トレースとAI
    ・コンテンポラリーアートと工芸
    ・『映像の世紀』のカラー化
    ・アウシュヴィッツ収容者 Czesława Kwoka の写真
    ・リアルとアンリアルの溶着

    ご意見ご感想は
    dice.caesar@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    1 時間
  • 第171回 七つまではヒプノシス
    2025/02/25
    今回はドキュメンタリー映画『ヒプノシス レコードジャケットの美学』の感想と、二人の読書&学習事情、民俗学と中世史における《子供》と《境界》(に関する本が読みたいなという話)

    このブラウザでは再生できません。
    再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

    番組オリジナル・グッズ
    https://suzuri.jp/caesarsholiday

    ご意見ご感想は
    dice.caesar@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    1 時間 11 分
  • 第170回 今津景 タナ・アイル
    2025/02/05
    今回はダニエル先生の美術展報告
    「今津景 タナ・アイル」とUESHIMA MUSEUM コレクション
    「Street Art (R)Evolution - ストリートアートの進化と革命 展」などなど

    このブラウザでは再生できません。
    再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

    00:01:12
    メール紹介

    00:09:41
    渋谷右往左往

    00:20:33
    ・「今津景 タナ・アイル」及びUESHIMA MUSEUM コレクション
    ・世代の球筋

    番組オリジナル・グッズ
    https://suzuri.jp/caesarsholiday

    ご意見ご感想は
    dice.caesar@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    1 時間 29 分
  • 第169回 彼女(たち)はなぜ裁かれたのか
    2025/01/29
    今回は没ネタ・リサイクル。最近のあるニュースから一つの歴史語りを…

    このブラウザでは再生できません。
    再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

    ・二人のデザイン
    ・今後も増やしていきます
    ・ある老女の逃走
    ・シュトゥットホーフの6人の女たち
    ・彼女たちの横顔

    グッズ販売
    https://suzuri.jp/caesarsholiday

    ご意見ご感想は
    dice.caesar@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    1 時間 11 分