エピソード

  • 歌で商店街を!そしてこどもたちのまちづくりにも尽力されている 岩室晶子さんです!
    2024/09/24
    今回は、歌で商店街を、さらに、こどもたちがおとなたちにじゃまされない街づくりに尽力されている岩室晶子さんです! 岩室さんは、作曲/編曲家として、神奈川県の商店街アドバイザーのお仕事をされています。商店街のPRとしてオリジナルの曲作りを手伝い、皆さんの要望を全て組み込んだ曲作りをされています。 その商店街ならではの歌たちは、「かながわ商店街観光ツアー委員会」の「かながわの商店街でもりあげよう」のページをご覧ください。そして歌を作ってほしいという方は、神奈川県商業流通課にお問い合わせください。 さらに、岩室さんは様々な地域活動にも尽力されていまして・・例えば「日本ナポリタン学会」副会長、「NPO法人i Loveつづき」理事長、そして、「NPO法人ミニシティ・プラス 事務局長」というお顔もお持ちです。 その中からこどもたちの街づくり「ミニヨコハマシティ」について伺いました。 2007年から横浜でスタートした「ミニヨコハマシティ」。大人に邪魔されない子どもたちだけで作る街が毎年数日横浜の街に登場しています。ドイツから始まったこの「子どもたちの街 ミニシティ」。ドイツでは3週間も開催されるそうですが、岩室さんたちが始めた2007年には、日本で10程度開催されていました。そんな子どもたちの街は今ではなんとその数300! キッザニアの職業体験とは違い、子どもたちが選挙で選ばれた子ども市長とともに一年かけて準備し、お店や街のシステムを考えます。これまで登場した面白いお店として公園でひたすら集めてきた「砂鉄屋」さんや大人の悩み相談に乗ってくれる「相談室」など。岩室さんはこのミニシティの可能性を多くの人に知ってほしいと大学院で研究し、研究室の人たちとともに「こどものまちで世界が変わる」という本を出版されています。今年は、9/28,29の土日 午前11時から午後4時まで。会場は高島町にあるBankART Stationで開催されます。子どもたちの参加料は500円です。大人のためのツアーもあるそうなので、詳しくは「ミニヨコハマシティ2024」で検索してみてください。
    続きを読む 一部表示
    19 分
  • ついに完成!ちぼりxちょうどいいラジオ コラボスイーツ! 株式会社ちぼりスイーツファクトリー代表取締役社長 鳥居洋之さん
    2024/09/24
    今回お届けするのは、あの話題の!? コラボスイーツを携えて、スタジオに来てくれた株式会社ちぼりスイーツファクトリー代表取締役社長 鳥居洋之さんです! 2024年最初の放送で、DJ光邦からオリジナルスイーツを作りたいという話からスタートした今回のコラボスイーツプロジェクト。とんがったもの、スパイシーなもの・・と要求してきましたが、大人気柑橘系 西湘の湘南ゴールドがふわっと香るチョコレートブラウニーへと着地!そのネーミングはリスナーの皆さんからも募集し、「ちょうどいい湘南ゴールドブラウニー」に決定しました!いよいよ販売日程も決まり・・・というところで、またしても光邦からステッカーとか入れられないんですか?と無茶ぶりが・・! 果たして商品に間に合ったのか。今回のちぼりxちょうどいいラジオコラボスイーツ「ちょうどいい湘南ゴールドブラウニー」は、スイーツファクトリーの神奈川エリア3店舗 湯河原本店、小田原ダイナシティ店、ミナカ小田原店を始め、2024年9月18日(水)から9月24日火曜まで1週間、横浜高島屋地下1階・洋菓子コーナーの銘菓百選の売場で販売されています。もちろん、ちぼりスイーツファクトリーのECサイトからも購入できます! 湘南ゴールドのコンフィが香るスティックタイプのチョコレートブラウニー、ぜひご賞味あれ!
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 誰もが安心して通える 「発達凸凹さんヘアカット」NPO法人セルフ 理事の半谷秀明さんと渡辺そらさん!
    2024/09/17
    今回お届けするのは、誰もが安心してヘアカットできる環境づくりをされている「NPO法人セルフ」の理事で「発達凸凹さんヘアカット」のサイトを手掛けられている「理容室シルエット 」の半谷秀明さんと、「ヘア&まつ毛サロンsora」代表 渡辺そらさんです!DJ光邦が新聞記事に掲載されていた半谷さんをぜひお会いしたいと実現した対談。半谷さんは、席がたった一つしかない、日吉の「理容室シルエット」で、小さいおこちゃまから、おいじいちゃん・おばあちゃん、障害を持っている方まで、散髪が苦手な方でも、安心して髪を切ってもらえる場所づくりをされています。そして渡辺そらさんは、相模原市上溝にあります「ヘア&まつ毛サロンsora」の代表。ヘアメイクアップアーティストとして世界で活躍する中、障害を持っている方も安心して通える場所づくりをされています。お二人のヘアサロン情報は、NPOセルフが手がけている「発達凸凹さんヘアカット」に掲載されています。セルフが運営しているサイト「発達凸凹さんヘアカット」では、全国各地の受け入れ店舗をご紹介していますが、まだまだその数は少なく、半谷さんの理容室も渡辺さんのヘアサロンにも数時間かけて遠方から通ってくる方も多くいるそうです。利用者の中には長年、ヘアサロンで髪を切ることを諦めていたという方もおり、無事ヘアカットできた時には、涙を浮かべる方も。髪を切るという事だけでなく、安心して通える場所が一つ増えたという社会へ出る一歩へもつながっているんだそうです。保護者に寄り添いながら一緒にお子さんの髪を切るという成功体験のお手伝いをされている「発達凸凹ヘアサロン」では、初めての方とはじっくりカウンセリングをし、本人が安心して髪を切ってもらえる環境づくりをされています。 半谷さんたちの目標は「各市町村に1つ」受け入れ店を紹介する事。半谷さんや渡辺さんのように志がある美容師の方は多く個人で受け入れている方も各地にいるのではないかというお話でした。ただ、なかなか必要とされいる方に情報が届かないことが多いため、サイト「発達凸凹さんヘアカット」にぜひ美容師・理容師の方には連絡して欲しいとのことでした。ちなみに、神奈川県には、横浜・日吉の半沢さんの理容室シルエット、相模原市の「ヘア&まつ毛サロンsora」をはじめ、川崎市の「Hair salon Switch」「出張ビューティーサロンKIKO」と4店舗あります。詳しくは「発達凸凹さんヘアサロン」のサイトをご覧ください。
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 世界のハギレを救う大人気の「めぐる布市」について。森ノオト ファクトリー事業部 齋藤由美子さん!
    2024/09/17
    今回お届けするのは、世界中のハギレを救う大人気の「めぐる布市」を主催されている「特定非営利活動法人森ノオト」ファクトリー事業部の齋藤由美子さんです! 横浜・青葉エリア発、地域で見つけたエコにつながる暮らしのヒントを紹介するwebマガジンを運営している「森ノオト」。その中で「ものの一生が美しくめぐる社会」を目指し「捨てるとつくるを楽しくつなぐ」活動としてアップサイクル工房「AppliQué」が大人気となっています。こちらは、2 0 2 0 年 6 ⽉より、家で眠っている未使用布の寄付の募集を始めたところ、横浜だけでなく全国より多くの寄付が届くようになり、布や糸、ボタンの寄付は現在1年待ち。青葉区にある工房では、月に7日間だけお店を開けて販売していますが、年に一度、2日間、出張版として横浜のみなとみらい地区にある「象の鼻テラス」で開催されています。こちらでは、デッドストックとなった布や糸が購入できるのはもちろん、子どもたちも楽しめるワークショップや、布を選び作ってほしいもののオーダーもできます。2024年は9月14日、15日の土日に開催されました。詳しくは「森ノオト」のHPを始め、めぐる布市のInstagramをチェックしてみてください。
    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 世界の海を救う発明!? アマモの発芽・育成装置及び方法を独自に発明した嘉手納杏果さん!
    2024/09/17
    今回お届けするのは、8月の台湾での世界手大会でも金賞を受賞した現在中学3年生の嘉手納杏果さんと、アマモの養殖活動をされている「海をつくる会」の坂本さんとの対談です。 小学校の時から身近な問題を解決する発明をして、5年間で7つもの特許を取得されています。そんな杏果さんが今回発明したのは、ブルーカーボンとしても注目されている海草「アマモ」の発芽・育成装置!学校の「学園オリンピック」の2年生のテーマとして、マイクロプラスチックについて調べるために八景島シーパラダイスを訪れたところ、たまたま見かけたアマモの展示から、「浅い海底に群生する海草のアマモを殖やす研究」を取り上げることに。アマモは、海に住む生物がすむ場所として大切な場所を作る海草。しかし、現在は埋め立てや水質の悪化でその数は減ってしまっています。そして、アマモは増やすのが難しいし海草で、発芽するのは冬で、その発芽率はなんと1~3%!そこで、杏果さんは、一年を通していつでも発芽できたらと装置を発明し、さらに、発芽しやすい水「発芽水」まで発見。さらに、真夏の8月に最短18時間で発芽させ、水温と・発芽水によって6日で88%を発芽させることに成功ています。現在は、杏果さんが育てたアマモは、「海をつくる会」によって横浜市沿岸の海底で育てられています。 自然界において発芽することが難しく、人間の活動によって変化している沿岸だけに、今後のアマモ育成に貢献する発明ではないでしょうか。
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 太陽と仲良し!NPOソーラーハウスにしかわ 代表 西川豊子さん!
    2024/09/10
    今回は、茅ケ崎を拠点に活動されている「NPOソーラーハウスにしかわ」代表 西川豊子さんです。1994年に自然エネルギー推進団体に入会し、ソーラークッカーとの出会いにより太陽エネルギーの素晴らしさに魅了され、以降ソーラークッキングの楽しさの虜になり、今日まで様々な啓蒙活動をされています。定期的なイベントとしては、毎月第一日曜日に、県立茅ケ崎里山公園内で、ソーラークッキングの会を開催していらっしゃいます。太陽の熱を効率よく集めるソーラークッカーは、電気もガスも薪も使わずに調理が可能な道具で、反射パネルの大きさによっても左右しますが、口径80cmのパラボラタイプの場合、晴天時の火力はガスコンロの弱火に相当。煮込み料理やお米も二合を30分で炊きあげる実力を備えています。西川さんは、内側が銀色のお菓子の空き袋や牛乳パックを使った手作りのソーラークッカーや、発砲スチロールを使ったソーラーフードドライヤーなどを考案。さらにアフリカへのソーラークッカーの技術支援もされています。また、簡単なソーラークッカーを防災時の避難袋に入れておけば、冷たいおにぎりなども暖かくして食べることができるのでお勧めですとのこと。誰にも平等に降り注ぐ太陽エネルギーを使っての調理にあなたもぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
    続きを読む 一部表示
    27 分
  • 靴磨きトラベラーの佐原総将さん!
    2024/09/10
    今回のポッドキャストは、7月にアフリカ・タンザニアのザンジバル島とZOOMでつながった靴磨きトラベラーの佐原総将さんです! 大学生の時からバックパッカーとして世界旅行をしてきた佐原さん。いつかは自分の目を世界を見てみたいと、社会人として2年務めたのち、再び世界旅行に。しかし、先立つお金がない‥という事で考えたのが、靴磨き。どこに行っても靴磨きで収入を得ることができるのではないかと、靴磨きセットをもって旅を始めますが、靴磨きは人々の足元から輝かせる活動として好きになり、今では靴磨きトラベラーとして世界一周の旅をされています。ちなみに、靴磨きの料金は・・決まっていないとこのこと!お気持ちで・・ということで、アフリカではほとんど無償で靴磨きをされています。それでは・・という問いかけに、金銭はいただかなくても、宿を提供してくれたり、食事をおごってくれたりと、その国、場所、人々で違う対価をいただく事が多いそうなんです。しかし、国境を越えたりするまでの資金はなかなか手にすることができず、世界を回っていく事で、靴磨きの技術を上げて収入を得るのではなく、靴磨きをしながら世界を旅するストーリーに価値があると気が付き、今では、1年間のうち、8か月かけて世界一周をし、日本に戻ってきたときに、全国各地で報告会を開催し、応援してくれる方から旅の資金をいただいているというお話でした。 2020年に台湾から始まった靴磨き世界一周は、 2022年アジア編、2023年ヨーロッパ編、そして今年2024年はアフリカ篇として、2024年7月にお話を伺った時点で、佐原さんは、これまで31カ国を巡ったそうです。佐原さんは、YouTubeを始め、note、SNSでも近況を発信されています。ぜひ、佐原さんの最新情報もチェックしてみてください。
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 「防災スポーツ」を開発された 株式会社シンク 代表取締役社長 篠田大輔さんです! 
    2024/09/03
    6月にお迎えしたのは、スポーツの楽しさと防災を掛け合わせた「防災スポーツ」を開発された「株式会社シンク」代表取締役社長 篠田大輔さん!「防災スポーツ」とは、その名の通り、防災とスポーツをかけあわせて、災害時に必要な身体の動きをスポーツに落とし込み、災害前に身に着けておきたい防災知識トレーニングから、災害時に自分の身を守ったり周りを助けたりするための体験、そして災害後の復旧・復興のための体験ができ、災害の時系列に沿って学ぶことができるようになっています。代表の篠田さんは、中学生の時に震度7という阪神淡路大震災を兵庫県西宮市で被災し、家具に埋もれた家族を助け出し、避難した小学校でプールの水を地域の人と協力しながらトイレに運ぶなどの体験から、被災した時の体験・経験を体で覚えていたということがあり、体で覚えるということは、スポーツで供えられるのではないかという事から、この「防災スポーツ」を開発されました。篠田さんの会社は、スポーツイベントなどの企画を行っており、考え出された競技もとても面白く、「レスキュータイムアタック」や「ゴー!ゴー!キャリー」、「ウォーターレスキュー」など7種目あります。現在では、全国各地の小学校や地域での防災訓練、商業施設や企業の研修などにも取り入れられています。防災訓練に頭を悩ましている方はぜひ「株式会社シンク」にお問い合わせを!
    続きを読む 一部表示
    15 分