
UX Research
Practical Techniques for Designing Better Products
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
Charlie Krone
このコンテンツについて
One key responsibility of product designers and UX practitioners is to conduct formal and informal research to clarify design decisions and business needs. But there’s often mystery around product research, with the feeling that you need to be a research Zen master to gather anything useful. Fact is, anyone can conduct product research. With this quick reference guide, you’ll learn a common language and set of tools to help you carry out research in an informed and productive manner.
This book contains four sections, including a brief introduction to UX research, planning and preparation, facilitating research, and analysis and reporting. Each chapter includes a short exercise so you can quickly apply what you’ve learned.
Learn what it takes to ask good research questions.
Know when to use quantitative and qualitative research methods.
Explore the logistics and details of coordinating a research session.
Use softer skills to make research seem natural to participants.
Learn tools and approaches to uncover meaning in your raw data.
Communicate your findings with a framework and structure.
©2017 Brad Nunnally and David Farkas (P)2021 Upfront Booksこちらもおすすめ
-
Laws of UX
- Using Psychology to Design Better Products & Services
- 著者: Jon Yablonski
- ナレーター: Jason Leikam
- 再生時間: 3 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
This practical guide explains how you can apply key principles in psychology to build products and experiences that are more intuitive and human-centered. Author Jon Yablonski deconstructs familiar apps and experiences to provide clear examples of how UX designers can build experiences that adapt to how users perceive and process digital interfaces.
著者: Jon Yablonski
-
Design for How People Think
- Using Brain Science to Build Better Products
- 著者: John Whalen PhD
- ナレーター: Mitchell Dorian
- 再生時間: 4 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
User experience doesn’t happen on a screen; it happens in the mind, and the experience is multidimensional and multisensory. This practical book will help you uncover critical insights about how your customers think so you can create products or services with an exceptional experience. Corporate leaders, marketers, product owners, and designers will learn how cognitive processes from different brain regions form what we perceive as a singular experience. Author John Whalen shows you how anyone on your team can conduct "contextual interviews" to unlock insights.
著者: John Whalen PhD
-
The Laws of Simplicity
- Design, Technology, Business, Life
- 著者: John Maeda
- ナレーター: Nick Podehl
- 再生時間: 2 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Finally, we are learning that simplicity equals sanity. We’re rebelling against technology that’s too complicated, DVD players with too many menus, and software accompanied by 75-megabyte “read me” manuals. The iPod’s clean gadgetry has made simplicity hip. But sometimes we find ourselves caught up in the simplicity paradox: we want something that’s simple and easy to use, but also does all the complex things we might ever want it to do.
-
-
単純なほうがよい
- 投稿者: Second to NUN 日付: 2025/05/15
著者: John Maeda
-
Running Lean, 2nd Edition
- Iterate from Plan A to a Plan That Works
- 著者: Ash Maurya
- ナレーター: Matthew Boston
- 再生時間: 5 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
We live in an age of unparalleled opportunity for innovation. We're building more products than ever before, but most of them fail - not because we can't complete what we set out to build, but because we waste time, money, and effort building the wrong product. What we need is a systematic process for quickly vetting product ideas and raising our odds of success. That's the promise of Running Lean.
著者: Ash Maurya
-
BUILD──真に価値あるものをつくる型破りなガイドブック
- 著者: トニー・ファデル, 土方 奈美
- ナレーター: 辻井 健吾
- 再生時間: 14 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「iPodの生みの親」シリコンバレーの異端児による世界的ベストセラー「うん、確かにスティーブ(・ジョブズ)はイカれてる。でも最後は正義が勝つんだ」ーー
-
-
チームワーク
- 投稿者: アフロ 日付: 2025/04/03
著者: トニー・ファデル, 、その他
-
アイデアが実り続ける「場」のデザイン 新規事業が生まれる組織をつくる6つのアプローチ
- 著者: 小田 裕和
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 9 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新規事業で成功したいなら、まずは組織の「土づくり」から。豊かな発想が自然にやってきて、失敗も“養分”となるような「場」とは?新規事業施策の現場では、アイデア出しの方法論やフレームワークを学んだり、アイデアを磨き上げて事業化したりするプログラムが組まれています。
-
-
実際の話の中から生まれてくる内容を見える化する
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/09/03
著者: 小田 裕和
-
Laws of UX
- Using Psychology to Design Better Products & Services
- 著者: Jon Yablonski
- ナレーター: Jason Leikam
- 再生時間: 3 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
This practical guide explains how you can apply key principles in psychology to build products and experiences that are more intuitive and human-centered. Author Jon Yablonski deconstructs familiar apps and experiences to provide clear examples of how UX designers can build experiences that adapt to how users perceive and process digital interfaces.
著者: Jon Yablonski
-
Design for How People Think
- Using Brain Science to Build Better Products
- 著者: John Whalen PhD
- ナレーター: Mitchell Dorian
- 再生時間: 4 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
User experience doesn’t happen on a screen; it happens in the mind, and the experience is multidimensional and multisensory. This practical book will help you uncover critical insights about how your customers think so you can create products or services with an exceptional experience. Corporate leaders, marketers, product owners, and designers will learn how cognitive processes from different brain regions form what we perceive as a singular experience. Author John Whalen shows you how anyone on your team can conduct "contextual interviews" to unlock insights.
著者: John Whalen PhD
-
The Laws of Simplicity
- Design, Technology, Business, Life
- 著者: John Maeda
- ナレーター: Nick Podehl
- 再生時間: 2 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Finally, we are learning that simplicity equals sanity. We’re rebelling against technology that’s too complicated, DVD players with too many menus, and software accompanied by 75-megabyte “read me” manuals. The iPod’s clean gadgetry has made simplicity hip. But sometimes we find ourselves caught up in the simplicity paradox: we want something that’s simple and easy to use, but also does all the complex things we might ever want it to do.
-
-
単純なほうがよい
- 投稿者: Second to NUN 日付: 2025/05/15
著者: John Maeda
-
Running Lean, 2nd Edition
- Iterate from Plan A to a Plan That Works
- 著者: Ash Maurya
- ナレーター: Matthew Boston
- 再生時間: 5 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
We live in an age of unparalleled opportunity for innovation. We're building more products than ever before, but most of them fail - not because we can't complete what we set out to build, but because we waste time, money, and effort building the wrong product. What we need is a systematic process for quickly vetting product ideas and raising our odds of success. That's the promise of Running Lean.
著者: Ash Maurya
-
BUILD──真に価値あるものをつくる型破りなガイドブック
- 著者: トニー・ファデル, 土方 奈美
- ナレーター: 辻井 健吾
- 再生時間: 14 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「iPodの生みの親」シリコンバレーの異端児による世界的ベストセラー「うん、確かにスティーブ(・ジョブズ)はイカれてる。でも最後は正義が勝つんだ」ーー
-
-
チームワーク
- 投稿者: アフロ 日付: 2025/04/03
著者: トニー・ファデル, 、その他
-
アイデアが実り続ける「場」のデザイン 新規事業が生まれる組織をつくる6つのアプローチ
- 著者: 小田 裕和
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 9 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新規事業で成功したいなら、まずは組織の「土づくり」から。豊かな発想が自然にやってきて、失敗も“養分”となるような「場」とは?新規事業施策の現場では、アイデア出しの方法論やフレームワークを学んだり、アイデアを磨き上げて事業化したりするプログラムが組まれています。
-
-
実際の話の中から生まれてくる内容を見える化する
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/09/03
著者: 小田 裕和
-
プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで
- 著者: 及川 卓也, 曽根原 春樹, 小城 久美子
- ナレーター: 斉藤 康史
- 再生時間: 16 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界水準のプロダクトマネージャーの叡智はこの1冊で完璧に得られる!Google、Microsoft、SmartNewsなどのプロダクト、BtoCおよびBtoB領域で国内のみならずグローバル展開に携わ
-
-
期待以上!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/06/19
著者: 及川 卓也, 、その他
-
スタンフォード式 人生デザイン講座 仕事篇
- 著者: ビル・バーネット, デイヴ・エヴァンス, 千葉 敏生
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 14 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界120万部『スタンフォード式 人生デザイン講座』待望の続篇!
著者: ビル・バーネット, 、その他
-
Software Engineering at Google
- Lessons Learned from Programming Over Time
- 著者: Titus Winters, Tom Manshreck, Hyrum Wright
- ナレーター: Mark Sando
- 再生時間: 23 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
How can software engineers manage a living codebase that evolves and responds to changing requirements and demands over the length of its life? Based on their experience at Google, software engineers Titus Winters and Hyrum Wright, along with technical writer Tom Manshreck, present a candid and insightful look at how some of the world’s leading practitioners construct and maintain software. This book covers Google’s unique engineering culture, processes, and tools and how these aspects contribute to the effectiveness of an engineering organization.
著者: Titus Winters, 、その他
-
現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート
- 「6パターン、5ステップ」でどんな難問もスラスラ解ける!
- 著者: 東大ケーススタディ研究会
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 3 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1000問のフェルミ推定を研究し戦略コンサルに内定した東大生グループが、フェルミ推定の解法を体系化。大胆かつ緻密な論理プロセスの構築方法を、だれにでもわかりやすく解説!
-
-
フェルミ推定の解説書
- 投稿者: yuno 日付: 2023/12/11
著者: 東大ケーススタディ研究会
-
ビジネス英会話 English@Work In Silicon Valley (第1~4章)
- 著者: English Vitamin
- ナレーター: English Vitamin
- 再生時間: 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ネイティブの文化では、どの様にして同僚や上司や部下と上手く付き合っているのでしょうか? このシリーズでは、職場での挨拶の仕方から会議の進め方まで状況別に具体例を用いてレッスンを進めて行きます。文化の差が大きい日本とアメリカの場合、この差を渡米前に学ぶ事はとても大切です。例えば、ある日本人駐在員は、赴任時に上司が不在の為、職場での紹介が遅れました。周りのアメリカ人達は、「彼は誰?」「どうして挨拶しないの?」などと職場に緊張感が走りました。なぜでしょうか? それはアメリカでは、目と目が合えば新しく移動して来た社員の方から自己紹介をしていくからです。そうすると相手もこちらの存在を理解し、歓迎してくれます。紹介されるまで黙っている日本人に対し、積極的に自己紹介をするアメリカ人。文化が違うのです。English Vitaminが提供する英会話習得は、常に文化と一体です。アメリカでの実生活では、20%くらいの言語処理能力と残り80%は、相手国の文化の理解、つまりアメリカ文化に合わせた適応能力が必要となります。彼らの習慣、信念、価値観、思考回路を学び、それを受け入れなければあなたのアメリカでの生活は、寂しく惨めな思いをすることになるかもしれません。この事実を明確に理解し、渡米すれば、きっと、あなたの精神的な不安を和らげ、充実したアメリカ生活へ溶け込むことができるでしょう。
著者: English Vitamin
-
新規事業を成功させる PMF(プロダクトマーケットフィット)の教科書 良い市場を見つけ、ニーズを満たす製品・サービスで勝ち続ける
- 著者: 栗原 康太
- ナレーター: 柳 よしひこ
- 再生時間: 8 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
爆発的に売れるようになるための方法論 新規事業やDXによって各社は新しい事業の柱を模索するがそのほとんどが収益化する前に失敗してしまう。
-
-
自社の課題の言語化に役立った
- 投稿者: 佐藤律希 日付: 2023/07/23
著者: 栗原 康太