
講談 古典怪異譚 十一
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます
-
ナレーター:
-
旭堂 南湖
-
著者:
-
旭堂 南湖
このコンテンツについて
講談師の旭堂南湖が贈る古典怪談。
故きを温ねて新しきを知る。
名調子で語る「日本の怪談」ここにあり。
五福屋政談 その1「発端」(30分)
近頃、怪談で、ヒトコワが人気です。ヒトコワとは人が怖い、つまり幽霊よりも生身の人間が怖い、恐ろしい。
本日お話いたします五福屋政談は江戸時代のヒトコワと申しましょうか。色と欲の絡んだ長い長い物語の最後に怪異、不思議なことも起こります。五福屋政談の物語。どうか最後までお付き合い下さい。
五福屋政談 その2「お松の悋気」(25分)
屋根屋の棟梁、甚吉はいたってお人好し。弟子が二人。兄弟子の鉄造は道楽者、仕事を終えると毎晩遊びに出かける。弟弟子の吉松(よしまつ)は男前で、気立てもよい。甚吉の女房、お松は根が浮気者。吉松に惚れ込み、無理やり吉松と関係を結んでしまった。
五福屋政談 その3「又蔵の情け」(28分)
吉松と恋人のお勝が夕涼みの最中、嫉妬に燃えたお松に泥棒呼ばわりをされて、野次馬に追い詰められて、両国橋から隅田川へ飛び込んでしまった。お松は息せき切って我が家に戻って、台所でゴクリゴクリと水を飲んでいる。その様子を腹這いになって見ているのが、吉松の兄弟子の鉄造。
「姉さん、出刃包丁を持ってどこへ行ってきたんですか」
と聞かれて、ギクリとしたお松
五福屋政談 その4「お豊の一目惚れ」(27分)
五福屋又蔵の妹、お豊は年が十八。この辺では誰知らぬものもない美人です。ことに得も言われぬ愛嬌があって、お茶お花は申すまでもなく、女性としての芸は残らずわきまえている。大家に育って本当の箱入り娘。めったに外へでたことがない。これが当講談の主人公で、のちに吉原で随一と言われた玉菊花魁になろうとは、人の行末ぐらいわからないものはございません。
旭堂 南湖(きょくどう なんこ) プロフィール
講談師。
1973年生まれ。
滋賀県出身。
大阪芸術大学大学院修士課程卒業。
1999年、三代目旭堂南陵(無形文化財保持者・2005年死去)に入門。
2003年、大阪舞台芸術新人賞受賞。
2010年、文化庁芸術祭新人賞受賞。
2015年、『映画 講談・難波戦記-真田幸村 紅蓮の猛将-』全国ロードショー。主演作品。
2019年、CD「上方講談シリーズ4 旭堂南湖」発売。「血染の太鼓 広島商業と作新学院」「太閤記より 明智光秀の奮戦」収録。
OKOWA胎動出場
怪談グランプリ2019出場
怪談最恐戦2019ファイナル出場
東大阪てのひら怪談優秀賞受賞
ZOOMを使った「オンライン講談教室」も好評。
講談や怪談の語り方をマン・ツー・マンで懇切丁寧に指導し、普及に努めている。©2023 PanRolling
講談 古典怪異譚 十一に寄せられたリスナーの声
総合評価
ナレーション
ストーリー
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
並べ替え:
絞り込み:
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- がんちゃん
- 2023/06/26
面白いです
講談自体あまり聴かないジャンルなんですが、聴き始めると止まらない、あっという間に終わっちゃうんですよ。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!