
源氏物語 上(日本の古典をよむ9)現代語訳編
(小学館)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
目黒 光祐
このコンテンツについて
訳文で楽しむ「現代語訳編」
古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「源氏物語」は、平安中期に紫式部によって書かれた五十四帖からなる長編物語。上巻には、光源氏が藤壺との過ちに苦悩しつつ、さまざまな女性との愛を重ね、准太上天皇に上り、栄華を極めるまでの、桐壺巻~藤裏葉巻を収録しています。各巻の著名な場面を選んで、現代語訳と原文とで構成した本書から、現代語訳部分を集めたものです。
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
【本書の内容】
〈はじめに〉『源氏物語』を読み味わうために
〈第一部〉桐壺―末摘花 あらすじ
桐壺(帝、桐壺更衣を寵愛する/光源氏の誕生/桐壺更衣の死/藤壺の入内)・帚木(光源氏の性分/雨夜の品定め/空蝉との逢瀬)・空蝉・夕顔(夕顔の咲く家/中秋の夜、源氏、夕顔の家に宿る/某の院で、夕顔死す)・若紫(源氏、瘧病をわずらい、北山の聖を訪れる/源氏、少女を垣間見る/源氏と藤壺、逢瀬の夜/紫のゆかり)・末摘花
〈第二部〉紅葉賀―花散里 あらすじ
紅葉賀(源氏、試楽に青海波を舞う/藤壺出産)・花宴・葵(車争い/葵の上に物の怪とりつく/葵の上の死/源氏と紫の上、新枕を交す)・賢木(源氏、野宮に六条御息所を訪ねる/藤壺の出家/朧月夜との逢瀬、発覚)・花散里
〈第三部〉須磨―朝顔 あらすじ
須磨(源氏、須磨への退去を決意/須磨での侘住まい/須磨の秋/明石入道の思い)・明石(源氏、夢に導かれて明石に渡る/源氏、明石の君と契る)・澪標(明石の姫君誕生/住吉参詣の日)・蓬生・関屋・絵合・松風・薄雲(藤壺の宮、崩御/冷泉帝、自らの出生の秘密を知る/春秋優劣論)・朝顔(朝顔の姫君との贈答/源氏、紫の上に昔今の女の評を語る)
〈第四部〉少女―藤裏葉 あらすじ
少女(夕霧と雲居雁/六条院成る)・玉鬘・初音・胡蝶・蛍(蛍火に映し出される玉鬘/物語論)・常夏・篝火・野分・行幸・藤袴・真木柱・梅枝・藤裏葉(内大臣邸の藤花の宴/六条院行幸)
〈源氏物語の風景〉(1)飛香舎 (2)青海波の舞 (3)野宮神社 (4)須磨関 (5)石山寺 (6)渉成園
©2008 T.Abe K.Akiyama S.Imai H.Suzuki (P)2024 小学館
こちらもおすすめ
-
万葉集(日本の古典をよむ4)原文+現代語訳
- (小学館)
- 著者: 小島 憲之, 木下 正俊, 東野 治之
- ナレーター: 小幡 研二, 原 きよ
- 再生時間: 10 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本最古の和歌集。現代に響く万葉びとの歌声古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「万葉集」は、飛鳥時代から奈良時代中期までの歌を集めた約4500首、全20巻の歌集。代表的歌人は額田王、柿本人麻呂、高市黒人、山部赤人、山上憶良、高橋虫麻呂、大伴旅人、大伴家持など。
-
-
今までで一番わかりやすい解説
- 投稿者: kips 日付: 2024/11/08
著者: 小島 憲之, 、その他
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
聴く歴史・古代『「貧窮問答歌」で生き方を説いだ知"の万葉歌人山上憶良』
- 著者: 中西 進
- ナレーター: 中西 進
- 再生時間: 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】異端の万葉歌人・憶良を知る-「清貧」に甘んじることを美徳とする日本において、憶良はまったく反対の考えを持っていた。恋愛の歌が多い万葉集の中で、「貧乏」をテーマとした憶良という特異な歌人について中西先生が語る。 【講師紹介】奈良県立万葉文化館館長 中西進- 1929年東京都生まれ。「万葉集」など古代文化の比較研究を主に、日本文化の全体像を視野におさめた研究・評論活動で知られる。大佛次郎賞、和辻哲郎文化賞ほか多数受賞。
-
-
山上憶良は渡来人
- 投稿者: jasmine4 日付: 2024/11/04
著者: 中西 進
-
聞く聖書シリーズ [第13巻] マルコによる福音
- 著者: 日本聖書協会
- ナレーター: 「日本聖書協会」話者グループ
- 再生時間: 1 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「よい知らせ」を意味する「福音」。マルコによる福音書は、4つの福音書の中で最も古いものと考えられています。生き生きとした文体で描かれたこの福音書の中から、イエスの死と復活の物語も入れて抜粋しました。
著者: 日本聖書協会
-
眠れないほどおもしろい紫式部日記: 「あはれの天才」が記した平安王朝宮仕えレポート! (王様文庫 D 59-12)
- 著者: 板野 博行
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 4 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2024年NHK大河ドラマで話題!古典ロマンシリーズ累計50万部の著者が『紫式部日記』の世界をわかりやすく解説する本。
-
-
ドラマ 光る君へ の理解が深まる
- 投稿者: 和服姿のワインソムリエ 日付: 2024/08/03
著者: 板野 博行
-
朝顔が咲いた (日本のおんなより)
- 「日本のおんな」より
- 著者: 平岩 弓枝
- ナレーター: 長尾 理保子
- 再生時間: 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
言葉をかわさなくても、お互いの心がわかりあえる・・・ 日本のおんなの恋の物語
著者: 平岩 弓枝
-
万葉集(日本の古典をよむ4)原文+現代語訳
- (小学館)
- 著者: 小島 憲之, 木下 正俊, 東野 治之
- ナレーター: 小幡 研二, 原 きよ
- 再生時間: 10 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本最古の和歌集。現代に響く万葉びとの歌声古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「万葉集」は、飛鳥時代から奈良時代中期までの歌を集めた約4500首、全20巻の歌集。代表的歌人は額田王、柿本人麻呂、高市黒人、山部赤人、山上憶良、高橋虫麻呂、大伴旅人、大伴家持など。
-
-
今までで一番わかりやすい解説
- 投稿者: kips 日付: 2024/11/08
著者: 小島 憲之, 、その他
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
聴く歴史・古代『「貧窮問答歌」で生き方を説いだ知"の万葉歌人山上憶良』
- 著者: 中西 進
- ナレーター: 中西 進
- 再生時間: 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】異端の万葉歌人・憶良を知る-「清貧」に甘んじることを美徳とする日本において、憶良はまったく反対の考えを持っていた。恋愛の歌が多い万葉集の中で、「貧乏」をテーマとした憶良という特異な歌人について中西先生が語る。 【講師紹介】奈良県立万葉文化館館長 中西進- 1929年東京都生まれ。「万葉集」など古代文化の比較研究を主に、日本文化の全体像を視野におさめた研究・評論活動で知られる。大佛次郎賞、和辻哲郎文化賞ほか多数受賞。
-
-
山上憶良は渡来人
- 投稿者: jasmine4 日付: 2024/11/04
著者: 中西 進
-
聞く聖書シリーズ [第13巻] マルコによる福音
- 著者: 日本聖書協会
- ナレーター: 「日本聖書協会」話者グループ
- 再生時間: 1 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「よい知らせ」を意味する「福音」。マルコによる福音書は、4つの福音書の中で最も古いものと考えられています。生き生きとした文体で描かれたこの福音書の中から、イエスの死と復活の物語も入れて抜粋しました。
著者: 日本聖書協会
-
眠れないほどおもしろい紫式部日記: 「あはれの天才」が記した平安王朝宮仕えレポート! (王様文庫 D 59-12)
- 著者: 板野 博行
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 4 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2024年NHK大河ドラマで話題!古典ロマンシリーズ累計50万部の著者が『紫式部日記』の世界をわかりやすく解説する本。
-
-
ドラマ 光る君へ の理解が深まる
- 投稿者: 和服姿のワインソムリエ 日付: 2024/08/03
著者: 板野 博行
-
朝顔が咲いた (日本のおんなより)
- 「日本のおんな」より
- 著者: 平岩 弓枝
- ナレーター: 長尾 理保子
- 再生時間: 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
言葉をかわさなくても、お互いの心がわかりあえる・・・ 日本のおんなの恋の物語
著者: 平岩 弓枝