『明石玉のかんざし (御宿かわせみより)』のカバーアート

明石玉のかんざし (御宿かわせみより)

「御宿かわせみ」より

プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

30日間の無料体験を試す
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

明石玉のかんざし (御宿かわせみより)

著者: 平岩 弓枝
ナレーター: 松谷 有梨
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥1,200 で購入

¥1,200 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

江戸時代末期、大川の端の旅籠「かわせみ」を舞台にした人情捕物帖。 ——るいは、久しぶりに髪飾りの手入れをしていた。なかでも亡母の形見の珊瑚の玉かんざしは若い頃の父が老舗珊瑚屋で買い求め、母に贈ったものでそれは見事な品だった。 かわせみへのお泊まりの子連れ夫婦は、今、大阪で流行の明石玉づくりの職人だという・・・(c)ことのは出版株式会社 歴史小説

明石玉のかんざし (御宿かわせみより)に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    12
  • 星4つ
    1
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    11
  • 星4つ
    2
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    12
  • 星4つ
    1
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

人の手による流行物、の悲しさ。

明石玉のは人の作る不思議玉なのです。
現代でも「明石玉」は地域の名物。様々な食品や飾り物に「明石」の名称を付けるのに使われています。
江戸時代に発明された、この紅色の製品、今は製造方法がおおよその予想しか伝わっていない幻の大流行製品です。おそらくこの紅色は水銀と卵白の化学変化を利用したものだったからかもしれません。近年になりようやく分析が始まりました。その結果も楽しみです。
ようやく会えた息子には、強い言葉で返します。もちろん、店を潰すつもりがあった事もありますが、やはり「人の知恵で作った流行物」に対する気持ちがあったように思います。今日、明石玉が殆ど残っていない事。それが何よりの証のような気もします。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!