
岸田ビジョン 分断から協調へ
(講談社+α新書)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
あんべ あつし
-
著者:
-
岸田 文雄
このコンテンツについて
「聞く力」を備えた新しいタイプのリーダーの登場。
新自由主義を脱し、「新しい日本型資本主義」の構築を目指す。
コロナウイルスの感染拡大によって国民の生活は大きな痛手を受け、格差拡大、「勝ち組」と「負け組」、中間層の没落などが顕著になりつつある。 日本だけでなく、欧米やアジアなど、世界的に「格差拡大」が広がり、さらに国同士の分断も進む。
この「分断の時代」に、求められていることこそ「協調の精神」ではないか。
具体的には、高額の金融所得に対する課税率の見直し、中間層の教育、住宅費に対する支援、社会人に対する再教育支援、中小企業、小規模事業者に対する支援などである。
さらにIоTなどの普及によって、地方にあっても都会と同じレベルの仕事ができる環境ができつつある。
宏池会の大先輩・大平正芳元首相が唱えた「田園都市構想」を再生し、「デジタル田園都市構想」を推進する。
外交面でも、「分断から協調へ」がキーワードになる。4年7ヵ月の外相経験を通して、アメリカ、イギリス、ロシア、中国をはじめ世界の首脳と築いてきた人間関係を生かし、孤立化、分断化が進む世界で「協調」をテーマとした外交を展開する。
さらに広島出身の政治家として、「核兵器なき世界」への取り組みは最大のテーマである。2016年に実現したアメリカ・オバマ大統領(当時)の広島訪問は、核軍縮という観点で非常に大きな出来事だった。
核軍縮交渉の根底には、やはり協調というベールが求められる。
なぜ政治家を志したのか。
差別を憎み、理不尽を疑う心はどこから芽生えたのか。
日本政治にいまも内在する悪弊とは何か。
その一方で、長く守り抜いていかなければいけない価値とは。
政治家人生を懸けた、渾身の一冊。©岸田 文雄 (P)2021 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
-
日本を前に進める
- 著者: 河野 太郎
- ナレーター: 河野 太郎, 佐原 誠
- 再生時間: 5 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「この本は、河野太郎という政治家が、これまで何をやってきたか、そして皆さんと一緒に、これからどのような国や社会をつくっていこうと考えているのか、その考えをまとめたものです」(本書「はじめに」
-
-
増税しかできない自民党
- 投稿者: 達人 日付: 2022/12/28
著者: 河野 太郎
-
安倍政権の「正体」
- (週刊東洋経済eビジネス新書No.41)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 2 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
経済政策を優先してきた第二次安倍政権だが、2013年末に安倍首相が靖国神社に参拝。中国、韓国のみならず、在日米大使館も「米国政府は失望している」との異例の声明を発表した。現在、外交的には厳しい立場に立たされている安倍首相だ。 金融緩和政策、財政出動、成長戦略の「3本の矢」でアベノミクスは構成されている。そのアベノミクスを進める司令塔、財界の安倍親衛隊「さくら会」、ネット右翼との関係、経団連の米倉会長との不仲…安倍首相を取り巻く人脈について詳しく解説。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
安倍晋三秘録
- 著者: 石橋 文登
- ナレーター: 前田 弘喜
- 再生時間: 6 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「安倍一強」はまだ続く。突然の辞任劇の実情も取材して緊急出版!高支持率のウラの死闘、裏切り、奇跡の活路・・・総理に最も近い政治部記者のひとりが「一強の真の秘密」に肉薄。
-
-
政治の舞台裏の生々しさと覚悟と気合
- 投稿者: キタムラ カズヒコ 日付: 2023/02/23
著者: 石橋 文登
-
分水嶺 ドキュメント コロナ対策専門家会議
- 著者: 河合 香織
- ナレーター: 京花 優希
- 再生時間: 6 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
クラスター対策に3密回避。未知の新型コロナウイルスに日本では独自の対策がとられたが、その指針を描いた「専門家会議」ではどんな議論がなされていたのか?
-
-
無謬性の弊害、コミュニケーションの難しさ
- 投稿者: nuque 日付: 2024/09/24
著者: 河合 香織
-
どうした経産省!
- (週刊東洋経済eビジネス新書No.10)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
安倍政権の黒子といわれている経済産業省。その実像と産業政策の問題点を浮き彫りにする。政権内の各官庁力学もわかりやすく説明。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
職業政治家 小沢一郎
- 著者: 佐藤 章
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 13 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
政治情勢、風雲急を告げる! 立憲民主党と国民民主党が解党、合流新党を結成することを表明。
-
-
分かりやすい
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/10/03
著者: 佐藤 章
-
日本を前に進める
- 著者: 河野 太郎
- ナレーター: 河野 太郎, 佐原 誠
- 再生時間: 5 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「この本は、河野太郎という政治家が、これまで何をやってきたか、そして皆さんと一緒に、これからどのような国や社会をつくっていこうと考えているのか、その考えをまとめたものです」(本書「はじめに」
-
-
増税しかできない自民党
- 投稿者: 達人 日付: 2022/12/28
著者: 河野 太郎
-
安倍政権の「正体」
- (週刊東洋経済eビジネス新書No.41)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 2 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
経済政策を優先してきた第二次安倍政権だが、2013年末に安倍首相が靖国神社に参拝。中国、韓国のみならず、在日米大使館も「米国政府は失望している」との異例の声明を発表した。現在、外交的には厳しい立場に立たされている安倍首相だ。 金融緩和政策、財政出動、成長戦略の「3本の矢」でアベノミクスは構成されている。そのアベノミクスを進める司令塔、財界の安倍親衛隊「さくら会」、ネット右翼との関係、経団連の米倉会長との不仲…安倍首相を取り巻く人脈について詳しく解説。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
安倍晋三秘録
- 著者: 石橋 文登
- ナレーター: 前田 弘喜
- 再生時間: 6 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「安倍一強」はまだ続く。突然の辞任劇の実情も取材して緊急出版!高支持率のウラの死闘、裏切り、奇跡の活路・・・総理に最も近い政治部記者のひとりが「一強の真の秘密」に肉薄。
-
-
政治の舞台裏の生々しさと覚悟と気合
- 投稿者: キタムラ カズヒコ 日付: 2023/02/23
著者: 石橋 文登
-
分水嶺 ドキュメント コロナ対策専門家会議
- 著者: 河合 香織
- ナレーター: 京花 優希
- 再生時間: 6 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
クラスター対策に3密回避。未知の新型コロナウイルスに日本では独自の対策がとられたが、その指針を描いた「専門家会議」ではどんな議論がなされていたのか?
-
-
無謬性の弊害、コミュニケーションの難しさ
- 投稿者: nuque 日付: 2024/09/24
著者: 河合 香織
-
どうした経産省!
- (週刊東洋経済eビジネス新書No.10)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
安倍政権の黒子といわれている経済産業省。その実像と産業政策の問題点を浮き彫りにする。政権内の各官庁力学もわかりやすく説明。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
職業政治家 小沢一郎
- 著者: 佐藤 章
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 13 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
政治情勢、風雲急を告げる! 立憲民主党と国民民主党が解党、合流新党を結成することを表明。
-
-
分かりやすい
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/10/03
著者: 佐藤 章
-
霞が関 悩める官僚(週刊東洋経済eビジネス新書No.271)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 1 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2018年10月第4次安倍改造内閣が発足した。
不人気、不遇、不祥事。こうしたキーワードで語られる霞が関の官僚たち。政策を担うエリートたちは政権への忖度と官僚ムラの掟でがんじがらめだ。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
一片冰心 谷垣禎一回顧録
- 著者: 谷垣 禎一
- ナレーター: 纐纈 大輝
- 再生時間: 5 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
政治資金と派閥問題、渦巻く政治不信、戦争と国際秩序の機能不全……いま、時代の岐路に立つ日本の現代社会。野党時代の自民党総裁・谷垣禎一が語る「政治の原点」とは──
-
-
この人も
- 投稿者: yy 日付: 2025/02/11
著者: 谷垣 禎一
-
学問と政治 学術会議任命拒否問題とは何か
- 著者: 芦名 定道, 宇野 重規, 岡田 正則, 、その他
- ナレーター: 森山 幸央
- 再生時間: 4 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
二〇二〇年一〇月一日、時の首相・菅義偉は、日本学術会議から新会員として推薦を受けた一〇五名のうち六名の任命を拒否した。この民主主義や法から学問のあり方にまで禍根を残した事件から一年半。
-
-
ナレーションがちょっと、、
- 投稿者: Beauty & truth 日付: 2024/01/05
著者: 芦名 定道, 、その他
-
歴史検証 なぜ日本の野党はダメなのか? 「自民党一強」を支える構造
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 9 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
政党とは本来、政権を目指して集まった集団である。つまり、与党になって政策を実現するからこそ存在価値を持つ。だが、日本の野党は政権を取る意志に乏しく、歴史的に常に弱い。
-
-
かなり偏っているが…
- 投稿者: トリトリ 日付: 2023/08/11
著者: 倉山 満
-
政治家の喧嘩力
- 著者: 松井 一郎
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 5 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
政治家は何のために存在するのか? 理不尽な税金の使われ方に憤りを覚え、行政の既得権益や「安定した身分としての政治家」というタブーと切り結んだ男・松井一郎。
-
-
政治家という世界を少し理解できた
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/12/23
著者: 松井 一郎
-
2024年版 パーフェクト宅建士聞くだけ 権利関係
- 著者: 住宅新報出版
- ナレーター: 佐藤 まり江
- 再生時間: 4 時間 32 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
宅建士試験に必要な権利関係に関する知識を、聞いて学べる教材です。佐藤まり江さんの親しみやすいナレーションで、いつでもどこでも気軽に楽しく学習できます。
-
-
よいね!
- 投稿者: わん 日付: 2024/08/23
著者: 住宅新報出版
-
The Amazon Way: Amazon's 14 Leadership Principles
- 著者: John Rossman, Tom Alberg - foreword
- ナレーター: Jeff Cummings
- 再生時間: 4 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
The 3rd edition of The Amazon Way is one of the rare business leadership books giving actionable insights for innovation and business growth to be the basis for your digital transformation gameplan. The Amazon Way translates Amazon's unique culture and management practices into insights and opportunities, as only an Amazon executive and expert advisor could do for the Amazon Leadership Principles giving listeners one of the essential business leadership books for the digital era.
著者: John Rossman, 、その他
-
思考中毒になる!
- (幻冬舎新書)
- 著者: 齊藤 孝
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今日一日、あなたはどれだけ「思考」しただろうか? 物思いにふけったり、過去を思い煩ったりするような堂々めぐりの「考えごと」は「思考」には含まれない。
-
-
自分が思考停止になってることに気づいた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/07/08
著者: 齊藤 孝
-
日本の政治「解体新書」世襲・反日・宗教・利権、与野党のアキレス腱
- (小学館)
- 著者: 八幡 和郎
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 7 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
築77年の戦後日本政治を解体調査
-
-
政治に対する興味喚起になった
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/02/12
著者: 八幡 和郎
-
どうする、野党!? 「大きな政治」と「新しい改革」で、永田町の常識を喝破!
- 著者: 直諫の会(重徳 和彦、中島 克仁、 青柳 陽一郎、、 山崎 誠、井坂 信彦), (篠原 豪、落合 貴之、桜井 周、源馬 謙太郎、森田 としかず), (伊藤 俊輔、中谷 一馬、塩村 あやか、藤岡隆 雄、高松 さとし)
- ナレーター: 岩見 聖次, 品田 美穂
- 再生時間: 9 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
これは、直諫の会としての決意表明です。古い永田町・メディアの常識や、与野党の不毛な対立、数多くの課題が先送りされる政治が続き、若者に希望ある未来は見通せません。
-
-
結局、誰か代表になったのか?
- 投稿者: aomoyu 日付: 2024/10/06
著者: 直諫の会(重徳 和彦、中島 克仁、 青柳 陽一郎、、 山崎 誠、井坂 信彦), 、その他
-
漱石のなかの良寛
- 著者: 吉本 隆明
- ナレーター: 吉本 隆明
- 再生時間: 1 時間 55 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
原題は「座と文学」。 講演日時:1984年9月13日 主催:本郷青色申告会/本郷青色大学 場所:本郷青色申告会館 収載書誌:弓立社『超西欧的まで』(1987年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
著者: 吉本 隆明
-
沈鬱の平成政治史 なぜ日本人は報われないのか?
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: 川勝 亮太郎
- 再生時間: 8 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
失われ続けた31年。日本を小国に叩き落とした政治家の大罪とは?知っているようで知らない平成政治史の大事なコト。
-
-
本当に残念な平成日本
- 投稿者: Ama子ちゃん 日付: 2023/12/31
著者: 倉山 満
-
日本を支配するマッキンゼー人脈(週刊東洋経済eビジネス新書No.024)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 1 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
経営者に助言を行うコンサルティングファームの代表がマッキンゼーだ。 マッキンゼーの出身者たちは緊密にネットワークされ、「マフィア」と呼ばれることもある。その関係から生まれるビジネスや事業は多い。また、ツイッター、ディー・エヌ・エー、ミクシィのSNS3強に、野菜ネット販売のオイシックスやiPS細胞関連のリプロセルなど、マッキンゼー出身者が経営する企業も多い。さらに茂木敏充・経済産業相、上山信一・大阪府市特別顧問など、国や自治体の中枢にも出身者のネットワークが広がっている。 マッキンゼーのいったい何がすごいのか。出身者による4つの誌上講義と日本支社長トップへのインタビュー、ライバルであるボストンコンサルティンググループとの対比などから、その深奥に迫る。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
市長は社長だ
- 浜松市が1314億円の借金を返せた理由
- 著者: 鈴木 康友
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
財政の将来負担率が黒字、外郭団体への借金はゼロ、自治体最高のムーディーズ格付け。パナソニック創業者の故・松下幸之助、スズキ相談役の鈴木修氏を師と仰ぎ、両者の教え通り自治体の債務を改善した著者。「市長在任中は、常に経営者としての視点で市政を推進してきました。
著者: 鈴木 康友
-
自民党の統一教会汚染 追跡3000日
- (小学館)
- 著者: 鈴木 エイト
- ナレーター: 鈴木ユースケ
- 再生時間: 9 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
メディアが統一教会と政治家の関係をタブーとするなか、教団と政治家の圧力に屈せずただひとり、問題を追及しつづけてきたジャーナリストがすべてを記録した衝撃レポート!
-
-
事件の核心
- 投稿者: グランブルー 日付: 2023/01/26
著者: 鈴木 エイト
-
合同労組・ユニオン対応
- 団体交渉申入書が来たらどうする 大切なあなたの会社を存続させるために
- 著者: 黒田 隆二
- ナレーター: heyhey
- 再生時間: 1 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『大切なあなたの会社を存続させるためにシリーズ』の3巻現在、注目されるビデオ会議ツールを使ったオンライン団体交渉について、問題点を追加解説
著者: 黒田 隆二
-
嘘だらけの池田勇人
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 7 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦後最高の総理大臣と言えば、古くは吉田茂と相場が決まっていました。今だと田中角栄でしょうか。いいえ、池田勇人こそ、現代日本人が生きていける財産を残し、その遺産で今も日本を救い続けている
-
-
政治について改めて再学習したくなる
- 投稿者: 桑原正英 日付: 2022/02/13
著者: 倉山 満
岸田ビジョン 分断から協調へに寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 匿名
- 2022/01/30
岸田ビジョン
岸田現総理のことがわかった気がする
気のせいかもしれないが
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ツァーンアルツト
- 2022/06/03
あまりヴィジョンは語られていない
彼が目指す政策論的なものがもっと語られていたらいいと思ったが、幼少期からの生い立ち、どうやったら選挙に受かるのか、国民に票を投じてもらえるか的な話しが多かった。政界裏話的なものが見れてよかった。しかし、この国をどう良くするか的な話を聞きたかったなあ。てことは、そう言うヴィジョンはないのかもしれない。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!