
キミの答えで結末が変わる 5分間思考実験ストーリー 未来編
(幻冬舎)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
乃神 亜衣子
-
著者:
-
北村 良子
このコンテンツについて
XX年後の未来で、”正解のない究極の二択”を迫られる短編集!
キミが考え抜くまで、物語のラストには辿り着けない――。
思考実験とは、頭の中で行う“考える実験”のこと。道具を使う理科の実験とは違い、必要なものは自分の脳だけ。本書では、答えのない究極の問題を、5分でサクッと読める物語形式にしました。
物語の終盤で登場する選択肢は悩ましく、答えが簡単には出ないものばかり。自分が考えて選んだ答えによって展開が変わります。ハッピーエンドを迎えるか、それとも――。
シリーズ第2弾の本書では、近い未来に起きそうなストーリーを収録。自分で考える楽しさを味わえる一冊です。
【著者:北村良子(きたむら・りょうこ)】 1978年生まれ。有限会社イーソフィア代表取締役。パズル作家として、新聞や雑誌、TV 番組などのパズルを作成し、子ども向けからビジネスパーソン向けまで幅広く執筆している。『論理的思考力を鍛える 33 の思考実験』(彩図社)をはじめ、著書多数。
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
こちらもおすすめ
-
遊びの時間は終らない(ディスカヴァー文庫)
- 著者: 鈴木 光司, 天祢 涼, 嶋中 潤, 、その他
- ナレーター: 白井 翔太
- 再生時間: 6 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
商品の説明
内容紹介
日中韓で映画!
35年前に発表された幻の傑作や
『リング』鈴木光司の書き下ろしを含めた短編集
-
-
微妙
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/01/08
著者: 鈴木 光司, 、その他
-
20年続く人気カフェづくりの本――茨城・勝田の名店「サザコーヒー」に学ぶ
- 著者: 高井 尚之
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
近くにスタバ、コメダ、ドトールがあっても大丈夫。カフェで独立起業したい人は茨城・勝田の名店、サザコーヒーに学べ!
著者: 高井 尚之
-
東大視点 ものごとの本質を見抜くための31の疑問
- 著者: 西岡 壱誠
- ナレーター: 渡辺 つばさ
- 再生時間: 2 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
読むだけで、誰でもすぐに“アタマのいい人”の視点がわかる!
31の疑問を通して、1を聞いて10を知る人になろう。
-
-
答えが添付PDF参照は違和感‼️聴いているのだから‼️
- 投稿者: アフガンミニチュア雅 日付: 2025/05/23
著者: 西岡 壱誠
-
日銀の限界 円安、物価、賃金はどうなる?
- (幻冬舎新書)
- 著者: 野口 悠紀雄
- ナレーター: 森川 直樹
- 再生時間: 7 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2024年に日銀の限界が露呈した。第一に日銀は、異常な円安を止めようとしなかった。第二に株価が暴落すると、株価の動向を気にし、利上げを躊躇するようになった。
-
-
それって著者の感想でしょ!
- 投稿者: ko 日付: 2025/05/11
著者: 野口 悠紀雄
-
一気に読める 源氏物語
- 著者: 岡本梨奈
- ナレーター: 金丸 由奈
- 再生時間: 8 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「源氏物語」の全54帖を1冊に凝縮!大人気古典講師ならではのユーモアあふれる文章で、たのしく一気読み!源氏物語のストーリーを1帖ごとに楽しく紹介。見どころを網羅した内容で、物語の流れがしっかりと掴めます。各帖ごとに人物相関図を掲載し、さらに物語の時代背景を学べるコラムも充実。
著者: 岡本梨奈
-
マリー・アントワネットの日記 Rose
- 著者: 吉川 トリコ
- ナレーター: 天ノ崎 稜奈
- 再生時間: 6 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このプリンセス、他人とは思えない!
ハーイ、あたし、マリー・アントワネット。もうすぐ政略結婚する予定www 1770年1月1日、未来のフランス王妃は日記を綴り始めた。
-
-
えっ、ここで終わり???
- 投稿者: miyu 日付: 2025/02/01
著者: 吉川 トリコ
-
遊びの時間は終らない(ディスカヴァー文庫)
- 著者: 鈴木 光司, 天祢 涼, 嶋中 潤, 、その他
- ナレーター: 白井 翔太
- 再生時間: 6 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
商品の説明
内容紹介
日中韓で映画!
35年前に発表された幻の傑作や
『リング』鈴木光司の書き下ろしを含めた短編集
-
-
微妙
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/01/08
著者: 鈴木 光司, 、その他
-
20年続く人気カフェづくりの本――茨城・勝田の名店「サザコーヒー」に学ぶ
- 著者: 高井 尚之
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
近くにスタバ、コメダ、ドトールがあっても大丈夫。カフェで独立起業したい人は茨城・勝田の名店、サザコーヒーに学べ!
著者: 高井 尚之
-
東大視点 ものごとの本質を見抜くための31の疑問
- 著者: 西岡 壱誠
- ナレーター: 渡辺 つばさ
- 再生時間: 2 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
読むだけで、誰でもすぐに“アタマのいい人”の視点がわかる!
31の疑問を通して、1を聞いて10を知る人になろう。
-
-
答えが添付PDF参照は違和感‼️聴いているのだから‼️
- 投稿者: アフガンミニチュア雅 日付: 2025/05/23
著者: 西岡 壱誠
-
日銀の限界 円安、物価、賃金はどうなる?
- (幻冬舎新書)
- 著者: 野口 悠紀雄
- ナレーター: 森川 直樹
- 再生時間: 7 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2024年に日銀の限界が露呈した。第一に日銀は、異常な円安を止めようとしなかった。第二に株価が暴落すると、株価の動向を気にし、利上げを躊躇するようになった。
-
-
それって著者の感想でしょ!
- 投稿者: ko 日付: 2025/05/11
著者: 野口 悠紀雄
-
一気に読める 源氏物語
- 著者: 岡本梨奈
- ナレーター: 金丸 由奈
- 再生時間: 8 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「源氏物語」の全54帖を1冊に凝縮!大人気古典講師ならではのユーモアあふれる文章で、たのしく一気読み!源氏物語のストーリーを1帖ごとに楽しく紹介。見どころを網羅した内容で、物語の流れがしっかりと掴めます。各帖ごとに人物相関図を掲載し、さらに物語の時代背景を学べるコラムも充実。
著者: 岡本梨奈
-
マリー・アントワネットの日記 Rose
- 著者: 吉川 トリコ
- ナレーター: 天ノ崎 稜奈
- 再生時間: 6 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このプリンセス、他人とは思えない!
ハーイ、あたし、マリー・アントワネット。もうすぐ政略結婚する予定www 1770年1月1日、未来のフランス王妃は日記を綴り始めた。
-
-
えっ、ここで終わり???
- 投稿者: miyu 日付: 2025/02/01
著者: 吉川 トリコ
-
北の酒蔵よ よみがえれ
- 国を動かした地方創生蔵 上川大雪
- 著者: 垂見 和磨
- ナレーター: 平 修
- 再生時間: 6 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「酒蔵」で地域を再生したい――元・野村証券マンが北海道の過疎のまちで挑んだ地域創生物語
著者: 垂見 和磨
-
超訳ベーコン 未来をひらく言葉 エッセンシャル版 (ディスカヴァークラシック文庫シリーズ)
- 著者: 佐藤 けんいち
- ナレーター: 白井 翔太
- 再生時間: 3 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
知識は武器だ!激動の17世紀、学問と技術の革新をリードした大思想家による思い込みを打ち破る名言集
-
-
400年も前にこのレベルに達していたとは驚き
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/01/31
著者: 佐藤 けんいち
-
1万人超を救ったメンタル産業医の 職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全(大和出版)
- 著者: 井上 智介
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「人生は60点合格。ラフ(笑顔&大雑把)に生きていきましょう」――働くのがつらいあなたの心に効く、大人気ドクターからの処方箋。 ◎自己肯定感を高めたいなら「ダ行」を封印 ◎将来が不安になったら「バタフライハグ」
著者: 井上 智介
-
全員犯人、だけど被害者、しかも探偵
- 著者: 下村 敦史
- ナレーター: 井之上 潤
- 再生時間: 9 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ビブリオバトルの3世代3大会のグランドチャンプ本にも選ばれた『同姓同名』の著者が新たに仕掛ける、多重推理しかも密室しかもデスゲームだけど……下村ミステリはフツーじゃ終わらない!
-
-
こんなにたくさんのややこしい人物設定を
- 投稿者: つちも 日付: 2025/05/03
著者: 下村 敦史
-
華麗なる探偵アリス&ペンギン(小学館ジュニア文庫)
- (小学館)
- 著者: 南房 秀久
- ナレーター: 角倉 英里子, 茜 さくら, 岡本 綾香, 、その他
- 再生時間: 3 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ちょっと引っ込み思案な女の子・夕星アリス。冒険家のお父さんから「今回の旅は危険だから連れていけない」と言われ、預けられた先は13階のビルの空中庭園にある【ペンギン探偵社】!
-
-
オーディオブックが出る前から好きな作品で
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/04/11
著者: 南房 秀久
-
転校生 ポチ崎ポチ夫
- (小学館)
- 著者: 田丸 雅智
- ナレーター: 小倉 弥優
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
学校の常識をぶっ壊す、抱腹絶倒の新作!ぼくたちのクラスに、転校生がやってきた。その名もポチ崎ポチ夫といい、転校初日から不思議な言動でぼくたちを驚かせてきた。ある日、廊下を走るポチ崎を見つけたぼくは、「危ないから走ったらダメだよ」と注意する。
-
-
劣化版ドラえもん
- 投稿者: 登仙 日付: 2025/01/19
著者: 田丸 雅智
-
私はチクワに殺されます
- 著者: 五条 紀夫
- ナレーター: 中村 友紀
- 再生時間: 5 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
チクワの穴を通して人の姿を見ると、その人物の死に様が見える――。巷に溢れるチクワの秘めたる怖ろしい力に気付いたトラック運転手の男は、気づいてしまった事実の重さに苛まれ、やがて身を滅ぼしていく。
-
-
読者はツッコミ役
- 投稿者: ハ 日付: 2025/03/23
著者: 五条 紀夫
-
占領期日本 三つの闇 検閲・公職追放・疑獄
- (幻冬舎新書)
- 著者: 斉藤 勝久
- ナレーター: 岩見聖次
- 再生時間: 6 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
言論の自由を保障する新憲法下の日本で、GHQは、郵便・新聞・放送に検閲を行い占領政策への批判を封じた。GHQはさらに民主化の名のもと、職業軍人だけでなく、政治家、言論人、経済人ら21万人を公職から追放。
著者: 斉藤 勝久
-
東大生が教科別にわかりやすく教える 受験勉強法大全
- 著者: 西岡 壱誠 (監修)
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 11 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
累計43万部超え『東大読書』シリーズの著者・西岡壱誠が監修!合格をつかんだ東大生たちが「究極の勉強法」を惜しみなく伝授。5教科別で具体的だから、効果絶大!
-
-
図が見られるとなおいい
- 投稿者: R 日付: 2025/02/11
著者: 西岡 壱誠 (監修)
-
パーソナリティ障害
- いかに接し、どう克服するか
- 著者: 岡田 尊司
- ナレーター: 宮負 潤
- 再生時間: 8 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
パーソナリティ障害(人格障害)とは、偏った考え方や行動パターンのために、家庭や社会生活に支障をきたした状態のこと。愛を貪る、賞賛だけがほしい、主人公を演じる、悪を生き甲斐にする、傷つきを恐れる……
著者: 岡田 尊司
-
傾聴のコツ
- 話を「否定せず、遮らず、拒まず」
- 著者: 金田 諦應
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「なぜ、この人と話すと心がラクになるのか?」◎まずは相手の言うことを「全肯定」する◎話の裏にある“核心”をどう見つけるか◎「わかるよ」ではなく「伝わったよ」――
著者: 金田 諦應
-
アイドリング脳 ひらめきの謎を解き明かす
- (幻冬舎新書)
- 著者: 井ノ口 馨
- ナレーター: 伊山辰也
- 再生時間: 2 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ぼーっとしている時、眠っている時に、脳がしている「スゴい働き」とは? この秘密を知れば、「ひらめき」が次々に湧いてくる!
-
-
科学者の視点は参考になる
- 投稿者: TomiMuto 日付: 2025/05/17
著者: 井ノ口 馨
-
ブランド 「自分の価値」を見つける48の心得
- 著者: 岩田 松雄
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「自分の強みがわからない」「自分には個性がない」「自分には誇れるものがない」
そんな「自分探し」に答えを出す方法をスターバックス元CEOが伝授!
著者: 岩田 松雄
-
Nの逸脱
- 著者: 夏木 志朋
- ナレーター: しぐれさみだれ, にしやまくる子, 板倉 ミキ
- 再生時間: 8 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
何気なく開けてしまった隣人の扉、「フツウ」の奥に隠されていたものは――爬虫類のペットショップでアルバイトをする金本篤は、売れ残ったフトアゴヒゲトカゲが処分されそうになるのを見て、店長に譲ってくれと頼む。だが、提示された金額はあまりに高額で手が出ない。
-
-
良かった。じんわり来る
- 投稿者: コッコドリ 日付: 2025/04/30
著者: 夏木 志朋
-
日本史 敗者の条件
- 著者: 呉座 勇一
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■「はじめに」より一部抜粋。江戸時代の大名で剣術の達人でもあった松浦静山が説いたように、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」である。
-
-
そんな見方もあるんですね
- 投稿者: あーまーぞーん 日付: 2025/04/20
著者: 呉座 勇一
-
本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む~走れメロス・一房の葡萄・杜子春・本棚
- 著者: かまど, みくのしん
- ナレーター: 備後 勉
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【100万人が沸いたスゴい読書!!!!】名作3作+『変な家』大ヒット・雨穴「本棚」特別寄稿!SNSで話題沸騰の「オモコロ」大人気シリーズを書籍化!「読書の常識が変わる……。これは全く新しい本の読み方です」――雨穴氏「ついに日本一おもしろく『走れメロス』を読む人間が現れた」
-
-
内容が響く人も限られるかもしれませんが出会えてよかった
- 投稿者: あーまーぞーん 日付: 2025/05/17
著者: かまど, 、その他
-
心は存在しない
- 不合理な「脳」の正体を科学でひもとく
- 著者: 毛内 拡
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
最初から、心なんてものは存在しない!?Q、悲しいから泣くのか、泣くから悲しいのか?日常生活を送っていると、「わたしであってわたしでない判断、行動をしている自分」を感じるときがあるかもしれません。
-
-
タイトルはとても興味を引く
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/04/26
著者: 毛内 拡
-
春期限定いちごタルト事件 (創元推理文庫)
- 著者: 米澤 穂信
- ナレーター: 大坪 康亮, 花咲 江都
- 再生時間: 6 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小鳩君と小佐内さんは、恋愛関係にも依存関係にもないが互恵関係にある高校1年生。きょうも2人は手に手を取って清く慎ましい小市民を目指す。それなのに、2人の前には頻繁に謎が現れる。名探偵面などして目立ちたくないのに、なぜか謎を解く必要に駆られてしまう小鳩君は、果たしてあの小市民の星をつかみとることができるのか? 新鋭が放つライトな探偵物語。
-
-
声が良い!
- 投稿者: マツモト 日付: 2025/03/09
著者: 米澤 穂信
キミの答えで結末が変わる 5分間思考実験ストーリー 未来編に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 匿名
- 2025/04/04
読み物というより、思考の渦に飛び込むための装置として
本を読むことが好きな人というより、本を読んで「自分が主人公だったらどうするかな?」「この世界で実際に自分が生活してたらどうなるだろう?」と考えるのが好きな人向けの本という印象。私はものを考えている私が好きなので大いに楽しめた。
お話の内容事態は(「どっちの選択も正しいよね」という結論に持っていく都合もあるためだと思うが)ややあっさりめで、結末がぼかされているようなものも多い。読み物というより、あくまで思考の渦に飛び込むための装置として活用するのがいいと思う。
思考実験はテセウスの船や世界五分前仮説などの有名な話から、私が考えたこともなかった設定のお話までさまざまでどれも考えるのが楽しかった。「性格の整形」という概念が特に面白いと感じた(私は本書で初めて触れたが、哲学とかの世界では当たり前に考えられているのだろうか……)。性格が安全に整形できる世界になったら、私はどうするだろう。今もまだ考えている。
一点突っ込むならヒルベルトホテルの話だけ「正解のない問い」みたいなテーマから明らかに浮いている(確かに思考実験ではあるんだろうけど……)。急に「ほぁー無限ってすげー」ってなっちゃった。あとチャプター分けを明らかにミスっているので、フローチャート的に楽しむよりも自分なりの答えを決めた上でどっちのルートも見てやるぜのスタイルでいくのが正解だと思う(そもそもルート分岐はながら聞きが多いオーディオブックと相性が悪い)
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!